幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳

出典: Wikipedia

幌尻岳(ぽろしりだけ)は、北海道、日高山脈の主峰で標高2,053m。アイヌ語でポロシリは「大きな山」の意で、日高山脈襟裳国定公園内にある二等三角点(点名「幌尻」)の山である。日本百名山に選定されている。 【概要】 標高は従来2,052mとされていたが、2008年(平成20年)、国土地理院により2,053mに改定された。 1,300万年前の造山活動で生じた。山体上部には第四紀の氷期に形成されたカールが認められ、2007年、日本の地質百選に選定された(「幌尻岳の七つ沼カール」)。 ナキウサギ、クマゲラ等が生息している。二風谷地域などでは遠くから目立つ道しるべ的役割を果たしていたため古くからカムイとして祀られていた。

このエリアについて

掲載されている山

幌尻岳、戸蔦別岳、伏美岳、ピパイロ岳、ヌカビラ岳、幌尻岳新冠陽希コース

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す