「柴又寅さんゆかりの地」散策(東京都:葛飾区)

2017.06.30(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 39
休憩時間
25
距離
7.6 km
のぼり / くだり
3 / 2 m
2 40

活動詳細

すべて見る

大休の切符で東京に出かけた。今日は昭文社発行「東京山手・下町散歩地図全100コース収録」から“私、生まれも育ちも葛飾・柴又です。帝釈天で産湯をつかい、姓は車名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します”の寅さんゆかりの地と柴又七福神を訪ねて歩いた。 小雨模様の東京の空の下、帝釈天の参道の「とらや」では名物の草だんごを買ったりして。学生時代、ここから遠くない京成電鉄の堀切菖蒲園の伯父の家に下宿していて、私にとっては懐かしい界隈のひとつである。

東京都23区 東エリア 観蔵寺。柴又七福神の「寿老人」
観蔵寺。柴又七福神の「寿老人」
東京都23区 東エリア はい、寿老人
はい、寿老人
東京都23区 東エリア 天祖神社。「雨乞い」の模様を描いた絵馬あり。とガイドでは説明されていたが、見ることは出来なかった。
天祖神社。「雨乞い」の模様を描いた絵馬あり。とガイドでは説明されていたが、見ることは出来なかった。
東京都23区 東エリア そうなんです。小雨が降っているんです
そうなんです。小雨が降っているんです
東京都23区 東エリア この道を真っすぐに進みます。左右は京成の高砂検車区
この道を真っすぐに進みます。左右は京成の高砂検車区
東京都23区 東エリア 鎌倉野草園。残念、休園でした。葛飾野草園は有料、約150種の野草がある、とガイドブック
鎌倉野草園。残念、休園でした。葛飾野草園は有料、約150種の野草がある、とガイドブック
東京都23区 東エリア 野草園前の鎌倉公園。進みます
野草園前の鎌倉公園。進みます
東京都23区 東エリア 盛岡散策でもアップしたけれど、こんな建物が好きなんですね
盛岡散策でもアップしたけれど、こんな建物が好きなんですね
東京都23区 東エリア これもその一環。自転車があるので人が住んでいると思う
これもその一環。自転車があるので人が住んでいると思う
東京都23区 東エリア 同じ家をななめ横から。屋根の上の枯葉も半端ない
同じ家をななめ横から。屋根の上の枯葉も半端ない
東京都23区 東エリア 医王寺。柴又七福神の「恵比寿神」
医王寺。柴又七福神の「恵比寿神」
東京都23区 東エリア はい、恵比寿天
はい、恵比寿天
東京都23区 東エリア 宝生院。柴又七福神の「大黒天」
宝生院。柴又七福神の「大黒天」
東京都23区 東エリア はい、大黒天の説明。戻ってそれぞれ七福神のこの写真を、と思わないではないが、疲れるのでやめる
はい、大黒天の説明。戻ってそれぞれ七福神のこの写真を、と思わないではないが、疲れるのでやめる
東京都23区 東エリア この道を真っすぐに進んで、進み過ぎて柴又駅の近くまで。おかしいと気付き戻って
この道を真っすぐに進んで、進み過ぎて柴又駅の近くまで。おかしいと気付き戻って
東京都23区 東エリア 万福寺。柴又七福神「福禄寿」
万福寺。柴又七福神「福禄寿」
東京都23区 東エリア はい、福禄寿の説明
はい、福禄寿の説明
東京都23区 東エリア 「寅さん記念館・観光文化センター・山田洋次ミュージアム」は前に見ているので、今回はスルー
「寅さん記念館・観光文化センター・山田洋次ミュージアム」は前に見ているので、今回はスルー
東京都23区 東エリア 山本亭。この建物は、地元ゆかりの山本工場(カメラ部品製造)の創立者である山本栄之助翁の自宅でした。昭和63年に葛飾区が取得し、一般に公開。朝の9時から夕方5時まで、入館料は百円
山本亭。この建物は、地元ゆかりの山本工場(カメラ部品製造)の創立者である山本栄之助翁の自宅でした。昭和63年に葛飾区が取得し、一般に公開。朝の9時から夕方5時まで、入館料は百円
東京都23区 東エリア 山本亭の玄関
山本亭の玄関
東京都23区 東エリア そのお庭①
そのお庭①
東京都23区 東エリア そのお庭②
そのお庭②
東京都23区 東エリア 江戸川の土手に出ました。寅さんの映画では良く出てくる土手です
江戸川の土手に出ました。寅さんの映画では良く出てくる土手です
東京都23区 東エリア 河原に降りると、寛永8年(1631年)に始まる「矢切の渡し」。御存じ、細川たかし“連れて逃げてよ、ついておいでよ・・・”。そしてもうひとつ知ってました?江戸川の真ん中が東京都と千葉県の県境なんですね。
河原に降りると、寛永8年(1631年)に始まる「矢切の渡し」。御存じ、細川たかし“連れて逃げてよ、ついておいでよ・・・”。そしてもうひとつ知ってました?江戸川の真ん中が東京都と千葉県の県境なんですね。
東京都23区 東エリア 向こう岸は千葉県です
向こう岸は千葉県です
東京都23区 東エリア やってきました、柴又帝釈天(題経寺)。裏から入りました。柴又七福神の「毘沙門天」
やってきました、柴又帝釈天(題経寺)。裏から入りました。柴又七福神の「毘沙門天」
東京都23区 東エリア これが正面ですね
これが正面ですね
東京都23区 東エリア 鐘楼です。「寅次郎相合い傘」でリリーと喧嘩した寅さんが、この鐘楼の下の部屋で寝るんですよね
鐘楼です。「寅次郎相合い傘」でリリーと喧嘩した寅さんが、この鐘楼の下の部屋で寝るんですよね
東京都23区 東エリア はい、毘沙門天の説明。お寺の名前は柴又帝釈天の正式の名称「題経寺」になっていますね
はい、毘沙門天の説明。お寺の名前は柴又帝釈天の正式の名称「題経寺」になっていますね
東京都23区 東エリア 山門から、柴又帝釈天の参道を望みます
山門から、柴又帝釈天の参道を望みます
東京都23区 東エリア 眞勝院。柴又七福神の「弁財天」
眞勝院。柴又七福神の「弁財天」
東京都23区 東エリア はい、弁財天の説明
はい、弁財天の説明
東京都23区 東エリア 京成金町線の踏切を渡って、良観寺。柴又七福神の「布袋」
京成金町線の踏切を渡って、良観寺。柴又七福神の「布袋」
東京都23区 東エリア 石造の布袋さん
石造の布袋さん
東京都23区 東エリア はい、布袋さんの説明
はい、布袋さんの説明
東京都23区 東エリア 帝釈天の参道の入口
帝釈天の参道の入口
東京都23区 東エリア やはりこの位置から見る柴又帝釈天がベスト
やはりこの位置から見る柴又帝釈天がベスト
東京都23区 東エリア 参道から山門のアップ。山門から出てくる子供たちと、後で柴又駅の広場で再会します
参道から山門のアップ。山門から出てくる子供たちと、後で柴又駅の広場で再会します
東京都23区 東エリア さらに近づいて
さらに近づいて
東京都23区 東エリア そして「とらや」の草だんご
そして「とらや」の草だんご
東京都23区 東エリア 柴又駅前の広場。小学生の団体が2人の像を取り囲んでいます
柴又駅前の広場。小学生の団体が2人の像を取り囲んでいます
東京都23区 東エリア 新しく「さくら」の像が出来ていました。柴又駅に寅さんを見送るさくら、そして再び旅に出る寅さんです。
おしまい
新しく「さくら」の像が出来ていました。柴又駅に寅さんを見送るさくら、そして再び旅に出る寅さんです。 おしまい

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。