テントを担いで尾瀬を歩く(1日目)

2017.07.20(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 56
休憩時間
34
距離
12.2 km
のぼり / くだり
496 / 512 m
1 27
13
24
24
1
34
1 31

活動詳細

すべて見る

ソロでテン泊で尾瀬を歩いてきました。 1日目は大清水から入山して三平峠を登り尾瀬沼から見晴まで歩き幕営するトレイルです。 戸倉のバス停で大清水へのバスを待っていたら、たまたま話をしていた方たちと誕生日がそれぞれ1日ずつ ずれていることに気づきました。 生まれ年は異なりますが2月1日生まれの方、2月2日生まれの方、そして私が2月3日生まれです。 偶然の一致とはすごいことです。それではと記念撮影をしました。 出した指の数が生まれた日のワンツースリーとなりました。(1枚目の写真がその時の写真です) 横浜の山崎さん、たぶん茅ケ崎の加納(字が違うかもしれません)さん。 またどこかで出会える偶然を期待します。 私は大清水から一ノ瀬までは低公害バスを利用して、スタミナ温存を図りました。 ログは一ノ瀬から見晴までになります。 大江湿原のニッコウキスゲは期待通りに咲き誇っていました。 まだこれから咲く蕾も結構ありましたので7月23日(日)辺りが最盛期でしょうか。 ニッコウキスゲ以外にも色々な花が咲くこの季節の尾瀬は楽しさ一杯のおもちゃ箱です。 最後に私の山ご飯の炊き方を紹介しています。 なお、水の量は標高によって調整します。標高が高くなれば沸点が低くなりますので水の量を増やします。 どの程度が適当かは経験を積んで覚えるしかありませんが、お試しあれ!。

尾瀬・燧ヶ岳 戸倉のバス停で偶然出会った三人組。
2月1日生まれ、2月2日生まれ、2月3日生まれの三人。
戸倉のバス停で偶然出会った三人組。 2月1日生まれ、2月2日生まれ、2月3日生まれの三人。
尾瀬・燧ヶ岳 石清水で冷たい清水でのどを潤す。
石清水で冷たい清水でのどを潤す。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬はギョリンソウの宝庫です。
尾瀬はギョリンソウの宝庫です。
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠到着。
今日は13kgのザックを背負っていますが、足は快調に動いています。
三平峠到着。 今日は13kgのザックを背負っていますが、足は快調に動いています。
尾瀬・燧ヶ岳 三平下に着きました。
三平下に着きました。
尾瀬・燧ヶ岳 湖畔からは雲は多いですが燧ケ岳が見えています。
湖畔からは雲は多いですが燧ケ岳が見えています。
尾瀬・燧ヶ岳 湿原から見た燧ケ岳。
湿原から見た燧ケ岳。
尾瀬・燧ヶ岳 林の中から燧ケ岳。
林の中から燧ケ岳。
尾瀬・燧ヶ岳 長蔵小屋近くの湿原からの燧ケ岳。
この場所は水芭蕉の季節が一番きれいです。
長蔵小屋近くの湿原からの燧ケ岳。 この場所は水芭蕉の季節が一番きれいです。
尾瀬・燧ヶ岳 長蔵小屋の前に咲くヒメサユリ。
長蔵小屋の前に咲くヒメサユリ。
尾瀬・燧ヶ岳 古びた感じが素敵な長蔵小屋。
小屋の前のベンチで昼食休みにしました。
古びた感じが素敵な長蔵小屋。 小屋の前のベンチで昼食休みにしました。
尾瀬・燧ヶ岳 ハクサンチドリはもう終わりかけ。
ハクサンチドリはもう終わりかけ。
尾瀬・燧ヶ岳 大江湿原はニッコウキスゲの花盛り。
大江湿原はニッコウキスゲの花盛り。
尾瀬・燧ヶ岳 皆さん夢中で撮影中。
皆さん夢中で撮影中。
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠からの登山道の交差点。
沼山峠からの登山道の交差点。
尾瀬・燧ヶ岳 ニッコウキスゲとワタスゲ、カキツバタ、ヒオウギアヤメの競演。
ニッコウキスゲとワタスゲ、カキツバタ、ヒオウギアヤメの競演。
尾瀬・燧ヶ岳 良く咲いています。
良く咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 大江湿原に来るには沼山峠からの登山道が一番楽な道です。
大江湿原に来るには沼山峠からの登山道が一番楽な道です。
尾瀬・燧ヶ岳 ツマトリソウがひっそり咲いています。
ツマトリソウがひっそり咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 綺麗な黄色。
綺麗な黄色。
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲも風になびいて。
ワタスゲも風になびいて。
尾瀬・燧ヶ岳 ニッコウキスゲとワタスゲ。
ニッコウキスゲとワタスゲ。
尾瀬・燧ヶ岳 林の中に咲くゴゼンタチバナ。
林の中に咲くゴゼンタチバナ。
尾瀬・燧ヶ岳 沼尻に向かいます。
沼尻に向かいます。
尾瀬・燧ヶ岳 ヒオウギアヤメ。
ヒオウギアヤメ。
尾瀬・燧ヶ岳 カキツバタ。
カキツバタ。
尾瀬・燧ヶ岳 沼尻から尾瀬沼を眺める。
沼尻から尾瀬沼を眺める。
尾瀬・燧ヶ岳 燧ケ岳の山頂が見えています。
燧ケ岳の山頂が見えています。
尾瀬・燧ヶ岳 タテヤマリンドウも結構見かける。
タテヤマリンドウも結構見かける。
尾瀬・燧ヶ岳 赤紫色が綺麗なサワラン。
赤紫色が綺麗なサワラン。
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲがモコモコ。
ワタスゲがモコモコ。
尾瀬・燧ヶ岳 ツルコケモモがまとまって咲いています。
ツルコケモモがまとまって咲いています。
尾瀬・燧ヶ岳 見晴に着きました燧小屋でキャンプ場の手続きをして幕営します。
見晴に着きました燧小屋でキャンプ場の手続きをして幕営します。
尾瀬・燧ヶ岳 今晩の我が家、ソロ用のテントです。
今晩の我が家、ソロ用のテントです。
尾瀬・燧ヶ岳 夕食の準備を済ませてから、近くを散策します。
夕食の準備を済ませてから、近くを散策します。
尾瀬・燧ヶ岳 オゼタイゲキ。
オゼタイゲキ。
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカの果穂。
リュウキンカの果穂。
尾瀬・燧ヶ岳 2cmほどの小さなハッチョウトンボ。
2cmほどの小さなハッチョウトンボ。
尾瀬・燧ヶ岳 この赤いトンボもハッチョウトンボですか。小さなトンボ。
この赤いトンボもハッチョウトンボですか。小さなトンボ。
尾瀬・燧ヶ岳 また見つけました。
また見つけました。
尾瀬・燧ヶ岳 見晴の山小屋の背景には燧ケ岳。
見晴の山小屋の背景には燧ケ岳。
尾瀬・燧ヶ岳 キンコウカはまもなく見頃になります。
キンコウカはまもなく見頃になります。
尾瀬・燧ヶ岳 ウラジロヨウラク。
ウラジロヨウラク。
尾瀬・燧ヶ岳 トキソウを随分見かける。
トキソウを随分見かける。
尾瀬・燧ヶ岳 ミズチドリ。
ミズチドリ。
尾瀬・燧ヶ岳 今日の山ご飯を炊きます。コッヘルで炊く場合は最初に強火で一気に吹き上がるまで炊いてから、吹きこぼれる寸前から弱火にしてじっくり炊きます。焦げるにおいと、焦げ始めの音に神経を集中します。
今日の山ご飯を炊きます。コッヘルで炊く場合は最初に強火で一気に吹き上がるまで炊いてから、吹きこぼれる寸前から弱火にしてじっくり炊きます。焦げるにおいと、焦げ始めの音に神経を集中します。
尾瀬・燧ヶ岳 いい感じに炊き上がりました。多少おこげができています。
いい感じに炊き上がりました。多少おこげができています。
尾瀬・燧ヶ岳 今日はレトルトのカレーです。食器にはラップをかけておき、食べ終わればラップのみ外して処理すれば、食器は綺麗なまま。山で洗剤を使わない為の工夫です。
今日はレトルトのカレーです。食器にはラップをかけておき、食べ終わればラップのみ外して処理すれば、食器は綺麗なまま。山で洗剤を使わない為の工夫です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。