呉爾羅の爪痕? 武田山 北尾根ルート踏査

2017.08.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 18
休憩時間
33
距離
4.3 km
のぼり / くだり
440 / 439 m
1 47
13
40

活動詳細

すべて見る

2日前の山の日、武田山山頂へ最短ルートで...と北側から入山。今回は武田山団地から踏査。[武田山団地西]バス停(標高110m)を確認後、団地の南西端から墓苑へと高度を上げながらの車道、ヘアピンで振り返ると阿武山の山腹に幾筋も崩落の跡が、何かの爪痕のようにいつまでも残る。墓苑到着、標高160mに登山口、細い山道は地形図の破線より東側谷寄りで途中から開けた樹林帯に入る。見上げれば目指す稜線が透けて見えて元気をくれる。2日前のルートとの比較、東亜ハイツから入ると林道終点の砂防ダム(標高150m)からが急登で北尾根に乗るまで相当つらく感じたのに対し、こちらは同等の急坂でも気持ちがいい。ただ武田山団地行きのバス便が少ないのが難点。 きょうは時間制限もないので久しぶりに山頂を踏もうと前進。標高270mからの北尾根直登、距離は短くともここからが本番。足元には落ち葉がたまり、左(東)がすぐ谷に落ちる区間は少し気を遣う(特に下り注意)。山頂直前の390m地点に見張台、頂上からは見えない真北の荒谷山を望む。今の体力でギリギリの登頂、北東から南方面までの広島市一望をしばし楽しむ。正式名称に『富士』が入るのはまれとか...『安芸小富士(あきのこふじ)』もここからは似島(にのしま)の南奥まで見えて海面に長く右肩を伸ばしている。 下山は新水越峠【地形図の[水越峠]は旧水越峠】経由が無難だがあえて北尾根を下る。グラフでわかるように100m下って見張台まで登り直した。なんと忘れ物、勢いが付き過ぎて危ないほどの下り坂をまた登ってヘトヘト、下り直しはよたよたガクガク… 踏査の結果、北尾根ルートは脚力に余力がある内はいいが、エスケープで北側に下山したい場合も、新水越峠経由が無難。歩数や時間を気にする時以外は、武田山は南側の下祇園や大町ルートがやはり変化もあって楽しいかもしれない。 最短ルートの模索、体力無い者の発想と言われそうだが、若い頃からこむら返りが起きやすい。こまめに水分補給をしているつもりでもいつも足りていない。近年は歩数を極力少なくと、ついつい考えてしまう(筋力鍛えれば解決するのかな)。 2017.08.18 追記 写真を追加して 表題写真をより高解像度のものに差し替えました。多少は爪痕も鮮明です。 2017.09.06 訂正(5行目) 林道終点の砂防ダム → 林道終点の治山ダム

広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 東亜ハイツ登山口 スマホ充電厳しく登山口からYAMAPスタート
東亜ハイツ登山口 スマホ充電厳しく登山口からYAMAPスタート
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 先日ここから入山したので きょうは武田山団地ルートを確認 東に下る
先日ここから入山したので きょうは武田山団地ルートを確認 東に下る
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 谷筋の車道から東に巻いて武田山団地へ ラブゴルフ前を通過
谷筋の車道から東に巻いて武田山団地へ ラブゴルフ前を通過
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) ミニゴルフ場のラブゴルフ
ミニゴルフ場のラブゴルフ
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 前方に武田山団地
前方に武田山団地
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) バス停確認
バス停確認
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) バス停「武田山団地西」 便数少ない
バス停「武田山団地西」 便数少ない
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 団地の南西端から続く墓苑への車道を進む
団地の南西端から続く墓苑への車道を進む
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 北に権現山~阿武山を望む 山腹に『8.20』の傷痕が痛々しい
北に権現山~阿武山を望む 山腹に『8.20』の傷痕が痛々しい
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 8.20の牙は武田山も襲って 『8.20』以後にたくさんの砂防ダムが増設された このダムはいつのかな?
8.20の牙は武田山も襲って 『8.20』以後にたくさんの砂防ダムが増設された このダムはいつのかな?
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 砂防ダム横が登山口
砂防ダム横が登山口
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 墓苑の敷地に沿って入山
墓苑の敷地に沿って入山
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 左が子投げ岩?
左が子投げ岩?
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 子投げ岩 どんな言い伝えがあるのやら...
子投げ岩 どんな言い伝えがあるのやら...
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 見通しが良く歩きやすい
見通しが良く歩きやすい
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 北尾根に乗る ここから急登
北尾根に乗る ここから急登
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 補助ロープは下りで特に助かる
補助ロープは下りで特に助かる
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 見張台 山頂から展望できない北側の景色はここから 標高であと20m 山頂は近い
見張台 山頂から展望できない北側の景色はここから 標高であと20m 山頂は近い
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 見張台から荒谷山 峠に安佐動物園 この山も土砂災害の傷あとだらけ
見張台から荒谷山 峠に安佐動物園 この山も土砂災害の傷あとだらけ
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 火山~鈴が峰へと続く主尾根に乗る
火山~鈴が峰へと続く主尾根に乗る
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 武田山山頂
武田山山頂
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 三角点 眼下に経済大学とイオンモール祇園店
三角点 眼下に経済大学とイオンモール祇園店
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 北東方面 白木山あたり
北東方面 白木山あたり
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 山城跡の説明
山城跡の説明
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 南方面 瀬戸内の島々
南方面 瀬戸内の島々
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 東方面 呉婆々宇山系ほか
東方面 呉婆々宇山系ほか
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 山城跡だけに頂上は広い 元旦は初日の出を拝む人々で埋め尽くされる
山城跡だけに頂上は広い 元旦は初日の出を拝む人々で埋め尽くされる
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 本来は水越峠からの下山がいいが きょうは踏査なので北尾根を下る
本来は水越峠からの下山がいいが きょうは踏査なので北尾根を下る
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 見張台標識前を左(西)に数mずれて一気に下り始める
見張台標識前を左(西)に数mずれて一気に下り始める
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 落ち葉があるので勢い付きすぎて谷側に滑らないよう注意
落ち葉があるので勢い付きすぎて谷側に滑らないよう注意
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 往路の武田山墓苑登山口と東亜ハイツ登山口の分岐点 バス便の多い東亜ハイツへ下山 2つの赤テープの間、左に踏み跡を下り初めるとすぐに急坂だがはっきりした道になる
往路の武田山墓苑登山口と東亜ハイツ登山口の分岐点 バス便の多い東亜ハイツへ下山 2つの赤テープの間、左に踏み跡を下り初めるとすぐに急坂だがはっきりした道になる
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 急坂を下って分岐点は谷側へ左折
急坂を下って分岐点は谷側へ左折
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 砂防ダム(標高150m)
→「治山ダム」に訂正(2017.09.06)
砂防ダム(標高150m) →「治山ダム」に訂正(2017.09.06)
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) ダムから本流筋を登ると新水越峠へ
ダムから本流筋を登ると新水越峠へ
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 砂防ダムの端を下る
→「治山ダム」に訂正(2017.09.06)
砂防ダムの端を下る →「治山ダム」に訂正(2017.09.06)
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) YAMAP スタート地点の東亜ハイツ登山口に到着 微妙に上がりぎみの正面を進むとバス停
YAMAP スタート地点の東亜ハイツ登山口に到着 微妙に上がりぎみの正面を進むとバス停
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 少し高解像度で権現山~阿武山(登り始めの同じ位置から)
少し高解像度で権現山~阿武山(登り始めの同じ位置から)
広島南アルプス(武田山・三滝山・鈴ヶ峰) 崩落は右手奥へと幾筋も続く 手前の権現山裾野の崩落も被災箇所
崩落は右手奥へと幾筋も続く 手前の権現山裾野の崩落も被災箇所

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。