和市登山口より周回

2017.07.06(木) 日帰り

活動詳細

すべて見る

岩古谷山は以前息子と登頂していたので、 今日は平山明神~大鈴山~鹿島山の周回。 堤石峠まではヤマビル大量発生中。 堤石峠までに10匹以上つまみ取りました。 堤石峠から先は中級者コースです。 踏み痕の付きにくい地面&岩場のため常にリボンを意識する必要があります。 道はピークを繋ぐように続いておりアップダウンも激しい。 ピークの度にロープ付き岩場が現れます。 大鈴山~鹿島山はのんびりとした樹間尾根歩きですが ボーっとしていたら単独行のシカが飛び出てきてビックリしました。 グレーディング計算【ルート定数 25.7】

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 6:45 出発~。
6:45 出発~。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 すぐに舗装路を横切る。
すぐに舗装路を横切る。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 堤石峠までは鬱蒼とした樹間を行きます。
気付くとヒルがよじ登っている。。。
堤石峠までは鬱蒼とした樹間を行きます。 気付くとヒルがよじ登っている。。。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 7:20 ヒルから逃げるように堤石峠へ。
7:20 ヒルから逃げるように堤石峠へ。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 堤石峠から平山明神へ向かい
最初のピークから岩古谷方面を展望。
今日は天気良好です。
堤石峠から平山明神へ向かい 最初のピークから岩古谷方面を展望。 今日は天気良好です。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 カニったり、よじ登ったり、激下ったりしながら
ピークを繋いでいきます。
カニったり、よじ登ったり、激下ったりしながら ピークを繋いでいきます。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 8:10 867mピーク(だと思う)到着。
8:10 867mピーク(だと思う)到着。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 8:40 明神と大鈴の分岐。
8:40 明神と大鈴の分岐。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 明神方面へ行くとすぐに大岩が見えてくる。
明神方面へ行くとすぐに大岩が見えてくる。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 登り切ったところが小明神。
登り切ったところが小明神。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 8:50 ナイフリッジ(ブリッジ?)に着く。
展望バツグン。しばし休憩。
8:50 ナイフリッジ(ブリッジ?)に着く。 展望バツグン。しばし休憩。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 明神方面から痩せ尾根を振り返る。
明神方面から痩せ尾根を振り返る。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 大神田からの登山道と合流。
大神田からの登山道と合流。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西の覗きは帰りに立ち寄る。
西の覗きは帰りに立ち寄る。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東の覗きも。
山頂は看板の裏の道を登る。
東の覗きも。 山頂は看板の裏の道を登る。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 9:10 山頂着。
展望はないのですぐに引き返す。
9:10 山頂着。 展望はないのですぐに引き返す。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 東の覗きから。
東の覗きから。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 西の覗きから。
西の覗きから。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 今日も誰とも会っていない。
ヒルの相手をするのが面倒なので
ヒルのいない岩場の痩せ尾根で昼食。
今日も誰とも会っていない。 ヒルの相手をするのが面倒なので ヒルのいない岩場の痩せ尾根で昼食。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 来た道を戻り大鈴へ。
直下の急登がヤバイ。心臓破りです。
来た道を戻り大鈴へ。 直下の急登がヤバイ。心臓破りです。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 ヒィヒィ言いながら到着。
給水してから鹿島山を目指す。
ヒィヒィ言いながら到着。 給水してから鹿島山を目指す。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 11:50 鹿島山。
鹿嶋までは高低差の少ない尾根歩きでした。
11:50 鹿島山。 鹿嶋までは高低差の少ない尾根歩きでした。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 和市へ下る。
ヒルがヤなので舗装路にでたトコで舗装路を使い下山。
最初に横切った道路につながっている。
和市へ下る。 ヒルがヤなので舗装路にでたトコで舗装路を使い下山。 最初に横切った道路につながっている。
宇連山・鳳来寺山・岩古谷山 途中、滝があり涼しい。
12:45 下山。
途中、滝があり涼しい。 12:45 下山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。