Photo by kisaragi

大笠山

出典: Wikipedia

大笠山(おおがさやま)は、石川県白山市と富山県南砺市との県境にある標高1,822 mの両白山地の山。日本三百名山に選定されている。 【概要】 両白山地の主稜線の北部に位置し、白山国立公園内にある。山体は酸性火成岩からなる。1993年(平成5年)に、大笠山を源流とする境川(庄川の支流)に境川ダムが完成した。その後、境川との合流部の大畠谷に鉄製の吊橋が設置され、フカバラノ尾根に登山道が整備された。1997年(平成9年)10月には、東砺波郡上平村(現在の南砺市)が、大笠山の約800 m東の稜線上に大笠山避難小屋を建設した。山頂の西500 mには大笠池(標高約1,720 m、長径80 m - 短径30 mの楕円形)があり、オオルリボシヤンマ、モリアオガエル、マメゲンゴウなどが生息している。 【山名の由来】 山名の由来は、越中側から見た山容が編笠状であるためとされている。加賀側からは、山頂直下に広い平地があることから「千丈平山」と呼ばれていた。金沢市方面からその端正な三角形の山容を望むことができる。国土地理院の地形図では、南西に「千丈平」と呼ばれる平坦地がある。

このエリアについて

掲載されている山

桂湖を含む主要ルート

  • 山毛欅尾山

    標高 1365 m

  • 赤頭山

    標高 1602 m

  • 小笈ヶ岳

    標高 1800 m

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す