2017年6月11日 愛知県民の森 ハイキングコースの尾根をトレラン

2017.06.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
37
距離
10.7 km
のぼり / くだり
1085 / 1068 m
10

活動詳細

すべて見る

先週に引き続きの宇連山。 本日はラン友のF嬢と。 8時に県民の森の駐車場に集合して直ぐに走り始める。 今回、登山届けはコンパスで。 でもモリトピア(宿泊・レストラン棟)の入口にポスト(登山届けポストとはなっていませんでしたが)がありました。 今回は東尾根から。 前回は昼食食べて体調崩したので、行動食だけで12時にはどこかの尾根から下山てな計画。 よって宇連山山頂は行かないことになりました。 まずはAキャンプ場から東尾根目指す。 前回同様やはり急な登りなので走れず。 最初の防火水槽28から東尾根までの尾根はシャクナゲ尾根というそうです。 シャクナゲはもう終わっていましたが。 そのあとは東、北、西。 南尾根は時間切れで行かれずで国体コース尾根から下山しました。 08時00分 Aキャンプ場スタート 08時29分 シャクナゲ尾根 08時44分 東尾根到着 09時36分 東尾根と北尾根の分岐 10時50分 北尾根と西尾根の分岐・宇連山山頂分岐に到着  11時55分 西尾根と国体コース尾根分岐 国体コース尾根へ 12時15分 県民の森のメイン林道到着 12時35分 駐車場到着 下山後はモリトピアのレストラン『しゃくなげ』でランチの予定でしたが走った後で食欲無し。 スカッとってことでクリームソーダ頂いて解散。 (帰り方向が違うので) トレラン中はゼリー食べただけなんだけどね。 空腹覚える前にゼリー食べたので今回は燃料切れも体調不良になることもなく。 ゼリー、今後は2つくらい準備しよう。 解散後、私は湯谷温泉のゆーゆーアリーナでさっぱりして、鳳来寺山の表参道のおかめ茶屋で五平餅頂いて設楽町、豊田市経由で帰宅。 山の中の道だけどなかなか快適。 ところどころに出てくる集落も良い感じ♪ 流石に2週連続だとそれほどの疲れも無く。 来週も行きたいところだけどそろそろ虫が気になる季節。 今日も立ち止まると虫がぶんぶん集まってきた! 次回は涼しくなってから、かな。

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 Aキャンプ場から北尾根に向かう
スタートから急斜面
当然ですが(笑)走れません
Aキャンプ場から北尾根に向かう スタートから急斜面 当然ですが(笑)走れません
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 標高342M地点
この先がシャクナゲ尾根というそうです
しゃくなげは?と思ったけどもう終わってますね。
そういえば葉がしゃくなげっぽいものがありましたね。
標高342M地点 この先がシャクナゲ尾根というそうです しゃくなげは?と思ったけどもう終わってますね。 そういえば葉がしゃくなげっぽいものがありましたね。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 標高342M地点
防火水槽28です
この先、反時計まわりだと数が減っていきます
標高342M地点 防火水槽28です この先、反時計まわりだと数が減っていきます
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 右の木はしゃくなげかな?!
右の木はしゃくなげかな?!
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 シャクナゲ尾根です
シャクナゲ尾根です
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 山火事注意の看板もありました
山火事注意の看板もありました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 そして防火水槽も
そして防火水槽も
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 北尾根到着
右尾根は通行止めでした
北尾根到着 右尾根は通行止めでした
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 もう3km近く来たらしい
もう3km近く来たらしい
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東尾根は先週走った南尾根のようにアップダウンだらけ
東尾根は先週走った南尾根のようにアップダウンだらけ
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 岩場が多かった
ここ、新城のトレランのコースになっているようですが走るの大変そう~
岩場が多かった ここ、新城のトレランのコースになっているようですが走るの大変そう~
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東尾根展望台
東尾根展望台
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここが北尾根と東尾根の分岐のようです
ここが北尾根と東尾根の分岐のようです
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 階段、登りはよいのですが下りはちょっと怖い
階段、登りはよいのですが下りはちょっと怖い
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 大幸田峠
先週はここから尾根に出ました
大幸田峠 先週はここから尾根に出ました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 宇連山
今日は行きません
宇連山 今日は行きません
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 北尾根分岐
そして宇連山山頂へ
11時少し前に到着しましたが山岳会らしきたくさんの人達が憩っておりました
ここでF嬢を待っていたのですがその間にもぞくぞくと
すごく賑わってしまったので疲れ切っていたF嬢には申し訳なかったのだけど先に進ませてもらいました
北尾根分岐 そして宇連山山頂へ 11時少し前に到着しましたが山岳会らしきたくさんの人達が憩っておりました ここでF嬢を待っていたのですがその間にもぞくぞくと すごく賑わってしまったので疲れ切っていたF嬢には申し訳なかったのだけど先に進ませてもらいました
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここが北尾根から分岐までの登り
そこそこ長くて急な登りが続きます
私は先週で慣れていたけど山が久しぶりのF嬢には厳しかったようです
ここが北尾根から分岐までの登り そこそこ長くて急な登りが続きます 私は先週で慣れていたけど山が久しぶりのF嬢には厳しかったようです
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 滝沢分岐
今日はこの西尾根をもう少し進んで国体尾根から県民の森に戻る予定です
滝沢分岐 今日はこの西尾根をもう少し進んで国体尾根から県民の森に戻る予定です
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 こんな道が続きます
走ったり歩いたり
こんな道が続きます 走ったり歩いたり
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 防火水槽5から下に下る道があったのですが真っ直ぐ、尾根沿いの道もあったのでそちらに
途中の岩場から先は行かれませんでしたが展望が良かったのと風が気持ち良かったのでしばし休憩
防火水槽5から下に下る道があったのですが真っ直ぐ、尾根沿いの道もあったのでそちらに 途中の岩場から先は行かれませんでしたが展望が良かったのと風が気持ち良かったのでしばし休憩
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 国体コース尾根と南尾根との分岐
今日は13時前には下山したかったのとF嬢が久しぶりの山でお疲れ気味だったので国体コース尾根で県民の森に戻ります
国体コース尾根と南尾根との分岐 今日は13時前には下山したかったのとF嬢が久しぶりの山でお疲れ気味だったので国体コース尾根で県民の森に戻ります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 県民の森に戻るので樹林帯で景色は楽しめないかな?と思っていたのですが意外にも良い景色を堪能
県民の森に戻るので樹林帯で景色は楽しめないかな?と思っていたのですが意外にも良い景色を堪能
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 でも階段もあって早足程度でしか下れませんでした
でも階段もあって早足程度でしか下れませんでした
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 水の音が聞こえてきて、県民の森が近いことがわかります
水の音が聞こえてきて、県民の森が近いことがわかります
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここ、少しわかりにくかった
T字路になっていて 下石林道と南西尾根の表示だけ
国体コース尾根を下ってきたのだけどその名前はなく南西尾根になってるし
下石林道は突然現れた名前だし。。。
名称がない方向は水の音がしていて(滝かも?)下石の滝に出てしまいそうだったので下石林道に
これで正解でした
ここ、少しわかりにくかった T字路になっていて 下石林道と南西尾根の表示だけ 国体コース尾根を下ってきたのだけどその名前はなく南西尾根になってるし 下石林道は突然現れた名前だし。。。 名称がない方向は水の音がしていて(滝かも?)下石の滝に出てしまいそうだったので下石林道に これで正解でした
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 少し下るとトイレの屋根が見えてきました
尾根からの道、もう少しハードかと思っていたらそれほどでもなく。
登りで使ったら
少し下るとトイレの屋根が見えてきました 尾根からの道、もう少しハードかと思っていたらそれほどでもなく。 登りで使ったら
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ここから県民の森の林道
ここから県民の森の林道
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 最後はここを走って駐車場へ
先週よりも賑わっていました
最後はここを走って駐車場へ 先週よりも賑わっていました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。