乗鞍スカイラインヒルクライム&大黒岳

2017.05.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
48
距離
31.3 km
のぼり / くだり
1340 / 1391 m

活動詳細

すべて見る

残雪がいっぱいの乗鞍スカイラインをヒルクライムしました。大黒岳からの眺めは最高でした。

乗鞍岳 平湯峠付近でも残雪があります。今年は例年より雪が多いのですね
平湯峠付近でも残雪があります。今年は例年より雪が多いのですね
乗鞍岳 夫婦松駐車場までの急坂をひたすら登る。
夫婦松駐車場までの急坂をひたすら登る。
乗鞍岳 やっと夫婦松駐車場に到着。ここからしばらくは傾斜が緩くなる。
やっと夫婦松駐車場に到着。ここからしばらくは傾斜が緩くなる。
乗鞍岳 方角からいって、白山連邦?
方角からいって、白山連邦?
乗鞍岳 こちらは北アルプスの山々
こちらは北アルプスの山々
乗鞍岳 残雪が1mを超えてきました
残雪が1mを超えてきました
乗鞍岳 抜けるような青空と緑の山々
抜けるような青空と緑の山々
乗鞍岳 天気が良いためか、大勢のヒルクライマーが乗鞍に集っています。
天気が良いためか、大勢のヒルクライマーが乗鞍に集っています。
乗鞍岳 不思議な雪模様。3mの残雪+3mの除雪した雪のトッピング?
不思議な雪模様。3mの残雪+3mの除雪した雪のトッピング?
乗鞍岳 振り返れば、猫岳と青い空と乗鞍スカイライン
振り返れば、猫岳と青い空と乗鞍スカイライン
乗鞍岳 バスの高さの2倍はあるなぁ
バスの高さの2倍はあるなぁ
乗鞍岳 上から見たところ。除雪は苦労したんだろうなぁ…
上から見たところ。除雪は苦労したんだろうなぁ…
乗鞍岳 穂高もくっきり
穂高もくっきり
乗鞍岳 上高地もきっと多くの人が来ているんだろうなぁ
上高地もきっと多くの人が来ているんだろうなぁ
乗鞍岳 昼になっても雲がありません。抜けるような青
昼になっても雲がありません。抜けるような青
乗鞍岳 パノラマ写真に挑戦①
パノラマ写真に挑戦①
乗鞍岳 誰もいない道。個人に貸し切りとは何という贅沢
誰もいない道。個人に貸し切りとは何という贅沢
乗鞍岳 パノラマに挑戦②
パノラマに挑戦②
乗鞍岳 春スキーもまだまだ出来そう。
春スキーもまだまだ出来そう。
乗鞍岳 長野県側に少し移動。雪の壁がお出迎え
長野県側に少し移動。雪の壁がお出迎え
乗鞍岳 鶴が池も凍ったまま
鶴が池も凍ったまま
乗鞍岳 エコーラインはまだ雪の下
エコーラインはまだ雪の下
乗鞍岳 記念撮影
記念撮影
乗鞍岳 エコーラインは7月から。今度は長野県側からこの看板を目指す
エコーラインは7月から。今度は長野県側からこの看板を目指す
乗鞍岳 最近始めた登山。大黒岳に挑戦。SPDやSPDーSLでは、登山はムリ。
私はクリッカーシューズなのでスニーカー感覚だ。
最近始めた登山。大黒岳に挑戦。SPDやSPDーSLでは、登山はムリ。 私はクリッカーシューズなのでスニーカー感覚だ。
乗鞍岳 上から見た鶴が池と銀嶺荘
上から見た鶴が池と銀嶺荘
乗鞍岳 エコーラインを眺める。位ヶ原くらいまで除雪が完了している。
エコーラインを眺める。位ヶ原くらいまで除雪が完了している。
乗鞍岳 山頂めざしひたすら歩く。
山頂めざしひたすら歩く。
乗鞍岳 お、穂高が見えてきた。ひたすら歩く
お、穂高が見えてきた。ひたすら歩く
乗鞍岳 大黒岳山頂に到着。2771m 畳平は2702mだから、標高差70mか
大黒岳山頂に到着。2771m 畳平は2702mだから、標高差70mか
乗鞍岳 登ってきた乗鞍スカイラインを上から眺める
登ってきた乗鞍スカイラインを上から眺める
乗鞍岳 パノラマでみた大黒岳からのビュー
パノラマでみた大黒岳からのビュー
乗鞍岳 こんなところを登ってきたんだなぁ
こんなところを登ってきたんだなぁ
乗鞍岳 圧巻の雪の壁
圧巻の雪の壁
乗鞍岳 畳平の看板の前で記念撮影
畳平の看板の前で記念撮影
乗鞍岳 夏山は、7月10日頃からだとパトロールの方がおっしゃっていた。
夏山は、7月10日頃からだとパトロールの方がおっしゃっていた。
乗鞍岳 まだまだ閑散としていますね。
まだまだ閑散としていますね。
乗鞍岳 みんなスキーが好きですね。
みんなスキーが好きですね。
乗鞍岳 このアングルがお気に入りです。
このアングルがお気に入りです。
乗鞍岳 最後のヘアピンカーブ
最後のヘアピンカーブ
乗鞍岳 バスが雪の隙間を縫うように登ってきます
バスが雪の隙間を縫うように登ってきます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。