2015年6月20日(土)丹沢 大倉~蛭ケ岳までの遠い道のり

2015.06.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 11
休憩時間
58
距離
27.5 km
のぼり / くだり
2402 / 2402 m
4
1 2
7
6
38
25
18
13
11
35
6
8
20
18
6
5
24
9
10
18
18
20
5
4
54
3

活動詳細

すべて見る

2015年6月20日(土) 大倉登山口から塔の岳、丹沢山を経て、蛭ケ岳まで足を伸ばしてみました。 丹沢には何度か訪れていますが、いつもは丹沢山で引き返していました。 今回は、体力増強も兼ねて、ちょっと(でもなかったけど)距離を伸ばして、蛭ケ岳までの往復約28kmのロングコースを歩いてみました。 コースタイムはこんな感じです。 大倉登山口(2:45)~塔ノ岳(5:20)~丹沢山(6:30)~蛭ケ岳(8:10)計約6時間30分 蛭ケ岳(8:50)~丹沢山(9:50)~塔の岳(10:50)~大倉登山口(12:50)計約4時間 合計 10時間30分、とかなりの長丁場になりました。距離も約28kmと、自身最長記録です。 案の定きつかったです。体重も3kgほど落ちました。 コースの大半は全体を通して、ほぼ階段です。 ここまで階段の多い山は他に類を見ないのではないでしょうか。 標高はそれほどではありませんが、山頂が奥深いところにあるので、結構な道のりをこの階段を使って登っていかなければなりません。 ですが、岩場や鎖場、その他危険箇所もないので、体力さえあれば初心者でも登れます。 前回、前々回と同じく、前日が雨、というパターン。 当たり前ですが、地面はぬかるみと水溜りがたくさんありました。でも、そこは全体的に道が整備されている丹沢。(階段ばっかですが)大きな支障にはなりませんでした。 ただ、丸太の階段は、丸太部分が滑りやすいので、今回のような雨上がりの日は注意が必要です。特に下り。 塔の岳までは、延々と登りが続きます。 しかもコースの大半は階段かつ樹林帯の上、雨上がりの後に日が差したので、物凄く蒸し暑かったです。 汗が止まらず、かなりの水を消費しました。 気候、天候次第ですが、こまめに休憩を挟みながら登らないと、塔の岳までの道程でばててしまいます。(私の場合はですが) 塔の岳から丹沢山までの道は、距離約2.6km。 今度は適度なアップダウンと、そして稜線からの眺めが追加されます。 距離も短く、私的には楽な道のりです。 そして、今回初となる蛭ケ岳への道。距離約3.8km。 往復で登山口~塔の岳までの距離に匹敵します。 塔の岳~丹沢山までの道程と似た構成ですが、アップダウンの頻度と傾斜が増し、距離も長いので、より体力を要します。 ここまで結構体力を消耗していたせいもあるとは思いますが、3.8kmとは思えないほど長く感じました。 それに、距離は短いですが、急斜面の岩場(?と言っていいんでしょうか)もあります。 とはいえ、足場もしっかりしているので、手を使わなくても問題ないレベルです。 ここには鎖が設置されていますが、上り下りの補助のために設置されているのではなく、(恐らくですが)登山者がコースアウトしないように設置されているのものと思われます。 最初は、鎖を握って下ろうとしたのですが、どう見ても鎖のないルートの方が下りやすかったので、鎖には触りませんでした。 逆に鎖を頼りに降りようとすると、より危ないような気がします。 蛭ケ岳の山頂は結構広いです。丹沢山の山頂より多少狭いくらいでしょうか。 朝早かったせいもあるのでしょうが、私が着いた時には誰もいませんでした。(後で一人いらっしゃいました。) 視界も360度開けており、晴れていれば素晴らしい眺望が得られるでしょう。 残念ながら、今回はガスで部分的にしか見えませんでしたが。。。 体力的なことばかり書いてしまいましたが、丹沢山も蛭ケ岳もそこに至る道程の稜線からの眺めや、山頂からの景色は素晴らしいものがあります。 塔の岳で引き返す方が大半かと思われますが、余力があれば、その先まで足を延ばす価値は十分にあると思います。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔の岳に続く階段。前日まで雨が降っていたので、名物の階段も濡れていたり、水溜りができていました。下りは特に滑りやすかった。
塔の岳に続く階段。前日まで雨が降っていたので、名物の階段も濡れていたり、水溜りができていました。下りは特に滑りやすかった。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 塔の岳から丹沢山に続く道。やはり階段が多い(笑)塔の岳よりも階段の段差が大きくてちょっと歩きづらいかも。
塔の岳から丹沢山に続く道。やはり階段が多い(笑)塔の岳よりも階段の段差が大きくてちょっと歩きづらいかも。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山から蛭が岳に続く道。稜線箇所はこんな高原っぽい道が一部あります。
丹沢山から蛭が岳に続く道。稜線箇所はこんな高原っぽい道が一部あります。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山から蛭ケ岳に続く道はいくつかのピークを超えていきます。丹沢山に比べると、登りも下りも斜度が大きく、下山時もそれなりに登りがあります。そしてやはり階段が多い(笑)
丹沢山から蛭ケ岳に続く道はいくつかのピークを超えていきます。丹沢山に比べると、登りも下りも斜度が大きく、下山時もそれなりに登りがあります。そしてやはり階段が多い(笑)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 途中、急傾斜の短い岩場に鎖発見。「おっ、鎖場か?」と思いましたが、単にコースアウトしないように張ってあったっぽい。岩場は短いし、足場もしっかりあるので大丈夫です。
途中、急傾斜の短い岩場に鎖発見。「おっ、鎖場か?」と思いましたが、単にコースアウトしないように張ってあったっぽい。岩場は短いし、足場もしっかりあるので大丈夫です。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 今回の目的地、蛭ケ岳。結構な登りが待っています。
今回の目的地、蛭ケ岳。結構な登りが待っています。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 そして、雨上がり後は大きな水溜りが随所に。靴もゲイターも泥だらけ。
そして、雨上がり後は大きな水溜りが随所に。靴もゲイターも泥だらけ。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ようやく山頂に到着。途中通過した塔の岳も丹沢山も、そしてこの蛭ケ岳山頂も、朝早かったせいか誰もいませんでした。(この後休憩中にお一人だけいらっしゃいましたが。)
ようやく山頂に到着。途中通過した塔の岳も丹沢山も、そしてこの蛭ケ岳山頂も、朝早かったせいか誰もいませんでした。(この後休憩中にお一人だけいらっしゃいましたが。)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山頂からの視界は良好・・・なのでしょうが、生憎、この日はガスが濃く、唯一視界の利いた方角にも厚い雲が。この写真を撮った数分後には、それもガスで覆われて見えなくなってしまいました。丹沢は結構ガスる確率が高いような気が・・・
山頂からの視界は良好・・・なのでしょうが、生憎、この日はガスが濃く、唯一視界の利いた方角にも厚い雲が。この写真を撮った数分後には、それもガスで覆われて見えなくなってしまいました。丹沢は結構ガスる確率が高いような気が・・・
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 行きに下った鎖のある岩場。傾斜はそれなりですが、手を使わなくても登れます。鎖は(多分)コースアウトしないために張ってあるものなので、鎖には触らずに、自分でルートを探して登った方が良いと思います。
行きに下った鎖のある岩場。傾斜はそれなりですが、手を使わなくても登れます。鎖は(多分)コースアウトしないために張ってあるものなので、鎖には触らずに、自分でルートを探して登った方が良いと思います。

活動の装備

  • その他(Other)
    ダンロップ ユニエースライトDL930
  • その他(Other)
    アコンカグア バロリーチェ60L
  • その他(Other)
    DAITI オリジナルトレッキングポール
  • ミズノ(MIZUNO)
    ミズノ ベルグテックEX・ストームセイバーVレインスーツ
  • ミズノ(MIZUNO)
    ミズノ ブレスサーモ ウィンドストッパージャケット
  • モンベル(mont-bell)
    サウスリム パンツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    スーパーメリノウール M.W. ハイネックシャツ Men's
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    バッドランドキャップ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。