現役時代の同僚で構成する「かもめ会」納涼行事として広島市内三滝寺散策。自宅を出て可部線三滝駅に集合。都会の直ぐ傍とは思われない様な深山幽谷を思わせる境内を散策。その後、夏恒例の「納涼会」を三滝茶屋で開いた。

2017.07.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 18
休憩時間
3 時間 42
距離
3.1 km
のぼり / くだり
104 / 101 m
11
3 25
21

活動詳細

すべて見る

今回の目的地:三滝寺は、私の利用するJR可部線の最寄り駅から一駅隣の三滝駅から西方の山裾にある歴史の古いお寺です。近くに先祖累代の墓地がある「三滝霊園」があるのでよく訪ねる場所ではありますが、この機会を利用してYAMAPで紹介することにしたものです。今回は納涼行事の一環として駆け足で廻りましたが、見る対象が余りにも多く機会があれば後日、ゆっくり見て廻りたいと思っています。

広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 自宅を出てJR長束駅から文化学園大・短大に向かうバス道路に出る。
道路の進行方向に長束駅がある。
右に平原会館、左によく行く理髪店、その向こうに平原郵便局が見えている。
自宅を出てJR長束駅から文化学園大・短大に向かうバス道路に出る。 道路の進行方向に長束駅がある。 右に平原会館、左によく行く理髪店、その向こうに平原郵便局が見えている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 前方に山本川に架かる「太師橋」が見えている。山本川は山本地区に端を発し太田川放水路につながる短い河川だが10年くらい前までは「1級河川 山本川」の立派な看板が立てられていた。現在では県に移管されている。
前方に山本川に架かる「太師橋」が見えている。山本川は山本地区に端を発し太田川放水路につながる短い河川だが10年くらい前までは「1級河川 山本川」の立派な看板が立てられていた。現在では県に移管されている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 太師橋から左方北方向に武田山を望む。山本川は背の高い雑草に覆われている。水源付近は当初団地造成が盛んで大量の土砂が流れて流域に堆積。この土砂が放水路に流入防止のため梅雨前にブルドーザーを入れて溜まった土砂を除去していた。県移管後は手厚い管理はなされず葦などが伸び放題となっている様だ。
太師橋から左方北方向に武田山を望む。山本川は背の高い雑草に覆われている。水源付近は当初団地造成が盛んで大量の土砂が流れて流域に堆積。この土砂が放水路に流入防止のため梅雨前にブルドーザーを入れて溜まった土砂を除去していた。県移管後は手厚い管理はなされず葦などが伸び放題となっている様だ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 橋の東端付近は古い民家が崩されて2棟のワンルームマンションが新築されている。
橋の東端付近は古い民家が崩されて2棟のワンルームマンションが新築されている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 前方の遮断機が見えるところが長束駅。手前の横断歩道の右側奥に長束小学校がある。
前方の遮断機が見えるところが長束駅。手前の横断歩道の右側奥に長束小学校がある。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) JR可部線:長束駅。数年前、学童が列車に巻き込まれた事故を契機に構内のホームと線路配置が大幅に変更、リニューアルされた。
JR可部線:長束駅。数年前、学童が列車に巻き込まれた事故を契機に構内のホームと線路配置が大幅に変更、リニューアルされた。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 駅舎は珍しい八角形。
駅舎は珍しい八角形。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 入線した上り列車。
入線した上り列車。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 隣の三滝駅で降車。待ち合わせ20分前のためか、同じ列車に乗っていた先輩1名のみ。
隣の三滝駅で降車。待ち合わせ20分前のためか、同じ列車に乗っていた先輩1名のみ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝駅ホームから東側、太田側放水路を挟んで広島市中心部方向を望む。
三滝駅ホームから東側、太田側放水路を挟んで広島市中心部方向を望む。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 同じくホーム上から西側方向の山並みを望む。三滝寺は左側中腹にある。
同じくホーム上から西側方向の山並みを望む。三滝寺は左側中腹にある。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 下り列車到着。
下り列車到着。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) リーダーの幹事以下2名が下車。
リーダーの幹事以下2名が下車。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 取り敢えずホームを降りて構外へ。駅前の路上で矢野から15km歩いて来たというメンバー1名と合流。
取り敢えずホームを降りて構外へ。駅前の路上で矢野から15km歩いて来たというメンバー1名と合流。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝駅前の案内板。「みたき 魅力発見散策マップ」とある。
三滝駅前の案内板。「みたき 魅力発見散策マップ」とある。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝駅南側踏切。左は三滝橋を経て横川方面。右折して三滝寺を目指す。
三滝駅南側踏切。左は三滝橋を経て横川方面。右折して三滝寺を目指す。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 盆栽の様な松が道路まで枝を伸ばしている。
盆栽の様な松が道路まで枝を伸ばしている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) だらだらと上り坂が続く。勾配3~4%位か。
だらだらと上り坂が続く。勾配3~4%位か。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 右側に介護老人保健施設「ひまわり」がある。
右側に介護老人保健施設「ひまわり」がある。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) バス停前に立ち止まり何やら議論が始まった。
バス停前に立ち止まり何やら議論が始まった。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 何事かと近寄ると民家の垣根の赤い花の名前が何か?ということであった。
いい大人が自分の方を見て何やら言い合っているのを不審に思った垣根の下の畑で作業していたおばさんが「あれはカンナの花よ」と教えてくれて一件落着。
何事かと近寄ると民家の垣根の赤い花の名前が何か?ということであった。 いい大人が自分の方を見て何やら言い合っているのを不審に思った垣根の下の畑で作業していたおばさんが「あれはカンナの花よ」と教えてくれて一件落着。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 団地との分かれ道に立つ「誓願寺」。毛利輝元公が材木町・現在の平和公園の地に開基したという。開山の恵空上人は京都本山誓願寺より天智天皇御宸筆を賜り寺号を誓願寺とし、毛利家の菩提寺と成った。御本尊は阿弥陀如来で浄土宗西山派に属す。
原爆で灰燼に帰したが、昭和38年(1963)5月3目、現在地に再建された。
団地との分かれ道に立つ「誓願寺」。毛利輝元公が材木町・現在の平和公園の地に開基したという。開山の恵空上人は京都本山誓願寺より天智天皇御宸筆を賜り寺号を誓願寺とし、毛利家の菩提寺と成った。御本尊は阿弥陀如来で浄土宗西山派に属す。 原爆で灰燼に帰したが、昭和38年(1963)5月3目、現在地に再建された。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 花屋の前に立てられた「三滝墓苑案内」板。我が家の墓地は中ほどにある。
花屋の前に立てられた「三滝墓苑案内」板。我が家の墓地は中ほどにある。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 八丁堀・紙屋町経由広島駅行きバスの終点:三滝観音
八丁堀・紙屋町経由広島駅行きバスの終点:三滝観音
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) バス停で立ち止まったので待機中のバスが扉を開いてくれた。運転手に一礼して通過。
バス停で立ち止まったので待機中のバスが扉を開いてくれた。運転手に一礼して通過。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 樹木に囲まれた広島市営の古い墓苑。
樹木に囲まれた広島市営の古い墓苑。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 観音霊場「三瀧寺」の石柱。
観音霊場「三瀧寺」の石柱。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 墓苑2
墓苑2
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 道端に咲くアジサイ
道端に咲くアジサイ
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 本実の懇親会場「三滝茶屋」こちらは出口。
本実の懇親会場「三滝茶屋」こちらは出口。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝茶屋駐車場の先を左に回ると墓苑周回道路。
三滝茶屋駐車場の先を左に回ると墓苑周回道路。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 曲がり角に立つ案内板。下側に猪出没注意の張り紙。猪は10~20年くらい前、私の住む地区の東側山本地区から山伝いに移動して来たという報道を見たことがあった。
曲がり角に立つ案内板。下側に猪出没注意の張り紙。猪は10~20年くらい前、私の住む地区の東側山本地区から山伝いに移動して来たという報道を見たことがあった。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「三滝山」登山を含む散策ルート案内。
「三滝山」登山を含む散策ルート案内。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝寺入口。三瀧寺は広島市西区三滝本町の三滝山(宗箇山)の中腹にある高野山真言宗の寺院。 中国三十三観音の第十三番札所や広島新四国八十八ヶ所霊場第十五番札所で、桜や紅葉の名所として知られている。境内には水流の異なる「駒ヶ滝」「梵音の滝」「幽明の滝」の三滝があり、「三滝」の語源となった。
三滝寺入口。三瀧寺は広島市西区三滝本町の三滝山(宗箇山)の中腹にある高野山真言宗の寺院。 中国三十三観音の第十三番札所や広島新四国八十八ヶ所霊場第十五番札所で、桜や紅葉の名所として知られている。境内には水流の異なる「駒ヶ滝」「梵音の滝」「幽明の滝」の三滝があり、「三滝」の語源となった。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 階段の上が三滝寺敷地。
参考文献:広島ぶらり散歩「三滝寺附近」
http://masuda901.web.fc2.com/page9aga.html
階段の上が三滝寺敷地。 参考文献:広島ぶらり散歩「三滝寺附近」 http://masuda901.web.fc2.com/page9aga.html
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 一対の救世観音像。
一対の救世観音像。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 被爆建物案内板
S20.8.6 原爆の爆風が故簿谷を駆け上った際、被爆した5棟の建物が残っている。
被爆建物案内板 S20.8.6 原爆の爆風が故簿谷を駆け上った際、被爆した5棟の建物が残っている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) S26年製作の「境内参詣案内」板。
S26年製作の「境内参詣案内」板。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 想親観音堂:被爆建物
想親観音堂:被爆建物
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 想親観音3体。
想親観音3体。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝寺多宝塔正面。
右側奥に「多宝塔建立趣意文」碑がある。
中央の石灯籠は基部に「昭和26年春原爆精霊供養記念」とある由。
三滝寺多宝塔正面。 右側奥に「多宝塔建立趣意文」碑がある。 中央の石灯籠は基部に「昭和26年春原爆精霊供養記念」とある由。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝寺多宝塔由来説明板(広島県・市教育委員会)以下は抜粋
大永6(1526)年の創建というこの塔は、和歌山県の広八幡神社の境内に建立されていたものを原爆犠牲者供養のため昭和26(1951)年5月に移築したものです。なお、塔内には国指定重要文化財の木造阿弥陀如来座像が安置されている。
三滝寺多宝塔由来説明板(広島県・市教育委員会)以下は抜粋 大永6(1526)年の創建というこの塔は、和歌山県の広八幡神社の境内に建立されていたものを原爆犠牲者供養のため昭和26(1951)年5月に移築したものです。なお、塔内には国指定重要文化財の木造阿弥陀如来座像が安置されている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 多宝塔脇の新緑
多宝塔脇の新緑
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 多宝塔敷地内:中村汀女の句碑
多宝塔敷地内:中村汀女の句碑
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 春風地蔵尊の由来(多宝塔敷地内にS51年に移設)
S40(1965)年5月16日、朝日新聞社機「春風」は広島県営陸上競技場において開催されていた日本体操祭広島大会の取材中、天満川入り江に墜落し乗員3名全員が死亡。この慰霊と取材飛行の安全を祈って建立されたもの。
春風地蔵尊の由来(多宝塔敷地内にS51年に移設) S40(1965)年5月16日、朝日新聞社機「春風」は広島県営陸上競技場において開催されていた日本体操祭広島大会の取材中、天満川入り江に墜落し乗員3名全員が死亡。この慰霊と取材飛行の安全を祈って建立されたもの。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 多宝塔から参道へ戻る。見えている橋は「赤縄橋」。
多宝塔から参道へ戻る。見えている橋は「赤縄橋」。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 瓶岩権現社
瓶岩権現社
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 前方に鐘楼が見えて来た。その前にm議側に見える「各宗祖師之庭」にお参りする。
手前の橋は「赤縄橋」に続く、幅の狭い清流「三滝川」に架かる「慈眼橋」帰りは「福寿橋」となる。
前方に鐘楼が見えて来た。その前にm議側に見える「各宗祖師之庭」にお参りする。 手前の橋は「赤縄橋」に続く、幅の狭い清流「三滝川」に架かる「慈眼橋」帰りは「福寿橋」となる。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 各宗祖師之庭入り口の標柱
「各宗祖師之庭 為 原爆四〇年死没者廻向 世界平和開顕祈念」とあるので1985年に建立された様である。
各宗祖師之庭入り口の標柱 「各宗祖師之庭 為 原爆四〇年死没者廻向 世界平和開顕祈念」とあるので1985年に建立された様である。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 各宗祖師之庭 4大開祖立像
左から、空海(弘法大師:真言宗)日蓮聖人(日蓮宗)道元禅師(曹洞宗)親鸞聖人(浄土真宗)  この立像の背後に「駒ヶ滝」があるというのだがこの時は気付かなかった。
各宗祖師之庭 4大開祖立像 左から、空海(弘法大師:真言宗)日蓮聖人(日蓮宗)道元禅師(曹洞宗)親鸞聖人(浄土真宗)  この立像の背後に「駒ヶ滝」があるというのだがこの時は気付かなかった。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 鐘楼:被爆建物
鐘楼:被爆建物
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 立て札:鐘の撞き方 
「先ず一礼 次に一打 余韻を聴きつつ 合唱礼拝 連打は厳禁」
この指示通りに鐘を撞いたが余韻が静かな参道に殷々と長く響いていた。
立て札:鐘の撞き方  「先ず一礼 次に一打 余韻を聴きつつ 合唱礼拝 連打は厳禁」 この指示通りに鐘を撞いたが余韻が静かな参道に殷々と長く響いていた。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 反対側の注意札 「帰り鐘はつかない」
        お参りしたご利益がなくなる由
反対側の注意札 「帰り鐘はつかない」         お参りしたご利益がなくなる由
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 未だ本堂まで行き着かぬのに先発組4人がが引き返して来るのに出会う。多宝塔ほか少し丁寧に見過ぎた様だ。やはり全て見て廻るには半日は必要である。
未だ本堂まで行き着かぬのに先発組4人がが引き返して来るのに出会う。多宝塔ほか少し丁寧に見過ぎた様だ。やはり全て見て廻るには半日は必要である。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) アウシュビッツの碑 :原爆と共通する非人道性を訴えている碑文。
この寺には戦勝国・敗戦国、宗派を問わず平和や原爆に関するものでは何でもあり?
の様に碑などが建てられている。
アウシュビッツの碑 :原爆と共通する非人道性を訴えている碑文。 この寺には戦勝国・敗戦国、宗派を問わず平和や原爆に関するものでは何でもあり? の様に碑などが建てられている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 2010-11年頃建立された「龍神堂」
2010-11年頃建立された「龍神堂」
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「龍神堂」正面。
「龍神堂」正面。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 建物名称不詳。
建物名称不詳。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「梵音之滝」全景。
「梵音之滝」全景。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「梵音之滝」滝壺?三滝川に注ぐ。
「梵音之滝」滝壺?三滝川に注ぐ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 滝壺傍の名称碑 二之滝:「梵音之滝」
滝壺傍の名称碑 二之滝:「梵音之滝」
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 今回時間不足で到達出来ず見れなかった秋の「幽明の滝」職場の写真展用に2008.11.22撮影。 
今回時間不足で到達出来ず見れなかった秋の「幽明の滝」職場の写真展用に2008.11.22撮影。 
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 参道傍に咲くアジサイの大輪一対。
参道傍に咲くアジサイの大輪一対。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 六角堂。中央の六角形の大理石製の机を囲み椅子とその外の欄干の凝った造り。休憩所とばかり思ったが何か寺の行事に使われる施設なのか?その由来は分からない。
六角堂。中央の六角形の大理石製の机を囲み椅子とその外の欄干の凝った造り。休憩所とばかり思ったが何か寺の行事に使われる施設なのか?その由来は分からない。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 本堂まで極めることなく帰途につく。
本堂まで極めることなく帰途につく。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) あちこちに刻まれた磨崖仏。
あちこちに刻まれた磨崖仏。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝寺を出て会場へ急ぐ。右側の分かれ道が三滝墓苑周回路。
三滝寺を出て会場へ急ぐ。右側の分かれ道が三滝墓苑周回路。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝茶屋に着く。
三滝茶屋に着く。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 正面玄関。
正面玄関。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 会場に先着したメンバーに合流。
会場に先着したメンバーに合流。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 池のある庭。ここで全員の記念撮影を行った。
池のある庭。ここで全員の記念撮影を行った。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 庭からの出口。
庭からの出口。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) JR三滝駅へ。
JR三滝駅へ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) さくら橋。三滝川に斜めに架かる橋。コンクリーと舗装部が流路。200m先で太田川放水路に注ぐ何の変哲もないが欄干が斜めに架かるのは珍しいのだそうである。
さくら橋。三滝川に斜めに架かる橋。コンクリーと舗装部が流路。200m先で太田川放水路に注ぐ何の変哲もないが欄干が斜めに架かるのは珍しいのだそうである。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝踏切
三滝踏切
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 踏切前を左折。前方右に三滝駅が見えて来た。
踏切前を左折。前方右に三滝駅が見えて来た。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝駅ホーム入口。
三滝駅ホーム入口。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 下り:安芸長束・可部方面
下り:安芸長束・可部方面
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 上り:横川・広島方面
上り:横川・広島方面
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 上り電車入線
上り電車入線
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 上り組メンバー乗車
上り組メンバー乗車
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 下り:「あき亀山」行き入線
「あき亀山」はJRでは唯一の廃線復活で今春可部駅から延伸された終点。
下り:「あき亀山」行き入線 「あき亀山」はJRでは唯一の廃線復活で今春可部駅から延伸された終点。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三滝駅を上り列車より先に発車、直ぐに安芸長束駅到着。下車して去りゆく電車を望む。
三滝駅を上り列車より先に発車、直ぐに安芸長束駅到着。下車して去りゆく電車を望む。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 下車して改札口前にある「安芸長束駅周辺案内図」。
下車して改札口前にある「安芸長束駅周辺案内図」。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 安芸長束駅前風景:左側西方向を望む。
安芸長束駅前風景:左側西方向を望む。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) この地区でコンビニ2件が廃止の後、進出した「ローソン」。文化大・同短大生や昨年近所に建設された「中国電気工事」独身寮の人たちも加わって繁盛している様だ。
この地区でコンビニ2件が廃止の後、進出した「ローソン」。文化大・同短大生や昨年近所に建設された「中国電気工事」独身寮の人たちも加わって繁盛している様だ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 道端の花。
道端の花。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 民家の植木。これは何の木だろうか?「はなみずき」に似た花が咲いている。
民家の植木。これは何の木だろうか?「はなみずき」に似た花が咲いている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 同上、拡大写真。
同上、拡大写真。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 昨年開業した「中電工」長束寮。
昨年開業した「中電工」長束寮。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) さすが、電力関係会社!駐車場の屋根に取り付けたソーラー発電システム発電量現示板。
さすが、電力関係会社!駐車場の屋根に取り付けたソーラー発電システム発電量現示板。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 最近、空家を解体して建てられたワンr-ムマンション2棟。
最近、空家を解体して建てられたワンr-ムマンション2棟。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「大師橋」南詰め交差点。おりしも文化大を折り返して来た広島交通の紙屋超・八丁堀経由広島駅行きに出くわした。
「大師橋」南詰め交差点。おりしも文化大を折り返して来た広島交通の紙屋超・八丁堀経由広島駅行きに出くわした。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 左側奥に文化学園の体育館が見えている。
左側奥に文化学園の体育館が見えている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「大師橋」から見降ろすとカモが3羽餌を探している。
「大師橋」から見降ろすとカモが3羽餌を探している。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 山本川下流側。最近ブルドーザーを入れて溜まった土砂を取り除いたので流路が見えている。この先で可部線鉄橋下を潜って太田側放水路に注ぐ。
山本川下流側。最近ブルドーザーを入れて溜まった土砂を取り除いたので流路が見えている。この先で可部線鉄橋下を潜って太田側放水路に注ぐ。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「山本川」上流側を望む。遠方は武田山。
「山本川」上流側を望む。遠方は武田山。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) この橋から上流は未だブルが入っていないので芦が繁り放題になっている。
この橋から上流は未だブルが入っていないので芦が繁り放題になっている。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 「大師橋」を渡ると遠方山裾に文化学園大・短大が見えて来る。白い大きな外観は元短大だけだった所にビルを増築して大学の学部が移って来たものである。
「大師橋」を渡ると遠方山裾に文化学園大・短大が見えて来る。白い大きな外観は元短大だけだった所にビルを増築して大学の学部が移って来たものである。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 平原公園横の花壇。地域の有志が「花一杯運動」の一環として整備。交代で草取り・水や肥料を之世話をしている。春にはボタンの花が満開となり道行く人を楽しませている。水は傍の「城北タクシー」が無償で提供。
平原公園横の花壇。地域の有志が「花一杯運動」の一環として整備。交代で草取り・水や肥料を之世話をしている。春にはボタンの花が満開となり道行く人を楽しませている。水は傍の「城北タクシー」が無償で提供。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 右に平原郵便局、左に平原公民館。正に平原地区の中心部。
右に平原郵便局、左に平原公民館。正に平原地区の中心部。
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 正面に文化大学の学舎と体育館。左折すると長束西小学校と長束中学校。
自宅はもう直ぐ。
正面に文化大学の学舎と体育館。左折すると長束西小学校と長束中学校。 自宅はもう直ぐ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。