城ヶ平山–ハゲ山縦走→三角山周遊

2018.12.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:48

距離

13.6km

のぼり

906m

くだり

906m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
56
距離
13.6 km
のぼり / くだり
906 / 906 m
5
26
4
1 10
54

活動詳細

すべて見る

日曜日、快晴 今回は久しぶりとなる城ヶ平山からハゲ山縦走をリクエストしていましたので、昨日行ってまいりました。 去年の春先はまだ回復仕切っていない状態で、ハゲ山を目指したのですが、峠山でgive up😅 まぁリベンジという大袈裟なものではありませんが、ハゲ山まで行く事になり、朝8時過ぎに大岩水郷公園駐車場を出発。 今回は二人連れ。と、相棒は忘れ物😅 もたもたしながらも気を取り直して出発。 それなりのペースで先ずは城ヶ平山へ。 この分なら10時過ぎにはついてしまうなぁ。まぁ当初の計画では、水上に下って、東種を抜けて県道宇奈月大沢野線を辿って大岩に戻る予定でした。 「三角山に行こうか」 飛び入りで、三角山も加わります。 昨日は快晴で最高の気分。城ヶ平山からは、北アルプスがよく見えます。小休止してハゲ山に向かいます。 初冬の尾根道は明るく爽やか。 あれ程遠く感じた峠山に呆気なく到着。そのまま下り、あっという間にハゲ山についてしまった。 ハゲ山は確かに南側以外は木がない。 城ヶ平山側から見ると、ハゲてはいませんが😅 10:09に到着 ちょっと早いが、昼メシ🍙 出たのは10:43。 ハゲ山から水上に下って取り敢えず東種に出て県道を辿り上っていきます。 前回このルートを歩いた時に、ペース配分間違えてバテてしまった所。今回は着実に進んで分岐を過ぎて林道に入ります。 ここからが長い。因みに林道は通行止。まぁ行ってみて判断。そのまま行きます。 成る程。法面が崩れたのか。まぁ軽四なら行けない事もないが、深い溝が掘れている。 30分くらいで、三角山の入口。 ここまで車で入れます。何度かきた所で、実際車で来た所。今日は徒歩。 入口から山頂まではたったの15分。 しかし、タラタラ道路を歩いて来たせいか、足が重い。道はちょっと藪が進行し、倒木が行く手を阻みますが、構わず越えていきます。 まもなく山頂。剱岳がより近づく。 約一時間で三角山に到着。 先程歩いたハゲ山の山塊が下に見えます。まぁ100mほどあるかないかですけどね😅 暫くベンチに座って眺めた後、往路を引き返して分岐まで戻ります。 分岐からは、県道宇奈月大沢野線を辿っていきます。 緩やかな上りを歩いてやがて下り。後は上りはありません。 下浅生まで来ると城ヶ平山はすぐそこに見えます。ここから見ると、随分低く見えます。 ハナの家を掠め、更に下って、最後に大岩山日石寺に立ち寄って、参拝して戻りました。 13:57分到着。予想していたより随分早く着きました。まぁ15時過ぎかなって思っていましたけど、こんな近かったっけ? 距離見たら13.4㎞。 そんな近かった? 意外に距離はありません。 まぁ三角山まで入れる人は皆無のようで、会った人で話したら驚いていました。 まぁ今までの登山が長丁場だっただけに、近く感じてしまうのかも? まだ感覚的に距離感が掴めてないですね〜😅 とはいえ 今回は天気も快晴で、初冬の山を満喫して最高の山日和を楽しむ事が出来ました。 500mも満たない山域ですが、城ヶ平山からハゲ山の山塊は、とても良い雰囲気で、春先は花も楽しめる良い山です。 来年またやろう。 帰りは亀谷の白樺ハイツまで行って、ざぶ〜ん! 汗を流してゆったり浸かってきました。 次回はちょっとある計画があります。 またレポしますが、ちょっとバカな事考えています😅 ではでは!

城ヶ平山・ハゲ山・峠山 大岩水郷公園駐車場向かいの紅葉
大岩水郷公園駐車場向かいの紅葉
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 城ヶ平山は山城の跡で、土肥氏の山城で、茗荷谷山城がありました。
その解説板があります
城ヶ平山は山城の跡で、土肥氏の山城で、茗荷谷山城がありました。 その解説板があります
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 この奥には、千厳峡があります
この奥には、千厳峡があります
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ど根性サルビア
ど根性サルビア
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 こうしてみるとやはりアキギリ属ですね〜
こうしてみるとやはりアキギリ属ですね〜
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 登山道にはいり
ウリハカエデ?
登山道にはいり ウリハカエデ?
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 水場にかりん⁈
洗ったのかな?
水場にかりん⁈ 洗ったのかな?
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ルート上唯一の水場
ルート上唯一の水場
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 何を勘違いしたか?今頃咲いています。
ヤブツバキ
何を勘違いしたか?今頃咲いています。 ヤブツバキ
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 確かに小春日和だけど
春じゃないぞ〜
気が早過ぎないかい?😅
確かに小春日和だけど 春じゃないぞ〜 気が早過ぎないかい?😅
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 富山平野と有磯の海
富山平野と有磯の海
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 城ヶ平山から見る剱岳
城ヶ平山から見る剱岳
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 毛勝三山
毛勝三山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 僧ヶ岳と越中駒ヶ岳
駒ヶ岳の手前に
誰かがかじった跡のような山は
濁谷山
僧ヶ岳と越中駒ヶ岳 駒ヶ岳の手前に 誰かがかじった跡のような山は 濁谷山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 快晴
最高の天気だ!😄
快晴 最高の天気だ!😄
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 初冬だね〜
初冬だね〜
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 季節外れの花
オオタチツボスミレ?
季節外れの花 オオタチツボスミレ?
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 何撮ったんだっけ?😅
何撮ったんだっけ?😅
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 初冬の山道
初冬の山道
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 右手に剱岳を見ながら
右手に剱岳を見ながら
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 明るい初冬の森
眩しい
明るい初冬の森 眩しい
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 あっさりついた
峠山
あっさりついた 峠山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ハゲ山
あと少し
道は西側に回り込みが
面倒なので
横から踏み跡を直登
ハゲ山 あと少し 道は西側に回り込みが 面倒なので 横から踏み跡を直登
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ハゲ山に到着
早い昼メシ🍙
ハゲ山に到着 早い昼メシ🍙
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 大倉山と毛勝三山
大倉山と毛勝三山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ハゲ山から見た剱岳
ハゲ山から見た剱岳
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 冬苺
一つつまみ食い!
美味い😋
冬苺 一つつまみ食い! 美味い😋
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 どこか懐かしい風景
どこか懐かしい風景
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 三角山への道
結構急な道
足元はよくない
なのに下る時緩やかに見えるのは何故だろう
三角山への道 結構急な道 足元はよくない なのに下る時緩やかに見えるのは何故だろう
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 三角山山頂
三角山山頂
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 毛勝三山と大倉山と千石城山
毛勝三山と大倉山と千石城山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 より大きく見える剱岳
やはりこの山は別格だ!
より大きく見える剱岳 やはりこの山は別格だ!
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 左から大倉山・大明神山・毛勝山
左から大倉山・大明神山・毛勝山
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 ハゲ山・峠山が小高い丘に見える
ハゲ山・峠山が小高い丘に見える
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 三角山を後にして
三角山を後にして
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 下浅生から見た城ヶ平山
ススキ原はかつて田んぼだった所
私の若い頃はまだ使用されていました
下浅生から見た城ヶ平山 ススキ原はかつて田んぼだった所 私の若い頃はまだ使用されていました
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 いいね〜
いいね〜
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 大岩山の一角にある夫婦岩
ちょっと覗いていきます
大岩山の一角にある夫婦岩 ちょっと覗いていきます
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 絵馬が
絵馬が
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 古い石仏
かなり年代物
古い石仏 かなり年代物
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 大岩山日石寺の三重塔
大岩山日石寺の三重塔
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 紅葉🍁が美しい
紅葉🍁が美しい
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 三重塔は骨組みが丸見え
予算不足でこうなったらしい
江戸時代後期の建築
三重塔は骨組みが丸見え 予算不足でこうなったらしい 江戸時代後期の建築
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 石仏群
石仏群
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 石仏群の上にも
石仏群の上にも
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 本堂
中に石彫の磨崖仏があります
国指定重要文化財
平安時代後期のもの
本堂 中に石彫の磨崖仏があります 国指定重要文化財 平安時代後期のもの
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 滝打ち
滝打ち
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 十二支守り本尊の解説板
十二支守り本尊の解説板
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 日石寺総門
日石寺総門
城ヶ平山・ハゲ山・峠山 餓鬼のような姿の石仏があります
なんだろう?
餓鬼のような姿の石仏があります なんだろう?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。