羊(ひつじ)さん
-
マイスター マスター
- 自己紹介:2015年からYAMAPをはじめました。
2018年は放牧宣言をして、投稿をお休みさせて頂いておりました。
今年は、ボチボチと行きます。(^_^*)
夫婦で歩いています。
百名山にはこだわりはありません(^^;;が、仲間がチャレンジ中で時には一緒に歩いています。
今年は仲間の百名山のお祝いとなります。
残り3座〜5座となった四名が御嶽山でゴールの予定で、一緒に登って感動を共有させて頂こうと思います。 -
ユーザーID:66417
性別:公開しない
生まれ年:公開しない
活動エリア:福島, 茨城, 栃木
出身地:
経験年数:公開しない
レベル:公開しない
活動情報
庚申草と庚申コザクラを求めて、の山行でした。
一の鳥居で休憩していたら、車が2 台登って来て10人くらいのグループが?
途中でお聞きしたら、庚申山荘の整備の方々でした、色々な荷物を持ってお疲れ様でした
山頂手前の岩場にはすでにカメラマンが1人、庚申草、コザクラ群生して咲いていました
山頂は展望が良くないので、少し先に進むと、皇海山が目前にみえる場所にでます、ここで
地図を広げ、お昼ごはんです
下山は御山廻りでもう一つの庚申草の群生する岩場に廻ります。
こちらにも期待以上の群生が見られました。
雲っていた天気も、帰る頃には明るくなり
カジカ荘でひとりじめの露天風呂で手足を伸ばし、帰路につきました。
庚申山は滝沢馬琴の南総里見八犬伝の舞台にもなった場所です。
一の鳥居で休憩していたら、車が2 台登って来て10人くらいのグループが?
途中でお聞きしたら、庚申山荘の整備の方々でした、色々な荷物を持ってお疲れ様でした
山頂手前の岩場にはすでにカメラマンが1人、庚申草、コザクラ群生して咲いていました
山頂は展望が良くないので、少し先に進むと、皇海山が目前にみえる場所にでます、ここで
地図を広げ、お昼ごはんです
下山は御山廻りでもう一つの庚申草の群生する岩場に廻ります。
こちらにも期待以上の群生が見られました。
雲っていた天気も、帰る頃には明るくなり
カジカ荘でひとりじめの露天風呂で手足を伸ばし、帰路につきました。
庚申山は滝沢馬琴の南総里見八犬伝の舞台にもなった場所です。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間8時間4分
活動距離15.49km
高低差1,056m
累積標高上り/下り1,882m / 1,895m
- スタート07:28
- ↓4時間5分
- 庚申山11:33 - 12:16 (43分)
- ↓3時間16分
- ゴール15:32
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント