広島湾岸トレイルランニング人体実験・上深川駅から南原峡まで(ああ、撃沈)

2017.06.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 48
休憩時間
0
距離
37.2 km
のぼり / くだり
3196 / 3119 m
39
9
23
25
2 20
7
3
8
19
8
16
2
5
41
25
31

活動詳細

すべて見る

先週に引き続き広島湾岸トレイルを走ってきました。今回の当初の予定は、上深川からスタート、白木山を越えて、そのあと可部連山をやっつけて、最後は福王寺を越え可部線のあき亀山駅まででした。が、見事に撃沈。可部連山途中で水切れ発生。難コースと暑さに完全にやられました。ロング練はこのくらいの時期は快晴だと気温高すぎて自分はだめですね。まだまだ修行不足です。 さて、この広島湾岸トレイルの奥宮さん構想では今回は中盤となりますが、先週やった前半の後にこれが来ると思うとほんとゾッとします。鬼ヶ城、白木山は確かに標高が高いのですが、アップダウンがあまりなく、大きく登って降りるって感じになるのでそこまで体にかかる負担は少ないと思います。ただ、その後の可部連山はいけませんw 今回通ったコースでは、備前防山への登りがけっこうきつく、山頂までで体力持っていかれます。そのあと、中倉峠越えてから今回自分はヘロヘロになりました。この段階で水分不足になっていたのかもしれませんが、元気なら登りも走れそうなコースですが全然でした。時折現れる50-100mくらいの登りが結構急登でもう心肺と脚の筋力が低下しまくっていくのがわかりました。ほんと元気なら気持ちいいコースだと思うんですけどね。小掛山過ぎたあたりから絶不調状態に陥りながらなんとか冠山過ぎることはできましたが、堂床山への登り。11月の可部連山では山頂から降りていく所の登りがもうつらくてつらくて。すでにこの段階ではボトルの水は完全に無し。ザックに200mlくらいのリンゴジュースのパックがあるので、堂床山についたら飲もうと最後のファイト。まあ山頂で飲むリンゴジュースのうまいこと。この段階で、最後の福王寺へは行かないことを決めておりました。 そして堂床山からの下り、もう大腿四頭筋がパンパンで心の中で「なんとか下まで持ってー」と叫びながら下っていきました。11月のレースってあそこ登るんよね、みんな。。。お疲れ様でーすw 堂床山に降りたところで川の水で頭と脚を少し冷やして再出発。もうロードの緩やかな登りも継続して走れません。。。下りになって後は「自販機、自販機、自販機ーー!!」と頭の中でこだまします。自販機見つけたときに、ああ良かったーとそこでこの日のゴール。飲んだ野菜炭酸ドリンクのうまいことうまいこと。。。しばし休憩した後、4kmくらいロードを歩いて走って、可部線・河戸帆川駅まで行き帰宅しました。 ほんと、今回のブロック、レース開催となったらゾンビ増殖地帯決定です。ここで頑張って走ろうと思うと死にますね。マジで。おそらくですが、白木山ブロックは夜間走になると思うし、ペースのいい人だったら可部連山も夜間となる可能性大です。今後どうコース、開始時間などが設定されるかわかりませんが、この中盤、白木山、可部連山ブロックで撃沈せず行けるかが勝負になると思います。ここをスムーズに行けた人は、終盤の広島南アルプスに入っていけるんだと思います。

可部冠山・堂床山・大掛山 上深川駅より。いまから行く鬼ヶ城山。掃除をされていたおじさまが「白木山までは1時間30分でいけるで。そんなに急じゃないしね」とプレッシャーを掛けられる。
上深川駅より。いまから行く鬼ヶ城山。掃除をされていたおじさまが「白木山までは1時間30分でいけるで。そんなに急じゃないしね」とプレッシャーを掛けられる。
可部冠山・堂床山・大掛山 近くの集会所。レースでここは使うのかな?
近くの集会所。レースでここは使うのかな?
可部冠山・堂床山・大掛山 登山口にあった案内。広島湾岸トレイルのロゴもあり。
登山口にあった案内。広島湾岸トレイルのロゴもあり。
可部冠山・堂床山・大掛山 入り口すぐのトレイル。当初思っていたイメージよりかなりいいトレイルでした。
入り口すぐのトレイル。当初思っていたイメージよりかなりいいトレイルでした。
可部冠山・堂床山・大掛山 この案内くらいから鬼ヶ城への登りが本格化。
この案内くらいから鬼ヶ城への登りが本格化。
可部冠山・堂床山・大掛山 途中、振り返って。
途中、振り返って。
可部冠山・堂床山・大掛山 二十畳岩へ立ち寄る。ここでのんびりコーヒーとか飲んだらうまいんやろねー。
二十畳岩へ立ち寄る。ここでのんびりコーヒーとか飲んだらうまいんやろねー。
可部冠山・堂床山・大掛山 わりとすんなり鬼ヶ城山。眺望なし。
わりとすんなり鬼ヶ城山。眺望なし。
可部冠山・堂床山・大掛山 鬼ヶ城山、こんな感じ。
鬼ヶ城山、こんな感じ。
可部冠山・堂床山・大掛山 鬼ヶ城過ぎたら、基本尾根筋へ。ここは右へ。
鬼ヶ城過ぎたら、基本尾根筋へ。ここは右へ。
可部冠山・堂床山・大掛山 ここが左に登っていきます。林道と登山道が何度も交差したりするので、下調べ重要です。地図やログなどでよく確認を。
ここが左に登っていきます。林道と登山道が何度も交差したりするので、下調べ重要です。地図やログなどでよく確認を。
可部冠山・堂床山・大掛山 左に林道もありますが、もらったログはこっちなので進みます。
左に林道もありますが、もらったログはこっちなので進みます。
可部冠山・堂床山・大掛山 電波塔(だっけ?)のよこのロード部分に出る。
電波塔(だっけ?)のよこのロード部分に出る。
可部冠山・堂床山・大掛山 すみません。。。。こっそり走らせてください。でもここからの縦走路が気持ち良かった。
すみません。。。。こっそり走らせてください。でもここからの縦走路が気持ち良かった。
可部冠山・堂床山・大掛山 この白木山の福永ルートも気になる。。。今度、調査だ。
この白木山の福永ルートも気になる。。。今度、調査だ。
可部冠山・堂床山・大掛山 白木山。可部方面の方角。山頂には人がいましたが、そこまでは登山散歩していた方1名のみ。
白木山。可部方面の方角。山頂には人がいましたが、そこまでは登山散歩していた方1名のみ。
可部冠山・堂床山・大掛山 ケルンのところを右折。ここからの下りの角度はやばかったねー。あそこ雨になったら地獄絵図と化すかもw
ケルンのところを右折。ここからの下りの角度はやばかったねー。あそこ雨になったら地獄絵図と化すかもw
可部冠山・堂床山・大掛山 押手山方面へ。
押手山方面へ。
可部冠山・堂床山・大掛山 分岐、ところどころに分岐あります。踏み跡も確認しながら進みます。
分岐、ところどころに分岐あります。踏み跡も確認しながら進みます。
可部冠山・堂床山・大掛山 押手山鞍部。土砂災害の注意書き。ひとまずせっかくなので押手山へのピストンへ。
押手山鞍部。土砂災害の注意書き。ひとまずせっかくなので押手山へのピストンへ。
可部冠山・堂床山・大掛山 押手山。眺望無し。直前の登りはなかなか。
押手山。眺望無し。直前の登りはなかなか。
可部冠山・堂床山・大掛山 鞍部から土砂災害で注意喚起されているトレイルに進みましたが、人が通らないのもあって、草が。。。いちおうこのあたりまでは踏み跡分かったんですが。。。
鞍部から土砂災害で注意喚起されているトレイルに進みましたが、人が通らないのもあって、草が。。。いちおうこのあたりまでは踏み跡分かったんですが。。。
可部冠山・堂床山・大掛山 その後、踏み跡わかんなくなって、右の斜面にピンクテープ見つけて進むも、最後は上からもともとのトレイル見つけて無理やり斜面を降りた。そこでの一枚。
その後、踏み跡わかんなくなって、右の斜面にピンクテープ見つけて進むも、最後は上からもともとのトレイル見つけて無理やり斜面を降りた。そこでの一枚。
可部冠山・堂床山・大掛山 削られた斜面を横切る。このあたりは道はわかりました。
削られた斜面を横切る。このあたりは道はわかりました。
可部冠山・堂床山・大掛山 人里へ降りてきました。
人里へ降りてきました。
可部冠山・堂床山・大掛山 デイリーヤマザキで補給。ここまでの林道・ロードが長かった。
デイリーヤマザキで補給。ここまでの林道・ロードが長かった。
可部冠山・堂床山・大掛山 備前防山、林道部分入り口。
備前防山、林道部分入り口。
可部冠山・堂床山・大掛山 林道進むと標識。
林道進むと標識。
可部冠山・堂床山・大掛山 シダシダ。もちろんこういうところは暑い。
シダシダ。もちろんこういうところは暑い。
可部冠山・堂床山・大掛山 鉄塔を過ぎて。阿武山。。。でかいなあ。
鉄塔を過ぎて。阿武山。。。でかいなあ。
可部冠山・堂床山・大掛山 小さな小さな分岐標識。このあたり、松茸山なんでしょうね。テープでずっと仕切ってましたから。秋は通らないほうがトラブルなくていいかもしんない。
小さな小さな分岐標識。このあたり、松茸山なんでしょうね。テープでずっと仕切ってましたから。秋は通らないほうがトラブルなくていいかもしんない。
可部冠山・堂床山・大掛山 備前防山への向かう途中。気持ちよく走れる箇所もあります。
備前防山への向かう途中。気持ちよく走れる箇所もあります。
可部冠山・堂床山・大掛山 すでに顔がやばい。
すでに顔がやばい。
可部冠山・堂床山・大掛山 下って来て、中倉峠。
下って来て、中倉峠。
可部冠山・堂床山・大掛山 ちょっと登り返して中倉山。ここからこの日の地獄が始まった。。。
ちょっと登り返して中倉山。ここからこの日の地獄が始まった。。。
可部冠山・堂床山・大掛山 縦走路、下りは気持ちよく走れるけど、故障もまだ完治していないのと体力温存しながらなので無理せず。。。
縦走路、下りは気持ちよく走れるけど、故障もまだ完治していないのと体力温存しながらなので無理せず。。。
可部冠山・堂床山・大掛山 山車展望台。普段は見ない北側の景色。ただ暑くてすぐに移動。
山車展望台。普段は見ない北側の景色。ただ暑くてすぐに移動。
可部冠山・堂床山・大掛山 小掛山、もうこのあたりからメンタル的にも追い込まれ始め。
小掛山、もうこのあたりからメンタル的にも追い込まれ始め。
可部冠山・堂床山・大掛山 ああ、ここから南下だー、と気持ち的に楽になったけどやっぱりきついもんはきつかった。
ああ、ここから南下だー、と気持ち的に楽になったけどやっぱりきついもんはきつかった。
可部冠山・堂床山・大掛山 可部峠。ここまで車で入って来れるのかな?林道見えました。
可部峠。ここまで車で入って来れるのかな?林道見えました。
可部冠山・堂床山・大掛山 親子連れ二人がおられました。どこからあがってきたんだろう。子供さんすんげー元気。わしもうヘロヘロw
親子連れ二人がおられました。どこからあがってきたんだろう。子供さんすんげー元気。わしもうヘロヘロw
可部冠山・堂床山・大掛山 冠山からの景色。いま走って。。。いや歩いてきた山々、北東方面。
冠山からの景色。いま走って。。。いや歩いてきた山々、北東方面。
可部冠山・堂床山・大掛山 ダムが少し見えました。
ダムが少し見えました。
可部冠山・堂床山・大掛山 堂床山。直前の登り、写真撮る余裕なし。何度も止まって登っての繰り返し。
堂床山。直前の登り、写真撮る余裕なし。何度も止まって登っての繰り返し。
可部冠山・堂床山・大掛山 やっと下ってきました。
やっと下ってきました。
可部冠山・堂床山・大掛山 ロードの下りもまともに進みません。
ロードの下りもまともに進みません。
可部冠山・堂床山・大掛山 この日のゴール。
この日のゴール。
可部冠山・堂床山・大掛山 ぼろぼろになって電車で帰宅。
ぼろぼろになって電車で帰宅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。