カテゴリー
- 標高
1,624.66m - 所在地
青森県 - 位置
北緯40度39分21秒, 東経140度18分11秒 - 山系
独立峰 - 種類
成層火山
岩木山(いわきさん)は青森県弘前市および西津軽郡鰺ヶ沢町に位置する標高1,625 mの安山岩(SiO2 56~64%)からなる成層火山(コニーデ型)。円錐形の山容から津軽富士、また、しばしば「お」をつけて「お岩木(山)」とも呼ばれる。津軽平野のどこからでも見ることができる独立峰で青森県の最高峰。山頂部は、岩木山・鳥海山・厳鬼山(岩鬼山)の3つの峰で形成されている。日本百名山及び新日本百名山に選定されている。
【概要】
比較的新しい火山のため、高山帯と広葉樹林帯の間に針葉樹林帯が見られず、ダケカンバがそのまま矮小化していく特異な光景が見られる。特産種であるミチノクコザクラ(ハクサンコザクラに近縁種で花がより大型である)と、本州では数少ないエゾノツガザクラなどの高山植物が自生している。
山岳信仰の山であり、山頂には岩木山神社奥宮がある。岩木山神社で毎年旧暦8月1日に行なわれる例大祭「お山参詣」(国の重要無形民俗文化財に指定)は津軽地方最大の農作祈願祭で、多くの人々が深夜に山頂登拝し御来光を拝む。(中略)
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 山麓付近の天気予報
- 4/26
- 4/27
- 日付
- 時刻
- 気温
- 降水量(mm/h)
- 風向
- 風速
- 26日
- 19時
- 7℃
- 0 mm
- 南南西
- 4m
- 20時
- 8℃
- 0 mm
- 南南西
- 4m
- 21時
- 8℃
- 0 mm
- 南西
- 4m
サポーター会員になると、最大39時間先までの気象情報が表示されます
サポーター会員登録
サポーター会員になると、最大39時間先までの気象情報が表示されます
サポーター会員登録
1時間毎の気温予報
サポーター会員になると、最大39時間先までの気象情報が表示されます
サポーター会員登録
1時間毎の降水量予報