流れ橋、もとい上津屋橋(こうづやばし)

2017.06.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
35
休憩時間
3
距離
1.1 km
のぼり / くだり
6 / 5 m
35

活動詳細

すべて見る

今回は「橋」です。YAMAPに載せるくらいですから普通の橋なんてUPしませんよ! 日記のタイトル通り「流れ橋」設置から20回以上も洪水や増水で流されたもはや「橋」の概念も覆りそうな珍しい橋です。 京都の南に位置して第二京阪道路沿いからも見える結構キャッチャーな橋です。その見た目から時代劇にもよく使われるんだとか。 橋が掛けられた当時(1950年代)は渡しの船の代わりとしてとにかく安価な橋をってことでこの流れ橋が採用されたらしいですがその経歴が凄い。以下はWIKIより抜粋。 1953年(昭和28年)1月21日 着工。設計者の徳田敏夫[4]は京都府職員の技術者である。  1953年(昭和28年)3月 渡し船の置き換えとして完成。この当時から流れ橋であった。 1953年(昭和28年)7月20- 21日 豪雨による増水で初めて橋桁が流される。以後、集中豪雨や台風、梅雨などで橋桁は幾度も流されている。 1953年(昭和28年)8月15日 南山城水害による橋桁流出。 1953年(昭和28年)9月24日 台風13号による橋桁流出(公式には同年に発生した一連の水害を一件と数え、1953年の水害によるものを最初の橋桁流出として、以降の流出被害数を累算している)。 1959年(昭和34年)9月25日 伊勢湾台風による橋桁流出。 1961年(昭和36年)6月24日 梅雨前線豪雨による橋桁流出。 1972年(昭和47年)7月10- 17日 昭和47年7月豪雨による橋桁流出 1974年(昭和49年)7月10日 豪雨による橋桁流出(建造以来、5回目)。 1976年(昭和51年)9月8- 13日 台風17号による橋桁流出。 1982年(昭和57年)8月1- 3日 台風10号による橋桁流出。1983年(昭和58年)4月に復旧。損失がひどかったため、橋板が取り換えられた[5]。 1985年(昭和60年)6月21日- 7月1日 梅雨前線豪雨と台風6号による橋桁流出。 1986年(昭和61年)7月20- 22日 梅雨前線豪雨による橋桁流出。 1990年(平成2年)9月19- 20日 台風19号による橋桁流出(建造以来、10回目)。1991年(平成3年)2月22日に復旧。 1992年(平成4年)8月19日 台風11号による橋桁流出。1993年(平成5年)3月2日に復旧。 1993年(平成5年)7月5日 梅雨前線豪雨による橋桁流出。1994年(平成6年)2月28日に復旧。 1994年(平成6年)9月30日 台風26号による橋桁流出。1995年(平成7年)3月16日に復旧。 1995年(平成7年)5月12日 低気圧通過による豪雨、橋桁流出。1996年(平成8年)2月29日に復旧。 1997年(平成9年)7月26日 台風9号による橋桁流出(建造以来、15回目)。1998年(平成10年)5月22日に復旧[6]。この復旧時に半分の区間で橋桁が流出しても損傷しにくい新工法で修復。 2009年(平成21年)10月8日 台風18号の影響による増水で全ての橋桁が流出し、大きな被害を受けた[6]。全区間を新工法で修復し[7]、2010年(平成22年)6月16日に復旧。 2011年(平成23年)9月3日 台風12号による橋桁流出[8]。計74基のユニットのうち64基が流出(21基が損傷)し、橋脚5基が流失[9]。2012年(平成24年)4月27日に復旧(復旧費用は約5千万円)。 2012年(平成24年)10月1日 台風17号による橋板流出[10]。上流の三重県の大雨と高山ダムの放流の影響と見られる。2013年(平成25年)4月26日に復旧。 2013年(平成25年)9月16日 台風18号による橋板流出。今回で20回目の流出。 2014年(平成26年)8月9日 台風11号に伴う大雨による橋板流出。今回で21回目の流出。2011年から4年連続の流出。2016年(平成28年)3月27日に復旧。 いや何回流されとんねんと言わずにはいられない凄い橋ですね・・・・・ 流されたら当然復旧にお金が掛かる訳で流されない丈夫な橋を建てようと真剣に議論されたこともあったが未だに流れ橋の形式を守り続ける何とも不思議な橋です。次に流されるのがなるべく遠い未来であることを祈ります! 参考UR 上津屋橋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B4%A5%E5%B1%8B%E6%A9%8B#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館 http://www.shikisaikan.co.jp/ ・・・・真面目っぽく書いてたけど今回も山要素が皆無ですいません・・・・登山する時間最近ないのですよね、仕方ないね!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。