山梨百名山NO.10三ツ峠山 修験者の山、1000米高低差への挑戦、

2017.06.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 52
休憩時間
1 時間 39
距離
11.9 km
のぼり / くだり
1343 / 1471 m
24
1 45
31
10
38
3
8
14
7
1 8

活動詳細

すべて見る

 この日は、遅めの出発であった。駐車場からしばらく車道がずっと続いた。気温が高く、登山口に到着する頃には、すでにバテ気味。  登山口からすぐの所に、梵字が彫っている達磨石があって、修験者の道の始まりの証でもあろう。登山道は林を貫いているため、暑く無く、坂も緩やかであったが、とにかく距離が長く、中々林を抜けない。気力もだんだん無くなり、数組の登山者に抜かれた。  やっとの思いに稜線に出た。これが例の「股覗き」で賎しくも富士山を覗いた。富士山は、山頂以外ほとんど雲に包まれていた。だが、富士山を拝めたため、少し凹んだ気力を少し戻していた。続いて馬返しでもう一度富士山を見ると再び気力を再度回復。さらに急坂を乗り越え、八十八達磨供養の地へ到着。  ここからは三ツ峠山の山容が、これまでと異なり、崖があらわになった。落石注意の看板もあって、慎重に進む。そして、2曲がりを経て、屏風岩が目前に。クライミングにトライする人が崖に紐で登る姿があって、感心した。登山の上級になれば、敢えて挑戦しようかもしれないが、自分は肝が備えていないため、遠慮したい。  屏風岩に抜けて、さらに階段を登ると、三ツ峠山荘に到着。平な所で昼食を取り、三ツ峠山の山頂に到着した。記念撮影後に御巣鷹山を目指して登ったが、山頂の道標を見つけられなかった。続いて、木無山を目指したが、こちらにも見つけられなかった。ヤマップの改善をお願いしたい。実際の山頂と少しズレたからである。  幸い、三ツ峠山はしっかりした道標で迷わ無かったが、山頂では、すっぽり雲かくれた富士山を見ることはできなかったのが、残念に思う。  そうこうしているうちに日も傾いたので、いよいよ下山。  最後に神鈴の滝を寄り道にして、いくつかの滝つぼも大変美しい。少し煙幕を張る三ツ峠山とのコラボも大変良かった。高低差1000超えは初挑戦であったが、やはり脚が痛むと自問、自虐のようだが、逆に怪我も無く良かったと思う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。