三方石観世音~雲谷山

2015.06.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 48
休憩時間
23
距離
11.5 km
のぼり / くだり
980 / 979 m
25
9
9
1 17
1
59

活動詳細

すべて見る

三方石観世音は何回か訪れたことがありますが、そこから登る雲谷山は今回初めてです。三方石観世音の駐車場を利用することができ、アクセスは簡単です。登山道は最近整備されていないようですが、よく分かり、危険な場所もありませんでした。途中大きな倒木が道をふさいでいましたが、迂回路もつくられていて順調に進むことができます。頂上からは360度の展望は望めませんが、日本海や野坂岳がよく見えます。基本的にピストンで石観世音に帰りましたが、林道を利用して下山後半雄滝・雌滝へ寄り道をしました。日曜日なのに出会った人は1人だけ。けっこう楽しめる山なのに、あまり人気がないのでしょうか?余談ですが滝を過ぎた所で林道が分岐しているところがあり、沢の方へ続く道に降りて行ったら行き止まりでた。道なりに進むのが正解です。

雲谷山 三方石観世音駐車場 国道27号に接していて広いです。奥の本殿にも駐車場がありますが、登山者は利用しないようにという標示がありました。下の方にとめるのが正解です。
三方石観世音駐車場 国道27号に接していて広いです。奥の本殿にも駐車場がありますが、登山者は利用しないようにという標示がありました。下の方にとめるのが正解です。
雲谷山 本堂で安全祈願をしました。トイレもあります。右手の建物がトイレです。
本堂で安全祈願をしました。トイレもあります。右手の建物がトイレです。
雲谷山 本堂裏手から登ります。この写真の右に進んでいきます。お地蔵さんの並んでいる左側の道を行かないように。
本堂裏手から登ります。この写真の右に進んでいきます。お地蔵さんの並んでいる左側の道を行かないように。
雲谷山 第1展望所の風景。ベンチで小休憩。
第1展望所の風景。ベンチで小休憩。
雲谷山 途中右手に雄滝・雌滝をかなたに望む場所があります。
途中右手に雄滝・雌滝をかなたに望む場所があります。
雲谷山 第2展望所の風景。再びベンチで小休憩。
第2展望所の風景。再びベンチで小休憩。
雲谷山 第3展望所手前で林道終点と合流。写真奥へと進みます。
第3展望所手前で林道終点と合流。写真奥へと進みます。
雲谷山 第3展望所。避難小屋とベンチがあります。ここでも小休憩。
第3展望所。避難小屋とベンチがあります。ここでも小休憩。
雲谷山 第3展望所からの風景。三方五湖もだいぶ小さくなりました。
第3展望所からの風景。三方五湖もだいぶ小さくなりました。
雲谷山 第3展望所から登山道を進むとベンチがあり小休憩。ここから道が狭く急登も出てきます。
第3展望所から登山道を進むとベンチがあり小休憩。ここから道が狭く急登も出てきます。
雲谷山 道は分かりやすく、途中に咲いている花もあり心癒されます。
道は分かりやすく、途中に咲いている花もあり心癒されます。
雲谷山 逆光ですが大きな倒木が道をふさいでいます。左に迂回路あり。
逆光ですが大きな倒木が道をふさいでいます。左に迂回路あり。
雲谷山 雲谷山頂上 標識は地面に置かれていました。
雲谷山頂上 標識は地面に置かれていました。
雲谷山 日本海が見えます。写真では分かりませんが、2~30人が昼食をとるスペースは十分あります。少し早い昼食をとりました。
日本海が見えます。写真では分かりませんが、2~30人が昼食をとるスペースは十分あります。少し早い昼食をとりました。
雲谷山 無知なので滋賀県方面の山はどれがどれか分かりません。赤坂山からは雲谷山が見えたので、逆にここからも見えるはずですが…。
無知なので滋賀県方面の山はどれがどれか分かりません。赤坂山からは雲谷山が見えたので、逆にここからも見えるはずですが…。
雲谷山 帰りは第3展望所を過ぎてから林道を行きました。渓流沿いの舗装路です。
帰りは第3展望所を過ぎてから林道を行きました。渓流沿いの舗装路です。
雲谷山 林道途中に左手に見える砂防ダムの右を登っていくと滝があります。
林道途中に左手に見える砂防ダムの右を登っていくと滝があります。
雲谷山 雄滝?雌滝?どっちか分かりませんが近寄ると涼しくて気持ちがいいです。
雄滝?雌滝?どっちか分かりませんが近寄ると涼しくて気持ちがいいです。
雲谷山 三方石観世音が見えてきました。本日はこれで終了です。
三方石観世音が見えてきました。本日はこれで終了です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。