まだ梅雨入りしていない北ア、乗鞍岳へ

2015.06.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 19
休憩時間
1 時間 22
距離
6.9 km
のぼり / くだり
508 / 510 m
12
18
1
2
16
10
2
12
3

活動詳細

すべて見る

 梅雨入り前の貴重な晴天でしたので、3月の冬山に来て以来の乗鞍岳に来ました。6月の乗鞍岳は初めてです。雪はかなり溶けて山腹の黒い肌が見えています。  積雪期は標高約1950mくらいの乗鞍岳スキー場から3015mの剣ヶ峰山頂までヒィヒィ言いながら登りましたが、今は乗鞍岳スカイラインが開通していますので、高山市ほうのき平バスターミナルから標高2700mの畳平までバスで来られます。  バスは6:55分から30分毎に発車していますが、雨が降ると大幅に減少します。7:25分の第2便に乗車できました。約40分で畳平に到着です。  剣ヶ峰山頂までの標高差は約300mなので、恐らく最もお手軽に登山が出来る3000m級の北アルプスではないかと思います。このため、いきなり登山を始めるより、畳平では高度順応のため少し休んだ方がいいかもしれませんね。  肩の小屋までは登山道は整備され楽に登れました。肩の小屋を過ぎるとガラガラの岩が出てきますが、斜度は比較的緩いので登り易いと思います。山頂手前にはまだ雪渓がありちょっと長い部分をトラバースしますが、雪は腐っていますので、すれ違いに注意すれば軽アイゼンやポールも使わずツボ足で大丈夫でした。  高低差は332mほどなので撮影しながらゆっくりと登りましたが、それでも1時間半程で乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰に到着してしまいました。頂上で撮影したりお昼ご飯を食べたりと1時間以上ゆっくりとしてから下山を開始しました。時間があったので行きにパスした富士見岳と魔王岳にも登ってきました。  3000m級の北アルプスからの眺めを見ると、テンションが上がりそうですが、お天気は残念ながら朝は晴れていましたが、徐々に雲が増えるパターンで、御嶽山は頂上付近が見える程度、穂高連峰はかすかに見え、白山は見えなく山頂からの眺めは今ひとつでした。  お天気が良い土曜日でしたが、夏山シーズンには早いのか登山客は少なめで、静かな登山を好む方には良い時期だと思います。  栓を締めたつもりなのにウォーターパックから水が漏れて、ザックのショルダーハーネスやグローブが少し濡れしまい、テンションが下がってしまいました。またカメラのレンズのフィルターの内側が結露して曇っているのに気がつかず、画像が曇っていました。凡ミスには気を付けましょう(^_^;)。

乗鞍岳 畳平の乗鞍バスターミナル駐車場です。
畳平の乗鞍バスターミナル駐車場です。
乗鞍岳 バスターミナル駐車場から登山スタートです。
バスターミナル駐車場から登山スタートです。
乗鞍岳 到着早々雲が湧いてきて風もちょっと強くて寒かったです。
到着早々雲が湧いてきて風もちょっと強くて寒かったです。
乗鞍岳 鶴ヶ池ですね。
鶴ヶ池ですね。
乗鞍岳 肩の小屋までの登山道は整備されて歩きやすいです。遠くにコロナ観測所が見えます。
肩の小屋までの登山道は整備されて歩きやすいです。遠くにコロナ観測所が見えます。
乗鞍岳 行きは富士見岳をパスしました。
行きは富士見岳をパスしました。
乗鞍岳 途中の登山道には結構雪が残っていました。
途中の登山道には結構雪が残っていました。
乗鞍岳 長野県側からはBCの方々が続々と登ってきていました。
長野県側からはBCの方々が続々と登ってきていました。
乗鞍岳 スキー場方面もかなり雪は溶けましたね。
スキー場方面もかなり雪は溶けましたね。
乗鞍岳 目指す剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳が見えています。
目指す剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳が見えています。
乗鞍岳 肩の小屋近くまで来ました。
肩の小屋近くまで来ました。
乗鞍岳 肩の小屋はまだ営業前でした。
肩の小屋はまだ営業前でした。
乗鞍岳 要塞のようなコロナ観測所です。
要塞のようなコロナ観測所です。
乗鞍岳 肩の小屋からの登山道は一変して岩でガラガラですね。
肩の小屋からの登山道は一変して岩でガラガラですね。
乗鞍岳 いよいよ山頂近くの雪渓をトラバースします。
いよいよ山頂近くの雪渓をトラバースします。
乗鞍岳 雪渓の雪は腐ってステップも切ってありますのでツボ足で大丈夫です。
雪渓の雪は腐ってステップも切ってありますのでツボ足で大丈夫です。
乗鞍岳 万が一滑落する長野県側の大雪渓下まで滑っていけます。
万が一滑落する長野県側の大雪渓下まで滑っていけます。
乗鞍岳 稜線上に出て剣ヶ峰が近くになってきました。
稜線上に出て剣ヶ峰が近くになってきました。
乗鞍岳 乗鞍岳頂上小屋は営業しています。
乗鞍岳頂上小屋は営業しています。
乗鞍岳 1時間半程で頂上に到着しました。
1時間半程で頂上に到着しました。
乗鞍岳 穂高連峰方面ですが、ほとんど雲に隠れています。
穂高連峰方面ですが、ほとんど雲に隠れています。
乗鞍岳 御嶽山は見えていました。
御嶽山は見えていました。
乗鞍岳 権現池の向こうには白山が見えるはずですが、雲で見えません。
権現池の向こうには白山が見えるはずですが、雲で見えません。
乗鞍岳 権現池のブルーがきれいです。
権現池のブルーがきれいです。
乗鞍岳 摩利支天岳方面です。
摩利支天岳方面です。
乗鞍岳 乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰です。
乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰です。
乗鞍岳 徐々に雲が多くなってきたような。
徐々に雲が多くなってきたような。
乗鞍岳 昼食を食べてから下山です。
昼食を食べてから下山です。
乗鞍岳 権現池がきれいですね。
権現池がきれいですね。
乗鞍岳 振り返っての剣ヶ峰です。
振り返っての剣ヶ峰です。
乗鞍岳 朝日岳方面です。
朝日岳方面です。
乗鞍岳 雪渓をトラバースしていきます。
雪渓をトラバースしていきます。
乗鞍岳 行きにパスした富士見岳にも登りました。
行きにパスした富士見岳にも登りました。
乗鞍岳 バスターミナル方面です。
バスターミナル方面です。
乗鞍岳 富士見岳は標高2818mです。
富士見岳は標高2818mです。
乗鞍岳 時間があったので魔王岳にも登りました。
時間があったので魔王岳にも登りました。
乗鞍岳 魔王岳の山頂です。
魔王岳の山頂です。
乗鞍岳 屏風のように見えた恵比寿岳かな
屏風のように見えた恵比寿岳かな

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。