姫路城巡り🎵四国遠征2日目、姫路城は中学校の修学旅行以来、約50年前かぁ(^-^;

2017.06.11(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:37

距離

8.8km

のぼり

100m

くだり

97m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 37
休憩時間
1 時間 9
距離
8.8 km
のぼり / くだり
100 / 97 m
1 27
2 13

活動詳細

すべて見る

剣山登山からの帰路、四国から姫路城へ。 姫路城に着くなり、はっちゃんが新発見、堀を和船がめぐってる🎵 発船10分前、ラッキー😃💕というわけで、早速乗船、乙女の船頭さん一人で櫓を使い器用に船を操ります。平成の大改修のときに、始まったそうです。 次は、ボランティアガイドさんに頼んで、姫路城巡り🎵ガイドさんに案内・説明してもらうことにより、ツボを外さず大変勉強になりました。 解説は、多分はっちゃんが丁寧にしてくれるはずです。 四国からの運転は疲れた。。。やっぱり、爺になってるな。。 写真の順序はでたらめです。あとで直します。

姫路市 和船観光ツアー発見、30分1000円です。得難い体験です。
和船観光ツアー発見、30分1000円です。得難い体験です。
姫路市 左の方が解説者
左の方が解説者
姫路市 女性船頭さん
女性船頭さん
姫路市 菅笠をかぶってゆるりと
菅笠をかぶってゆるりと
姫路市 姫路城の内堀の石垣はとても低いです。
時代毎に積み方が違います。一番古いのは羽柴秀吉の野面積み、隙間から草が生えてます。年に2回、9月と12月に自衛隊が訓練を兼ねて、水を抜いて整備してくれるそうです。
姫路城の内堀の石垣はとても低いです。 時代毎に積み方が違います。一番古いのは羽柴秀吉の野面積み、隙間から草が生えてます。年に2回、9月と12月に自衛隊が訓練を兼ねて、水を抜いて整備してくれるそうです。
姫路市 大手門は一見木造、しかし実は鉄骨像です。大手門の下から
大手門は一見木造、しかし実は鉄骨像です。大手門の下から
姫路市 これだけの国のパンフレットが用意されてます。
これだけの国のパンフレットが用意されてます。
姫路市 シャチに向かって
シャチに向かって
姫路市 豊臣の時代に、92万石を拝領し、姫路城を一国で普請したんだそうです。
豊臣の時代に、92万石を拝領し、姫路城を一国で普請したんだそうです。
姫路市 全景模型 手前中央が今のJR駅
全景模型 手前中央が今のJR駅
姫路市 西の丸(千姫の居宅)からの天守
西の丸(千姫の居宅)からの天守
姫路市 千姫の時代に造営した西の丸 千姫は本田家と結んだあと、桑名から所領替で姫路に。跡取りがなく江戸に帰ったそうです。
千姫の時代に造営した西の丸 千姫は本田家と結んだあと、桑名から所領替で姫路に。跡取りがなく江戸に帰ったそうです。
姫路市 石垣に時代の変化が見てとれます
左側は古い時代、右が新しい時代、右の上が雨がかりの少ない石垣の地色、右の下が雨で汚れ黒くなった石垣。
石垣に時代の変化が見てとれます 左側は古い時代、右が新しい時代、右の上が雨がかりの少ない石垣の地色、右の下が雨で汚れ黒くなった石垣。
姫路市 本丸へのメインのアプローチから
本丸へのメインのアプローチから
姫路市 平家の紋の「アゲハチョウ」、信長の家臣だった池田氏は平家の系統を名乗っていたそうです。
ちなみに信長は源氏の系統を名乗っていました。
平家の紋の「アゲハチョウ」、信長の家臣だった池田氏は平家の系統を名乗っていたそうです。 ちなみに信長は源氏の系統を名乗っていました。
姫路市 空いてます。ゴールデンウィークのときは、長蛇の列で天守閣の空きを待ったそうです。
空いてます。ゴールデンウィークのときは、長蛇の列で天守閣の空きを待ったそうです。
姫路市 好古園
好古園
姫路市 好古園、まずは建物内の回廊を通ります
好古園、まずは建物内の回廊を通ります
姫路市 いいですね
いいですね
姫路市 ホタルブクロ
ホタルブクロ
姫路市 音が伝えられないのが残念
音が伝えられないのが残念

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。