開聞岳(8月のしめくくり登山)

2017.08.30(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:03

距離

10.3km

のぼり

1011m

くだり

1009m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 3
休憩時間
53
距離
10.3 km
のぼり / くだり
1011 / 1009 m
29
11
34

活動詳細

すべて見る

昨日の韓国岳山頂から開聞岳が見えた。先日の屋久島登山に行く際の高速船からも同山が見えた。見えるだけで、心沸き立つ秀麗な山容(薩摩富士)である。会いに行くことにした。 ○ 宅発 9:15 現地着 11:30 (気温 32度) ○ 駐車 かいもん山麓ふれあい公園P

開聞岳 開始前、枚聞神社に参拝 ( 開聞岳の山頂直下に、当神社の奥の院がある)
開始前、枚聞神社に参拝 ( 開聞岳の山頂直下に、当神社の奥の院がある)
開聞岳 拝殿の後方に開聞岳が見える。
拝殿の後方に開聞岳が見える。
開聞岳 開始  管理事務所前
開始 管理事務所前
開聞岳 この公園は、市民の憩いの複合施設だ。(プールやそば処もあった)
この公園は、市民の憩いの複合施設だ。(プールやそば処もあった)
開聞岳 美しい迫力
美しい迫力
開聞岳 2合目が登山口
2合目が登山口
開聞岳 まず、むき出しの根っこ道
まず、むき出しの根っこ道
開聞岳 4合目までは、気温の高さと虫の多さ(息すると鼻に入った)に参った。
4合目までは、気温の高さと虫の多さ(息すると鼻に入った)に参った。
開聞岳 4合目の先は時々、木段や石段が現れた。(暑さでけっこうバテる。5合目の調子で下山もあり、と思う)
4合目の先は時々、木段や石段が現れた。(暑さでけっこうバテる。5合目の調子で下山もあり、と思う)
開聞岳 5合目 展望休憩所 (水分.行動食の補給)
5合目 展望休憩所 (水分.行動食の補給)
開聞岳 景色よく、
景色よく、
開聞岳 風が涼しくなる。(元気回復→続行決定)
風が涼しくなる。(元気回復→続行決定)
開聞岳 この白さにも涼を感じた。(5合目の先は赤茶けた熔岩系のザレ道)
この白さにも涼を感じた。(5合目の先は赤茶けた熔岩系のザレ道)
開聞岳 6合目の先はガレ道
6合目の先はガレ道
開聞岳 7合目先は
7合目先は
開聞岳 大石歩きになり、
大石歩きになり、
開聞岳 東シナ海が眺望できる。
東シナ海が眺望できる。
開聞岳 また、山伏の修行の場「仙人洞」があり、
また、山伏の修行の場「仙人洞」があり、
開聞岳 それらしい雰囲気が感じられた。
それらしい雰囲気が感じられた。
開聞岳 そこで、山伏気分。
そこで、山伏気分。
開聞岳 8合目の先は、灌木歩き
8合目の先は、灌木歩き
開聞岳 9合目からは、梯子あり
9合目からは、梯子あり
開聞岳 展望を楽しみながらの大石歩き。
展望を楽しみながらの大石歩き。
開聞岳 山頂直下に枚聞神社奥の院(御嶽神社)
山頂直下に枚聞神社奥の院(御嶽神社)
開聞岳 開聞岳  頂 (924m )
開聞岳 頂 (924m )
開聞岳 てっぺんの岩に登ってみる。
てっぺんの岩に登ってみる。
開聞岳 先端岩に立ってみる。
先端岩に立ってみる。
開聞岳 上部に池田湖(九州最大)がうっすら
上部に池田湖(九州最大)がうっすら
開聞岳 先端岩直下に開聞岳の斜面
先端岩直下に開聞岳の斜面
開聞岳 てっぺん岩から山頂を見渡すと、この岩場以外は灌木に覆われている。
てっぺん岩から山頂を見渡すと、この岩場以外は灌木に覆われている。
開聞岳 頴娃町の海岸線が見える。下山
頴娃町の海岸線が見える。下山
開聞岳 直下の岩場はボルダリングかな。
直下の岩場はボルダリングかな。
開聞岳 5合目手前の赤茶けた壁面(火山系)
5合目手前の赤茶けた壁面(火山系)
開聞岳 再度、5合目通過
再度、5合目通過
開聞岳 ふれあい広場横を通り、やがて終了。
ふれあい広場横を通り、やがて終了。
開聞岳 帰路  池田湖に寄り、開聞岳を望む。
帰路 池田湖に寄り、開聞岳を望む。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。