立木観音の千日会

2017.09.05(火) 日帰り

活動データ

タイム

00:38

距離

906m

のぼり

168m

くだり

165m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
38
休憩時間
6
距離
906 m
のぼり / くだり
168 / 165 m
39

活動詳細

すべて見る

※ハイキング、登山ではありません。 立木観音の千日会に行って来ました。本当は夜に行きたかったのですが、野暮用が少し有り・・・。 http://www.tachikikannon.or.jp/ 千日会は一年に一度のボーナスデー →立木観音では、古来より9月5日を良節と定め、この日にお参りすれば千日分の功徳を戴き、 観音様との御縁をより一層深められるお参りの日とされています。※HPより(という事らしいです。) いつもより参道も境内も人が多かったです。800余段の石段ですれ違う時は、ほぼ皆さん、挨拶されます。 境内では、お線香が随所で焚かれ、提灯、お供えの梨や御神酒も見られ、太鼓や鐘の音も響き、千日会の雰囲気はありました。 なぜ空海と鹿なのかは↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%9C%A8%E5%B1%B1%E5%AF%BA

立木山・袴腰山 最短ルートの参道口です。
無料駐車場50台の半分位埋まってました。
神様にお供えするお米を駐車場脇で販売してました。
最短ルートの参道口です。 無料駐車場50台の半分位埋まってました。 神様にお供えするお米を駐車場脇で販売してました。
立木山・袴腰山 登ります。
登ります。
立木山・袴腰山 建ってます。
建ってます。
立木山・袴腰山 左側通行です。
左側通行です。
立木山・袴腰山 この階段の感覚が絶妙。死ぬほど急でもなく、侮って少しペースをあげれば、息があがる。普通に上がれば、頃合いがいい所に踊り場。
距離もダラダラしない。登って行くともう少し、幅が狭く、急にはなりますが、もうこれ以上ない階段が800段以上続きます。誰の設計?この蹴込みと踏み面。昔の人はスゴイ!!
但し、安全の為、追い抜き防止の為、真ん中に鉄の手摺があります。
踊り場以外、追い越しは出来ません。
逆に動いていれば抜かれません(苦笑)
この階段の感覚が絶妙。死ぬほど急でもなく、侮って少しペースをあげれば、息があがる。普通に上がれば、頃合いがいい所に踊り場。 距離もダラダラしない。登って行くともう少し、幅が狭く、急にはなりますが、もうこれ以上ない階段が800段以上続きます。誰の設計?この蹴込みと踏み面。昔の人はスゴイ!! 但し、安全の為、追い抜き防止の為、真ん中に鉄の手摺があります。 踊り場以外、追い越しは出来ません。 逆に動いていれば抜かれません(苦笑)
立木山・袴腰山 境内に着きましたら、合掌一との事。
境内に着きましたら、合掌一との事。
立木山・袴腰山 観音堂に着きました。
10分程。
観音堂に着きました。 10分程。
立木山・袴腰山 空海と白鹿です。
なぜかはウイキに答えがありました。(文章の欄参照)
空海と白鹿です。 なぜかはウイキに答えがありました。(文章の欄参照)
立木山・袴腰山 千日会です。
千日会です。
立木山・袴腰山 てっぺん。
てっぺん。
立木山・袴腰山 観音堂をグルッと回れば、奥之院に向かう道。
ここから奥之院迄1分もかかりません。
観音堂をグルッと回れば、奥之院に向かう道。 ここから奥之院迄1分もかかりません。
立木山・袴腰山 宝篋印塔
宝篋印塔
立木山・袴腰山 厄除けの鐘➀
厄除けの鐘➀
立木山・袴腰山 厄除けの鐘②
撞きません♪
厄除けの鐘② 撞きません♪
立木山・袴腰山 奥之院➀
奥之院➀
立木山・袴腰山 奥之院②
参拝者がいなくなるのを見計らって
奥之院② 参拝者がいなくなるのを見計らって
立木山・袴腰山 下ります。
下ります。
立木山・袴腰山 潜ります。
潜ります。
立木山・袴腰山 裏空海&裏白鹿
裏空海&裏白鹿
立木山・袴腰山 順路通り参りましたので御茶所に向かいます。
順路通り参りましたので御茶所に向かいます。
立木山・袴腰山 皆さん、10円を置いて飲んでおられました。
皆さん、10円を置いて飲んでおられました。
立木山・袴腰山 御茶所の中から。
御茶所の中から。
立木山・袴腰山 行事の「御裾分け」だそうです。
参拝者に、ご飯、お漬物、具入り味噌汁(茄子、芋、南瓜、お揚げ)が、振舞われてました。
これが、絶品。手作りで心がこもっているのか、神さんと同じものを食べているのかは不明ですが、不思議。コンビニや工場製品ばかり食べている場合ではありませんね。この夏、ベストの食だった感じです。この味噌汁。
行事の「御裾分け」だそうです。 参拝者に、ご飯、お漬物、具入り味噌汁(茄子、芋、南瓜、お揚げ)が、振舞われてました。 これが、絶品。手作りで心がこもっているのか、神さんと同じものを食べているのかは不明ですが、不思議。コンビニや工場製品ばかり食べている場合ではありませんね。この夏、ベストの食だった感じです。この味噌汁。
立木山・袴腰山 観音堂から6分程で降りてこれました。
また来ます。お世話になりました。
観音堂から6分程で降りてこれました。 また来ます。お世話になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。