梅雨の合間の低山登山

2015.06.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 24
休憩時間
1 時間 14
距離
9.3 km
のぼり / くだり
813 / 822 m
1 52
16
1
30
11
12
1 1

活動詳細

すべて見る

梅雨の合間縫っての低山登山。 さすがに6月に入ると暑さが厳しいかと思ったが、貴重な梅雨の晴れ間なので決行を決意。 高水三山は駅からアクセスしやすいこともあり、非常に登りやすい。電車の中の人も御嶽や奥多摩の方々と思いきや、軍畑で降りる人が多い。 9時過ぎの駅は主にグループや団体で満員だ。食料が心許なかった私は、駅前のお店でおにぎりを調達。 ヤマザキ系のパンとおにぎりが揃えられている。朝のコンビニでカロリーメートしか調達してなかったのでありがたかった。 駅前のでは、喫煙組が大勢休憩していた。愛煙家には申し訳ないが、私は山の綺麗な空気を楽しみたいので、喫煙者は勘弁願いたいのだ。スタートから一緒だと、要所要所の休憩所で行きあう可能性が高いので、少しうんざりする。最悪は山頂だけど。 それはさておき、登山口を目指して歩き開始。やはり梅雨の合間なので湿度が高い。なだらかな道であるが、すでに暑いとの声が聞かれる。 登山口についていよいよ登りが始まると、やはり暑さがこたえる。普段とは体の感覚が違う。山登りを始めてかなり改善されたとはいえ、汗をかきにくい体質ですぐのぼせてしまうので、暑さにはめっぽう弱い。 かなりのんびりペースを上げずに登っても、のぼせでぼーっとしてきた。しかも連日の雨で岩が滑りやすい。 一度足が滑った拍子に、ステックも滑ってしまい、左肩を痛めてしまったよう。しびれてしまってじ〜んとしている。可動域も狭くなっている。幸い通常の動作にはあまり支障がないので、少し休憩して登山再開。ただ滑ったショックで体力を消耗したのか、体がショックを受けたのか、のぼせ気味の上に、足に力が入らなくなっている。これは辛い。 そのうち木立が途切れ、日が照ってきた。ますます体温が上がり、急登続きの道はしんどさがハンパない。まだまだ真夏の暑さにはほど遠いが、夏の低山はやめようと誓いながら登る。 気づかないうちに、額から汗が滴り落ち、口元まで運ばれてくる。塩辛い。私には初めての経験。流れるように汗が落ちるってあるんだな〜。少しは代謝が良くなっているとしたら万々歳だ。のぼせ体質が改善するといいんだけど。 日が照っている道での急登ではバテ気味で休み休みの人も多い。 狭い急登を抜けて6合目あたりには木立の中に広い休憩所があり、木陰と風が涼しい。 やはり喫煙者の方々大勢でゆっくりできないので、休憩もそこそこに先を急ぐ。 ここから先は、木立が続き、風も吹いてきて比較的登りやすい。雨上がりの気化熱も涼しく、ようやく快適に歩くことができた。 前後に人も見えず、鶯の声と美味しい空気を味わいながらゆっくり歩いた、 常福院でありがたくトイレを借りて、高水山に到着。次の岩茸石山では少しアップダウンを繰り返す。最後に急登もあるが、細かく刻んで歩けるので、見た目よりもずいぶん登りやすい。岩茸石山は眺望が良く、山頂も広いので多くの人が休憩している。 肝心の眺望は雨上がりで山水画の様にぼやけていたが、気持ちよかった。 のぼせ気味だったので、風に吹かれながらゆっくり休憩。 後はほぼ下りと、惣岳山だ。惣岳山も過ぎると後は下りのみと思いきや、御嶽山駅まで軽くアップダウンが続く。 途中は岩場に濡れた泥が張り付いており、急なツルツル道も多い。急なところはスリップ注意。 やはり下ってくると暑さが戻ってくる。低山とはいえ、山頂付近はやはり涼しいらしい。 御嶽駅付近はお店も多いので、蕎麦屋さんで人心地ついて帰宅、

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。