山開きの日に御嶽(摩利支天山、継子岳)へ

2017.06.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 44
休憩時間
1 時間 45
距離
14.4 km
のぼり / くだり
1609 / 1612 m
1 4
26
3
42
1
1 14
19
13
13
13
52
9

活動詳細

すべて見る

週末の日曜日が、御嶽の岐阜県側の山開きの日ということで、御嶽の摩利支天山と継子岳に行ってきました。 金曜日あたりから急に冷え込み、山では雪が降ったようです。日曜も朝から風が強く寒かったですが、日中はそれも弱まり、過ごしやすい1日でした。天気もよく、山頂からの眺望もまずまずでした。 次回は、紅葉の時期ですね🍁。

御嶽山・継子岳・摩利支天山 本日は、濁河温泉からスタートです。
本日は、濁河温泉からスタートです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 七福神に見送ってもらいました。
七福神に見送ってもらいました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 飛騨側のルートは、木を横に並べた道が延々と続きます。
飛騨側のルートは、木を横に並べた道が延々と続きます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 このあたりは、南アルプスっぽいですね。
このあたりは、南アルプスっぽいですね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ジョーズ岩です。看板がないとわからないですよね。
ジョーズ岩です。看板がないとわからないですよね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 湯の花峠に着きました。麓に温泉がある登山道らしいネーミングですね。
湯の花峠に着きました。麓に温泉がある登山道らしいネーミングですね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 峠からは摩利支天山が望めました。先ほどまでガスってましたが、晴れてきたようです。
峠からは摩利支天山が望めました。先ほどまでガスってましたが、晴れてきたようです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 木道が終わると石が階段状に積まれた道が続きます。このルートは、全体的に整備されて歩きやすいです。
木道が終わると石が階段状に積まれた道が続きます。このルートは、全体的に整備されて歩きやすいです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 胡桃島キャンプ場からの道と合流しました。道標が道路標識っぽいです。
胡桃島キャンプ場からの道と合流しました。道標が道路標識っぽいです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 のぞき岩避難小屋に着きました。しかし、小屋は跡形もありません。
のぞき岩避難小屋に着きました。しかし、小屋は跡形もありません。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 のぞき岩からは、摩利支天山が望めました。すっきり晴れてきたようです。
のぞき岩からは、摩利支天山が望めました。すっきり晴れてきたようです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 28番あたりから雪の上の道が続きます。この看板は100メートルおきにつけられ、いい目安となります。
28番あたりから雪の上の道が続きます。この看板は100メートルおきにつけられ、いい目安となります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 おたすけ水も雪に覆われていました。
おたすけ水も雪に覆われていました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 周りの木々が低くなってくると、
周りの木々が低くなってくると、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 左手に乗鞍岳が望め、
左手に乗鞍岳が望め、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 振り返ると頭をちょこんと出した白山が見えました。
振り返ると頭をちょこんと出した白山が見えました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 途中、雪の斜面を2箇所ほどトラバースします。
途中、雪の斜面を2箇所ほどトラバースします。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 がちがちに凍ってそうです。
がちがちに凍ってそうです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 だんだんと摩利支天山が、近づいてきました。
だんだんと摩利支天山が、近づいてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ハイマツ帯を抜けると五の池小屋は、すぐそこです。
ハイマツ帯を抜けると五の池小屋は、すぐそこです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋の前の道標は、がちがちに凍ってました。
小屋の前の道標は、がちがちに凍ってました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ようやく五の池小屋に到着しました。
ようやく五の池小屋に到着しました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋で少し休んでから継子岳に向かいます。
小屋で少し休んでから継子岳に向かいます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋の裏が、飛騨頂上です。
小屋の裏が、飛騨頂上です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 いかにも信仰の山らしいですね。
いかにも信仰の山らしいですね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋から継子岳までは起伏のあまりない道をのんびりといきます。
小屋から継子岳までは起伏のあまりない道をのんびりといきます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 右手に四ノ池と中央アルプスが望めました。池にはほとんど水がありません。
右手に四ノ池と中央アルプスが望めました。池にはほとんど水がありません。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 継子岳(真ん中の平たいピーク)が見えてきました。
継子岳(真ん中の平たいピーク)が見えてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 継子岳の山頂に着きました。
お腹が空いたので、🍙を食べながらしばし休憩です。
継子岳の山頂に着きました。 お腹が空いたので、🍙を食べながらしばし休憩です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 別名日和田富士と呼ばれる山頂は広々としていました。山頂からの眺望も申し分ありません。
別名日和田富士と呼ばれる山頂は広々としていました。山頂からの眺望も申し分ありません。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 左から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳でしょうか。
左から甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳でしょうか。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 中央アルプスの山並み
中央アルプスの山並み
御嶽山・継子岳・摩利支天山 眼下にはチャオ御岳が見えました。4月末に🏂に行ったときには、たっぷりあった雪も跡形もなく消えてました。
眼下にはチャオ御岳が見えました。4月末に🏂に行ったときには、たっぷりあった雪も跡形もなく消えてました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 乗鞍岳には雲がかかっていましたが、
乗鞍岳には雲がかかっていましたが、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 一瞬、奥穂と前穂が見えました。
一瞬、奥穂と前穂が見えました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 眼下には開田高原が広がっています。
眼下には開田高原が広がっています。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 山頂からの眺望を楽しんで三ノ池に向かいます。正面の小ピークは継子II峰です。
山頂からの眺望を楽しんで三ノ池に向かいます。正面の小ピークは継子II峰です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 継子II峰から正面に剣ヶ峰と摩利支天山を見ながら四ノ池まで下ります。
継子II峰から正面に剣ヶ峰と摩利支天山を見ながら四ノ池まで下ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 四ノ池は湛水はなく、池の真ん中を小川が流れていました。時期になると高山植物の花が見られるそうです。
四ノ池は湛水はなく、池の真ん中を小川が流れていました。時期になると高山植物の花が見られるそうです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 四ノ池から緩い道を登り切ると、
四ノ池から緩い道を登り切ると、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五の池小屋への分岐に出て、眼下に三ノ池が望めました。
五の池小屋への分岐に出て、眼下に三ノ池が望めました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 三ノ池の鳥居に向かいます。
三ノ池の鳥居に向かいます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 三ノ池避難小屋が見えてきました。
三ノ池避難小屋が見えてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 三ノ池の鳥居に着きました。
三ノ池の鳥居に着きました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ほとんど雪の下です。同じ火口湖でも白山の翠ヶ池より広いかしら…
ほとんど雪の下です。同じ火口湖でも白山の翠ヶ池より広いかしら…
御嶽山・継子岳・摩利支天山 神々しい光景です。
神々しい光景です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 三ノ池から摩利支天山に向かいます。
三ノ池から摩利支天山に向かいます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 振り返ると三ノ池が大きいです。
振り返ると三ノ池が大きいです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五の池小屋からの道と合流してすぐに道は雪の下に隠れ、トレースもありませんでした。かなり急勾配のトラバースが延々と続きそうでしたので、無理をせず五の池小屋から登ることにしました。
五の池小屋からの道と合流してすぐに道は雪の下に隠れ、トレースもありませんでした。かなり急勾配のトラバースが延々と続きそうでしたので、無理をせず五の池小屋から登ることにしました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五の池小屋への道も同じ状況でしたので、結局、行きに通った道を戻ることにしました。これなら分岐から鳥居往復でもよかったですね(^_^;)
五の池小屋への道も同じ状況でしたので、結局、行きに通った道を戻ることにしました。これなら分岐から鳥居往復でもよかったですね(^_^;)
御嶽山・継子岳・摩利支天山 分岐まで戻り五の池小屋に向かいます。
分岐まで戻り五の池小屋に向かいます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋までは、雪の上を歩きます。この時間になるとかなりのザク雪となり股近くまで踏み抜きました。
小屋までは、雪の上を歩きます。この時間になるとかなりのザク雪となり股近くまで踏み抜きました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 この斜面をヒップそりで滑っているグループがいました。池からは、かなり離れているので池ぽちゃはなさそうです。
この斜面をヒップそりで滑っているグループがいました。池からは、かなり離れているので池ぽちゃはなさそうです。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五の池小屋まで戻ってきました。
五の池小屋まで戻ってきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 仕切り直して、摩利支天山に向かいます。
仕切り直して、摩利支天山に向かいます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 早朝はなかり冷え込んだので、この時間になってもばりばりに凍っているところもありました。
早朝はなかり冷え込んだので、この時間になってもばりばりに凍っているところもありました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 やっと摩利支天乗越に着きました。
やっと摩利支天乗越に着きました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ここから摩利支天山までは、岩を乗り越えながら進みます。
ここから摩利支天山までは、岩を乗り越えながら進みます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 見る方向によっては、とんがってますね。
見る方向によっては、とんがってますね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ようやく摩利支天山に到着です。
お菓子を食べながらしばし休息です。
ようやく摩利支天山に到着です。 お菓子を食べながらしばし休息です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 剣ヶ峰がすぐ目の前でした。
剣ヶ峰がすぐ目の前でした。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 振り返ると白山方向は雲がかかって、白山は見えません。
振り返ると白山方向は雲がかかって、白山は見えません。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 数ある御嶽のピークの一つ継母岳です。
数ある御嶽のピークの一つ継母岳です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 中央アルプス
中央アルプス
御嶽山・継子岳・摩利支天山 乗鞍岳にかかっていた雲も取れてきました。
乗鞍岳にかかっていた雲も取れてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 十分にのんびりできましたので五の池小屋に戻ります。
十分にのんびりできましたので五の池小屋に戻ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天乗越からは、乗鞍岳と継子岳を眺めながら下ります。
摩利支天乗越からは、乗鞍岳と継子岳を眺めながら下ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五ノ池は雪に覆われてます。
五ノ池は雪に覆われてます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 三ノ池
三ノ池
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下りは速いです。あっという間に小屋が近づいてきました。
下りは速いです。あっという間に小屋が近づいてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 小屋の前のテラスから仰ぎ見る摩利支天山です。今日は天気に恵まれました。
小屋の前のテラスから仰ぎ見る摩利支天山です。今日は天気に恵まれました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 紅葉の季節にまた来ます。
紅葉の季節にまた来ます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ハイマツ帯をのんびり下ります。石がゴロゴロしているので疲れた足には要注意です。
ハイマツ帯をのんびり下ります。石がゴロゴロしているので疲れた足には要注意です。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 朝はがちがちに凍っていた雪もかなり緩み、何度か踏み抜きました。防水が今ひとつの登山靴もしみてきました。
朝はがちがちに凍っていた雪もかなり緩み、何度か踏み抜きました。防水が今ひとつの登山靴もしみてきました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 ようやく雪もなくなりました。
ようやく雪もなくなりました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 蛙岩です。無事帰りますね。
蛙岩です。無事帰りますね。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 七福神に迎えられて、
七福神に迎えられて、
御嶽山・継子岳・摩利支天山 登山口まで戻ってきました。
今日は、天気にも恵まれ、まずまずの山旅でした。
登山口まで戻ってきました。 今日は、天気にも恵まれ、まずまずの山旅でした。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 帰り途中の展望台から見た御嶽です。下から仰ぎ見ると感慨深いものがありますね。
帰り途中の展望台から見た御嶽です。下から仰ぎ見ると感慨深いものがありますね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。