Photo by いのぶり

八経ヶ岳

出典: Wikipedia

八経ヶ岳(はちきょうがたけ)は奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置し、標高1,915 mの紀伊山地にそびえる山。奈良県および近畿地方の最高峰。 【概要】 八経ヶ岳の北方には弥山(みせん 標高1,895 m)、南方には明星ヶ岳(みょうじょうがたけ 標高1,894 m)が位置し、山上ヶ岳から一帯を含めて「大峰山」(日本百名山)と呼ばれることもあり、その最高標高地点でもある。 地図上では主に八剣山(はちけんざん)・八経ヶ岳などと表記され、また「役行者が法華経八巻を埋納したところ」と伝わることから仏経ヶ岳(ぶっきょうがたけ)とも呼ばれる。

このエリアについて

掲載されている山

八経ヶ岳, 頂仙岳, 明星ヶ岳, 弥山, トサカ尾山

  • 頂仙岳

    標高 1717 m

  • 弥山(奈良県)

    標高 1895 m

    弥山(みせん)は、奈良県吉野郡天川村にある大峰山脈の山。標高1895m。 天川村の南東部、大峰山脈の中央部に位置し、山域は吉野熊野国立公園の指定区域内にある。標高1895mは奈良県下で八経ヶ岳に次ぐ高度となる。山容は雄大と評され、山頂付近は南北に長く平坦な地形である。 周囲は北方に山上ヶ岳と稲村ヶ岳、北東に大普賢岳と行者還岳、東に大台ヶ原山、南西に八経ヶ岳と明星ヶ岳があり、山頂南東部にある国見八方睨から各ピークを望むことができる。弥山は天候が整えば奈良盆地や大阪平野から遠望可能である。 弥山を源流に持つ河川はいずれも新宮川水系である。西北に弥山川、東北に川迫川(こうせがわ)が端を発し、山上川などと合流して天ノ川となる。南東へ白川又川(しらこまたがわ)が流れ、北山川へ注ぐ。弥山川と白川又川は峡谷となり、弥山川には双門峡と呼ばれる急峻な峡谷がある。 弥山の年間平均気温は約8度、弥山がある大峰山脈の年間降水量は約3500mmであり、夏は多雨、冬は積雪が多く、山頂付近で樹氷が見られる。

  • 日本岳

    標高 1550 m

  • 日裏山

    標高 1725 m

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す