あけキャプさん
-
マイスター ゴールド
- 自己紹介:マラソンをメインに、春~秋に登山を楽しんだり!(トレラン少々)
2016年からは、登山活動はおとなしく日帰り中心で回数も行けなそう。。
2015年2月、雪山登山はじめたばかりなのに^^;
スリルのある岩稜や鎖場などが好み♪
趣味でやってる、社会人マラソンサークルの代表者(キャプテン)なので「あけキャプ」です!
サークルで夏にロード走るのが暑いことから、2010年に本格的な登山(富士山以外)への第一歩を踏み出した。。。
マラソンでは2011年にサブ3を2回出してからは、怪我などもありサブ3からは遠ざかってる状態。
マラソンの方は停滞気味だけど、登山は年々レベルアップできてる感じで楽しい!!
国内標高トップ10峰踏破が目標!! (7峰/10峰)
国内3,000m超級峰踏破がその次の目標。 (11峰/21峰)
ホームタウン:横浜
プロフィール写真:キナバル山をバックに登山前日(2013.12.31)
<登頂した山>
・海外
┗キナバル山(4,095m)マレーシアNo.1
・富士山(3,776m)[6回]No.1
・北アルプス
┣奥穂高岳(3,190m)No.3
┣槍ヶ岳(3,180m)No.5
┣涸沢岳(3,110m)No.8
┣北穂高岳(3,106m)No.9
┣大喰岳(3,101m)No.10
┣前穂高岳(3,090m)No.11
┣中岳(3,084m)No.12
┣南岳(3,032m)No.17
┣燕岳(2,763m)
┣大天井岳(2,921m)
┣常念岳(2,857m)
┗白馬三山
┣白馬岳(2,932m)
┣杓子岳(2,812m)
┗白馬鑓ヶ岳(2,903m)
・南アルプス
┣北岳(3,193m)No.2
┣鳳凰三山[2回]
┃┣薬師岳(2,780m)
┃┣観音岳(2,840m)
┃┗地蔵岳(2,764m)
┣仙丈ヶ岳(3,032m)No.18
┣甲斐駒ヶ岳(2,967m)[2回]
┗入笠山(1,955m)
・中央アルプス
┣木曽駒ヶ岳(2,956m)
┣宝剣岳(2,931m)
┗中岳(2,025m)
・八ヶ岳
┣赤岳(2,899m) [2回]
┣横岳(2,829m)
┣阿弥陀岳(2,805m)
┣硫黄岳(2,760m)
┣権現岳(2,715m)
┣編笠山(2,524m)
┣天狗岳(2,646m)雪山
┣根石岳(2,603m)雪山
┣箕冠山(2,590m)雪山
┣蓼科山(2,531m)
┗霧ヶ峰(1,925m)
・首都圏内
┣雲取山(2,017m)
┣塔ノ岳(1,491m)[4回]
┣大山(1,252m) [4回]
┣金時山(1,212m)
┣筑波山(877m)[2回]
┣奥高尾連峰[3回]
┃┣生藤山(990m)
┃┣陣馬山(855m)
┃┣堂所山(731m)
┃┣景信山(727m)
┃┣城山(670m)
┃┗高尾山(599m)
┣高水山(759m)
┣鋸山(329m)
┣大楠山(242m) [7回]
┗大平山(159m) [2回]
・白山(2,702m)
┣御前峰(2,702m)
┣剣ヶ峰(2,677m)
┗大汝峰(2,684m)
・男体山(2,484m)
・甲武信ヶ岳(2,475m)
┗破風山(2,317m)
・黒斑山(2,404m)雪山
┗車坂山(2,055m)雪山
・瑞牆山(2,230m)[2回]
・谷川岳(1,977m)
・那須連峰
┣茶臼岳(1,915m)
┗朝日岳(1,896m)
・妙義山(1,103m)
┣相馬岳(1,103m)
┗白雲山(1,104m)
・阿蘇山(1,592m)
・青葉山(693m)
<登りたい山>
・北アルプス
┣ジャンダルム(3,163m)
┣立山(3,015m)No.20
┣剱岳(2,999m)
┣乗鞍岳(3,025m)No.19
┗白馬岳(2,932m)[大雪渓あり]
・南アルプス
┣白峰三山
┃┣間ノ岳(3,189m)No.3
┃┣農鳥岳(3,026m)
┃┗西農鳥岳(3,051m)No.15
┣塩見岳(3,046m)No.16
┣悪沢岳(3,141m)No.6
┣赤石岳(3,120m)No.7
┣荒川中岳(3,083m)No.13
┗聖岳(3,013m)No.21
・御嶽山(3,067m)No.14
・金峰山(2,599m)
・日光白根山(2,578m)
・鶏冠山(2,177m)
・武尊山(2,158m)
・皇海山(2,143m)
・乾徳山(2,031m)
・石鎚山(1,982m)
・宮之浦岳(1,936m)
・両神山(1,723m)
・鍋割山(1,272m)
・身延山(1,153m) -
ユーザーID:4018
性別:男性
生まれ年:1980
活動エリア:神奈川
出身地:神奈川
経験年数:10年未満
レベル:中級者
活動情報
前日に日帰り登山を計画。
近場で登ったことのない金時山にするのは、すぐに決まった。
が、コースが沢山あって、電車・バスの時間を加味しながら、どこから登ってどこへ降りるか決めるのに時間かかった^^;
で、選んだコースはトレーニングにもなる登りが長く標高差もあるコースに!
その後、座りながら寝落ち→UEFAチャンピョンズリーグ決勝戦後半テレビ観戦→30分仮眠→出発。
マイナーなコースなだけあって、足柄峠までは2人1組の登山者にしか会わなかった。
足柄峠の駐車場からは、それなりの人がいて、山頂は賑わってた。
足柄峠は、4月に山北駅から峠走で走って登ったから、これで両側から制覇!
山頂へは足柄駅から2:45かけて距離約10km標高差880m!!登ったなー!
が、富士山の眺望なし><;
と、ガックリしながら昼飯食べたり1時間以上ゆっくりしてたら、段々富士山の頭だけ出てきた!
箱根側は視界が開けてて、噴煙と芦ノ湖がクッキリ!!
日本時間の早朝にチャンピオンズリーグ優勝したFCバルセロナのを祝って、カタルーニャ州旗バーションユニフォーム着てマサカリ担いでパシャリ!笑
山頂茶屋の大粒なめこのキノコ汁はボリュームもあってウマかったな^^b
近場で登ったことのない金時山にするのは、すぐに決まった。
が、コースが沢山あって、電車・バスの時間を加味しながら、どこから登ってどこへ降りるか決めるのに時間かかった^^;
で、選んだコースはトレーニングにもなる登りが長く標高差もあるコースに!
その後、座りながら寝落ち→UEFAチャンピョンズリーグ決勝戦後半テレビ観戦→30分仮眠→出発。
マイナーなコースなだけあって、足柄峠までは2人1組の登山者にしか会わなかった。
足柄峠の駐車場からは、それなりの人がいて、山頂は賑わってた。
足柄峠は、4月に山北駅から峠走で走って登ったから、これで両側から制覇!
山頂へは足柄駅から2:45かけて距離約10km標高差880m!!登ったなー!
が、富士山の眺望なし><;
と、ガックリしながら昼飯食べたり1時間以上ゆっくりしてたら、段々富士山の頭だけ出てきた!
箱根側は視界が開けてて、噴煙と芦ノ湖がクッキリ!!
日本時間の早朝にチャンピオンズリーグ優勝したFCバルセロナのを祝って、カタルーニャ州旗バーションユニフォーム着てマサカリ担いでパシャリ!笑
山頂茶屋の大粒なめこのキノコ汁はボリュームもあってウマかったな^^b
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間5時間36分
活動距離12.36km
高低差894m
累積標高上り/下り1,914m / 1,508m
- スタート09:36
- ↓1時間27分
- 足柄峠11:03 - 11:06 (3分)
- ↓1時間14分
- 金時山12:20 - 13:58 (1時間38分)
- ↓42分
- 乙女峠14:40 - 14:43 (3分)
- ↓27分
- 姥ヶ茶屋15:10 - 15:12 (2分)
- ↓-
- ゴール15:12
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント