YAMAP
あたらしい山をつくろう。
ホーム
ミヤマキリシマに逢いに行く
活動日記
道具リスト
登頂した山
フォロー
フォロワー
いいね!
2015/06/14(日) 11:16
活動時期
2015/06/13(土) 06:02
2015/06/13(土) 12:47
タグ
AM6時 登山口 いいね!
水が透きとおっていて、めっちゃ綺麗 いいね!
はじめは、緩やかな登りで、心地よく森林浴を楽しめます いいね!
20分過ぎたあたりから、徐々に登りがきつくなります いいね!
登山口から40分、イガ線を通り抜けます いいね!
登山口から1時間15分 はじめてのソババッケ いいね!
ソババッケとは、「ソバ」~山の中、「バッケ」~急傾斜、 あわせて、山の中の急傾斜(に囲まれた)地という意味になるらしい いいね!
登山口から2時間10分 長い森を抜け、平治岳と北大船山のふもとに着きました いいね!
三俣山と左奥が硫黄山 いいね!
坊ガツルに張られているテントも見えています いいね!
晴れ間ものぞき、きもちいい いいね!
ミヤマキリシマは、ここ20年で最悪とラジオで言っていたとおり、ダメでした いいね!
チラホラ咲いているミヤマキリシマ いいね!
平治岳の山肌に咲いているミヤマキリシマが一番綺麗だった いいね!
ベニドウダン いいね!
平治岳山頂から見た雨ヶ池 水が張っている雨ヶ池は初めて見ました いいね!
山頂到着 登山口から3時間 新しい表示もいいですが、この表示に歴史を感じる いいね!
平治岳から下り、カレーヌードル 美味しかった! いいね!
そして、食後のコーヒー 最高! いいね!
ソババッケのヤマボウシ いいね!
コガタウツギ いたるところに咲いていました いいね!
かくし水 なんで「かくし水」っていうのかなぁ・・・隠れていないのに? いいね!
12時40分 山に包まれた6時間40分、癒されました いいね!
今回は、男池駐車場で車中泊。 AM5時、空が白々とし始めたので行動開始 いいね!
駐車場には、車が少しずつ増えてきた いいね!
福×福同盟について
YAMAPショップ
コメント