三辻山から鉾立山(雪彦山)へ縦走

2017.07.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 28
休憩時間
29
距離
8.7 km
のぼり / くだり
627 / 623 m

活動詳細

すべて見る

1年以上前から計画はしていた三辻山~鉾立山(雪彦山)の縦走が ようやく実現しました。 三辻山は登山口までは坂の辻峠まで延々と登って行きます。 スタート地点ですでに860メートルあり、 距離も短いのであっという間に頂上に着きます。 宍粟50名山の中では城山に次いで 短時間で頂上まで楽に着くと思います。 阪水林道までは関電巡視路と同じため 整備された登山路です。が 阪水林道を歩いて別の尾根に乗ってから がそこそこ大変です。 木々が生い茂り行き止まりか?と 思うようなところが何か所もあり、 思い切って突っ込んでみると 道が開けたり。 木の葉っぱが濡れており、体中びしょ濡れに なりました。 なかなかワイルドなルートでした。 鉾立山ピークからはさすがに氷ノ山は見えず。 雪彦山の登山者も少なかったです。 帰りは、空の様子を見て 安全な阪水林道をテクテク歩いて下山。 下界は30℃近くの猛暑でしたが 800メートル超では少し涼しく 暑さ的にはまだまだましな山行でした。

雪彦山 三辻山登山口駐車場よりスタート
駐車スペースは広いです。
三辻山登山口駐車場よりスタート 駐車スペースは広いです。
雪彦山 おなじみの宍粟50名山の登山口ポール
おなじみの宍粟50名山の登山口ポール
雪彦山 やや開け気味のスギの植林帯を登ります。
やや開け気味のスギの植林帯を登ります。
雪彦山 登山路は明瞭です。
登山路は明瞭です。
雪彦山 あっという間に頂上です。
宍粟50名山の中では城山についで2番目に
短時間で登れる山だと思います。
あっという間に頂上です。 宍粟50名山の中では城山についで2番目に 短時間で登れる山だと思います。
雪彦山 暁晴山が間近に見えます。
暁晴山が間近に見えます。
雪彦山 雪彦山方面ですが雲でかすんでよく見えないです
雪彦山方面ですが雲でかすんでよく見えないです
雪彦山 三辻山より縦走路を歩いて雪彦山(鉾立山)を目指します。
鉄塔の向こうが鉾立山ピーク
三辻山より縦走路を歩いて雪彦山(鉾立山)を目指します。 鉄塔の向こうが鉾立山ピーク
雪彦山 縦走路は鉄塔を2か所通過するのでほぼ
関電の巡視路通りに歩きます。
これは100番鉄塔です。
縦走路は鉄塔を2か所通過するのでほぼ 関電の巡視路通りに歩きます。 これは100番鉄塔です。
雪彦山 鉄塔をくぐって下に下りると案内板があります。
鉄塔をくぐって下に下りると案内板があります。
雪彦山 他のレコでよく見る「ど根性の木」
他のレコでよく見る「ど根性の木」
雪彦山 少し下ると林道の終点と合流します。
少し下ると林道の終点と合流します。
雪彦山 また登り返すと姫路市最高地点に着きます。
ただ、どこかの山の三角点が最高点ならもっと有名だと思いますが
登山路の通過地点なので結構マイナー感があります・・・
また登り返すと姫路市最高地点に着きます。 ただ、どこかの山の三角点が最高点ならもっと有名だと思いますが 登山路の通過地点なので結構マイナー感があります・・・
雪彦山 99番鉄塔の近くまで来ました。
99番鉄塔の近くまで来ました。
雪彦山 向かいの山の登山路がきれいに見えます。
向かいの山の登山路がきれいに見えます。
雪彦山 鹿ネットを通って下ります。
鹿ネットを通って下ります。
雪彦山 最近折れた木です。
次回来るときはもっと折れてると思います。
最近折れた木です。 次回来るときはもっと折れてると思います。
雪彦山 阪水林道が見えてきました。
阪水林道が見えてきました。
雪彦山 阪水林道側の登山ポールです。
ここで一休みしてエネルギ―補給します。
阪水林道側の登山ポールです。 ここで一休みしてエネルギ―補給します。
雪彦山 阪水林道を10分ほど歩くと、林道延伸工事の現場事務所があり、
そのすぐ横からまた山道に入ります。
阪水林道を10分ほど歩くと、林道延伸工事の現場事務所があり、 そのすぐ横からまた山道に入ります。
雪彦山 ここからはやや踏み跡が薄く、木が茂ってます。
ここからはやや踏み跡が薄く、木が茂ってます。
雪彦山 少し行くと歩きやすくなります。
基本鹿ネット沿いに歩きます。
少し行くと歩きやすくなります。 基本鹿ネット沿いに歩きます。
雪彦山 雪彦山の登山ルートに乗ります。
雪彦山の登山ルートに乗ります。
雪彦山 阪水林道の延伸工事がかなり進んでいます。
どこにつながるんでしょうか?
阪水林道の延伸工事がかなり進んでいます。 どこにつながるんでしょうか?
雪彦山 最後の鉄塔に来ました。
最後の鉄塔に来ました。
雪彦山 歩いてきた稜線、鉄塔を振り返ります。
歩いてきた稜線、鉄塔を振り返ります。
雪彦山 鉄塔真下に看板がありました。
鉄塔真下に看板がありました。
雪彦山 ここからまた木が茂みが・・・・
ここからまた木が茂みが・・・・
雪彦山 進んで行くと行き止まりになってしまいました。
しばらく周辺を歩き、木の茂みに突っ込んで行くと
道がありました。
昨日までの雨のため、葉っぱが濡れていたので
おかげでびしょ濡れになりました・・・
進んで行くと行き止まりになってしまいました。 しばらく周辺を歩き、木の茂みに突っ込んで行くと 道がありました。 昨日までの雨のため、葉っぱが濡れていたので おかげでびしょ濡れになりました・・・
雪彦山 ササユリが一輪だけ咲き残ってました。
ササユリが一輪だけ咲き残ってました。
雪彦山 ここもまっすぐ道があります。
ここまでにすでにびしょ濡れなので
気にせず突っ込みます。
ここもまっすぐ道があります。 ここまでにすでにびしょ濡れなので 気にせず突っ込みます。
雪彦山 ジャンクションピークに着きました。
ジャンクションピークに着きました。
雪彦山 鉾立山に行く途中の展望所から
明神山だけなんとか見えました。
鉾立山に行く途中の展望所から 明神山だけなんとか見えました。
雪彦山 鉾立山到着
鉾立山到着
雪彦山 さきほど通ってきた鉄塔
さきほど通ってきた鉄塔
雪彦山 三室山方面
今日はこれが限界。
氷ノ山は見えませんでした。
三室山方面 今日はこれが限界。 氷ノ山は見えませんでした。
雪彦山 今日は簡単にカレースープだけです。
15分程度休憩して下ります。
さすがに暑いので雪彦山の登山者で会ったのは
2グループ5名のみでした。
今日は簡単にカレースープだけです。 15分程度休憩して下ります。 さすがに暑いので雪彦山の登山者で会ったのは 2グループ5名のみでした。
雪彦山 ジャンクションピークまで戻ってきました。
ジャンクションピークまで戻ってきました。
雪彦山 皆さんよく撮ってるのを見るので
初めてこのアングルで撮ってみました。
皆さんよく撮ってるのを見るので 初めてこのアングルで撮ってみました。
雪彦山 さっきの藪漕ぎまがいの道をまた通るのが嫌なので
右に見えていた林道に強引に下ります。
さっきの藪漕ぎまがいの道をまた通るのが嫌なので 右に見えていた林道に強引に下ります。
雪彦山 段差が少ないと思ってましたが
最後はそこそこの高さがあり、ちょっと飛び降り気味に下りました。
今日は大丈夫でしたが、こういうところって意外と怪我しやすいのであまり通らないほうが
いいですね。反省です。
段差が少ないと思ってましたが 最後はそこそこの高さがあり、ちょっと飛び降り気味に下りました。 今日は大丈夫でしたが、こういうところって意外と怪我しやすいのであまり通らないほうが いいですね。反省です。
雪彦山 空を見ると、少し怪しくなってきてたので
縦走路ではなく阪水林道で下ります。
空を見ると、少し怪しくなってきてたので 縦走路ではなく阪水林道で下ります。
雪彦山 テクテクと。
テクテクと。
雪彦山 ミズナラ、ブナなどの自然林が多いです。
紅葉時期もよさげ。
ミズナラ、ブナなどの自然林が多いです。 紅葉時期もよさげ。
雪彦山 ゲートがあります。
車では奥まで行けないようです。
ゲートがあります。 車では奥まで行けないようです。
雪彦山 テクテクと。
テクテクと。
雪彦山 新緑がきれい~
新緑がきれい~
雪彦山 わびさび風な沢
わびさび風な沢
雪彦山 阪水林道の始点まで戻ってきました。
ここで雨が。
阪水林道の始点まで戻ってきました。 ここで雨が。
雪彦山 あっという間に土砂降り
急いでレインウェアを着ました。
久しぶりに雨歩きで逆にテンションが上がりました。
あっという間に土砂降り 急いでレインウェアを着ました。 久しぶりに雨歩きで逆にテンションが上がりました。
雪彦山 滝のように雨が流れているアスファルト道を
15分ほど登り返してスタート地点へ。
今日も無事終了。お疲れさまでした。
滝のように雨が流れているアスファルト道を 15分ほど登り返してスタート地点へ。 今日も無事終了。お疲れさまでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。