Photo by たけ

大山・甲ヶ山・野田ヶ山

注意情報
大山(剣ヶ峰)
掲載日時:2018.07.31(火)
以下は立ち入り禁止(2018年8月現在)
・弥山〜剣ヶ峰の縦走路
・象ヶ鼻〜剣ヶ峰の縦走路
情報元: 鳥取県警

出典: Wikipedia

【ご協力のお願い】 大山に登られる方を対象にした、任意の協力金徴収の実証実験を環境省・鳥取県・大山町が中心となり行っております。大山の山岳環境を維持するため、ご協力をお願い致します。 詳細情報:https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1248342/R030604_flyer.pdf 【ご注意】 大山夏山登山におけるコロナウイルス感染症防止対策 https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1210760.htm#itemid1210760 【ご注意】 「弥山〜剣ヶ峰〜天狗ヶ峰〜象ヶ鼻」間は、崩落がひどく危険なため、立ち入り禁止となっています。 詳しくは鳥取県警察にお問い合わせください。 http://www.pref.tottori.lg.jp/policedaisen/ 大山(だいせん)は、日本の鳥取県にある標高1,729mの成層火山であるが、活火山としては扱われていない。鳥取県および中国地方の最高峰でもある。角盤山(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士とも呼ばれる。日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つとされている。

このエリアについて

掲載されている山

大山(弥山、角盤山、伯耆大山、伯耆富士、雲富士), 甲ヶ山, 野田ヶ山, 豪円山, 船上山, 寂静山, 矢筈ヶ山

  • 大山(弥山)

    標高 1709 m

    鳥取県西伯郡大山町にある、標高1709mの山。大山隠岐国立公園の中心地にあり、伯耆大山(ほうきだいせん)と呼ばれる中国地方の最高峰である。剣ヶ峰を頂点に、弥山、天狗ヶ峰、槍ヶ峰、三鈷峰などのピークからなる。西斜面は末広がりのスロープを見せ、その山容から「伯耆富士」とも呼ばれている。夏山登山口からの登山がメジャーで、道標もあり分かりやすく、1合目から9合目までの表示を参考にしながら登ると良い。8合目のガレ場をすぎると、木道が敷かれた登山道に変わる。木道の周囲は、国の特別天然記念物であるダイセンキャラボク帯(8ヘクタール)が広がり、周囲の景色を堪能しながら木道を進むと、草付の山頂「弥山」にたどり着く。南の先端部に山頂三角点がある。四季を通じて登山者や観光客で賑わう人気の山である。

  • 大山(剣ヶ峰)

    標高 1729 m

    鳥取県大山町に位置する大山は、その秀麗な姿から「伯耆富士」とも呼ばれる中国地方の最高峰。『出雲風土記』に火神岳(ほのがみのたけ)の名で登場する。最高点の剣ヶ峰(標高1,729m)は崩壊により立入禁止で、西側の弥山(標高1,709m)が実質的な山頂。弥山山頂からは、弓ヶ浜が弧を描く日本海や、南東の烏ヶ山や北東の甲ヶ山など周辺の山々が見渡せる。山頂へは大山寺バス停を起点とする2コース(夏山登山道、行者コース)があり、5合目上部で合流する。いずれのコースもよく整備され、登り下りで使い分けるとよいだろう。登山道には西日本最大級のブナ林や特別天然記念物のダイセンキャラボク群生地など見どころも豊富で、花も多い。

  • 烏ヶ山(からすがせん)は、鳥取県東伯郡琴浦町と日野郡江府町との境にある山である。大山山系の一つ。標高1,448m。

  • 寂静山

    標高 868 m

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す