郡山市

出典: Wikipedia

郡山市(こおりやまし)は、東北地方の南部、福島県中通りのほぼ中央に位置する都市である。旧安積郡および田村郡の一部。中核市に指定されている。 【概要】 市域は、中央分水界となっている奥羽山脈の東西にわたる。市の西部は日本海側である猪苗代湖南岸に及び、中心部は太平洋側の中通り中部に位置する。 市の中心部は、栃木県宇都宮市と宮城県仙台市の中間に位置しており、東北新幹線・東北本線・東北自動車道・国道4号で繋がれている。また、西(日本海側)の会津若松市や新潟市と、東(太平洋側)のいわき市へは、磐越自動車道や磐越西線・磐越東線および国道49号で移動する事が可能である。そのため、東日本の交通の十字路として拠点化が進み、経済・内陸工業・流通・交通の要所として、東北地方第2の人口を擁する郡山都市圏を形成している。また、中通り南部や会津地方との関係も深く、福島県内最大の経済圏を形成していると見なされている。(中略)

このエリアについて

掲載されている山

郡山市(市街地)

  • 安達太良山を楽しみたい登山者の玄関口となるのがこの薬師岳だ。安達太良高原スキー場のロープウェイを使えば、登山口の奥岳から徒歩で1時間20分ほどかかる薬師岳の山頂まで6分で一気に登ることができる。ロープウェイで薬師岳山頂駅に到着したら、すぐ北側にある展望台へ。そこからは安達太良山、矢筈ヶ森、鉄山など、安達太良連峰の核心部が一望できる。 詳細は、安達太良山を参照。 https://yamap.com/mountains/157

  • 大名倉山

    標高 571 m

  • 雄国山

    標高 1271 m

  • 額取山(ひたいとりやま)は、郡山盆地と猪苗代湖の間の標高1,000m前後の山々が連なる尾根の北端に位置する山である。標高は1,008.7m。 別名・安積山とも呼ばれ、万葉集に収められている「安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心を我が思はなくに」という歌の『安積山』は額取山のことであるという説がある(郡山市日和田町の安積山公園を比定する説もある)。なお、額取山の名称の由来は、源義家が元服の前に額髪を剃った場所であるという伝説からである。 登山コースは北側から登る磐梯熱海温泉口、東側から登る滝登山口、南側から登る御霊櫃峠口の3コースがある。最も利用の多いのは御霊櫃峠からのコースで、尾根上を縦走するコースとなる。そのため、東は郡山盆地、西は猪苗代湖を望みながらの登山で、眺望に恵まれているが、その反面天候が不安定なときは強風をまともに受ける危険性もある。ちなみにこのコース上にある大将旗山と呼ばれるピークは源義家が軍旗を掲げた場所であるという伝説が残っている。なお、登山口の御霊櫃峠はツツジの名所であり、6月初旬は峠全体が真っ赤に染まる。

  • 片曽根山

    標高 718 m

    片曽根山(かたそねやま)は、福島県田村市にある山。標高718.6m。うつくしま百名山に選定されている。その山容の美しさから田村富士と言われている。 その昔、坂上田村麻呂が鞍掛山から放った鏑矢が、この山の片方の曽根をかすめた故事から片曽根山という名前がついた。毎年5月中旬から下旬にかけて山頂には、山つつじが咲き誇り、山開きに訪れた登山者を魅了する。山頂からは、吾妻連峰や那須連山までが見渡せ、夜景も遠くの市街地の明かりを幻想的に眺望することができる。また、三十三観音を巡る遊歩道やパラグライダーエリア等の公園が整備されているほか、山頂付近には、東屋や片曽根神社の小さな祠、展望台が設置してある。車で山頂近くまで行くことができるため、気軽に頂上を訪れることができる。毎年10月中旬には、田村富士の名にちなんだ田村富士ロードレース大会が開催されている。

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す