三太の湯から史跡巡り

2017.07.14(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 9
休憩時間
7
距離
6.1 km
のぼり / くだり
302 / 302 m
2 9

活動詳細

すべて見る

温泉施設の三太の湯からトレーニングを兼ねて、史跡巡りをしてきました。 この地区は江戸時代から昭和まで、いろいろな史跡があります。

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三太の湯 スタート 三太?
三太の湯 スタート 三太?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 旧公民館 元は旧山方町内にあった学校を移築した建物だそうです。
旧公民館 元は旧山方町内にあった学校を移築した建物だそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 馬力神
馬力神
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 昔、北富田村があって、大子町と旧山方町(常陸大宮市)に分割されたそうです。
昔、北富田村があって、大子町と旧山方町(常陸大宮市)に分割されたそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 錆びた通学路標識
昔は子ども達が大勢歩いたようです。
錆びた通学路標識 昔は子ども達が大勢歩いたようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山方町立北富田小学校入口
40年位前に廃校になったそうです。
開校は明治初期で、歴史のあった学校のようです。
山方町立北富田小学校入口 40年位前に廃校になったそうです。 開校は明治初期で、歴史のあった学校のようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 錆びた通学路標識2個目
錆びた通学路標識2個目
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 右の坂道は北富田小学校へ行く道です。古い道。
右の坂道は北富田小学校へ行く道です。古い道。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 大子町に入ります。
大子町に入ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ここを右へ。この道も古い道。
ここを右へ。この道も古い道。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 大木に巻き付くツタ。
自然の凄さを感じます。
大木に巻き付くツタ。 自然の凄さを感じます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 瑪瑙?。この地域は古くから火打ち石の産地だったそうです。江戸時代には品質が良いので、大阪の方まで流通していたそうです。地元の人から聞きました。
瑪瑙?。この地域は古くから火打ち石の産地だったそうです。江戸時代には品質が良いので、大阪の方まで流通していたそうです。地元の人から聞きました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 小さな瑪瑙?
矢じりみたいなものがたくさんあります。
小さな瑪瑙? 矢じりみたいなものがたくさんあります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 分岐
分岐
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 瑪瑙の採掘場跡?
瑪瑙の採掘場跡?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 滝のように落ちた水が下に溜まらずに消えてしまっています。穴があるのか?
危ないのでこれ以上近寄るのは危険。
滝のように落ちた水が下に溜まらずに消えてしまっています。穴があるのか? 危ないのでこれ以上近寄るのは危険。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 瑪瑙の鉱脈?
瑪瑙の鉱脈?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 石仏がたくさんありました。
石仏がたくさんありました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 五右衛門風呂?の水場。
使わせていただきました。冷たくて、暑い日にはありがたいです。
五右衛門風呂?の水場。 使わせていただきました。冷たくて、暑い日にはありがたいです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 馬力神
馬力神
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 庚申塔
庚申塔
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 旧公民館に戻った。
旧公民館に戻った。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 三太の湯到着。
夕方4時からは、500円。
三太の湯到着。 夕方4時からは、500円。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 湯上がりには、ゆずじんじゃえーる、
湯上がりには、ゆずじんじゃえーる、

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。