避暑登山~東山~

2017.08.06(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
1 時間 29
距離
8.9 km
のぼり / くだり
530 / 530 m
20
15
29
34

活動詳細

すべて見る

今日も猛暑日になりそうなので 標高1000メートル以上の山を目指して。 4月に登った時にまだ残雪があった東山なら この時期でも涼しいのではないかと思い 東山へ行ってきました。 さすがにキャンプ地だけあって 多くのキャンパーでにぎわっており 登山口でも26度ぐらいでかなり 涼しく感じます。 尾根道までは急登ですが 尾根まで出ると 谷から吹き上げてくる風が気持ちよく、 快適な尾根歩きができました。 ここの頂上は展望台があり 360度展望があり、 気持ちがいいです。 風もさらさらとしていて、街中の まとわりつくようなべとべと感は まったく感じず快適です。 ちょっと雲が出てましたが、久しぶりに 天気に恵まれた感じです。 下りる直前になって 氷ノ山まで見えました。 気持ちがいいので1時間ぐらい まったりと山カフェでコーヒーを 飲みながら過ごして下山。 駐車場まで到着したら即目の前の 波賀ステーションの温泉へ。 東山はこれが出来るからいいです。 夏登山には最適の山です。

東山 フォレストステーション波賀の駐車所よりスタート
フォレストステーション波賀の駐車所よりスタート
東山 尾根コースから登ります。
最初はアスファルト道を20分ぐらい歩きます。
尾根コースから登ります。 最初はアスファルト道を20分ぐらい歩きます。
東山 登山口標識
ここまでで90メートルぐらい登ってきてます。
登山口標識 ここまでで90メートルぐらい登ってきてます。
東山 ここから登山道
ここから登山道
東山 尾根まで急登を登りきると
涼しい風が谷から吹き上げてきます。
前登った一山が木々の間から見えます。
尾根まで急登を登りきると 涼しい風が谷から吹き上げてきます。 前登った一山が木々の間から見えます。
東山 尾根道は気持ちのいい自然林の登山道です。
尾根道は気持ちのいい自然林の登山道です。
東山 928mの展望休憩所です。
928mの展望休憩所です。
東山 展望所からは西~北方面が見えます。
ちょっと雲が多いです。
展望所からは西~北方面が見えます。 ちょっと雲が多いです。
東山 谷コースとの分岐
下りは谷コースから下ります。
谷コースとの分岐 下りは谷コースから下ります。
東山 頂上到着!
下界と違って気温も湿度も低く、
風が適度に吹いてきて、快適です。
頂上到着! 下界と違って気温も湿度も低く、 風が適度に吹いてきて、快適です。
東山 荒尾山、大甲山、植松山方面
荒尾山、大甲山、植松山方面
東山 真ん中の高いピークが暁晴山
真ん中の高いピークが暁晴山
東山 段ヶ峰、千町ヶ峰、笠杉山、大段山方面
段ヶ峰、千町ヶ峰、笠杉山、大段山方面
東山 手前が一山、向こうが阿舎利山
その左に氷ノ山が見えるはずでしたが
残念ながら見えませんでした。
手前が一山、向こうが阿舎利山 その左に氷ノ山が見えるはずでしたが 残念ながら見えませんでした。
東山 一番高いピークが黒尾山
一番高いピークが黒尾山
東山 10時すぎですが
早い昼食です。
おなじみのおにぎりとカレー
10時すぎですが 早い昼食です。 おなじみのおにぎりとカレー
東山 下りる直前にかすかに氷ノ山が見えました。
下りる直前にかすかに氷ノ山が見えました。
東山 整備されたスギの植林帯の中の登山道を下ります。
整備されたスギの植林帯の中の登山道を下ります。
東山 退屈なので少し登山道を離れてバリエーションルートの別尾根道を
下りてみます。
退屈なので少し登山道を離れてバリエーションルートの別尾根道を 下りてみます。
東山 鹿?の骨
鹿?の骨
東山 谷コース登山口まで下りてきました。
谷コース登山口まで下りてきました。
東山 少し寄り道して名水の給水所で水を汲んで帰りました。
25L100円です。
少し寄り道して名水の給水所で水を汲んで帰りました。 25L100円です。
東山 湿原を通って帰ります。
湿原を通って帰ります。
東山 ユリだけ咲いていました。
ユリだけ咲いていました。
東山 駐車場へ戻ってきました。
今日も無事下山。お疲れ様でした。
駐車場へ戻ってきました。 今日も無事下山。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。