山の花に魅せられて(総集編)

2017.09.11(月) 日帰り

活動詳細

すべて見る

今まで歩いた山で撮影した花を色別に編集しました。 同じような種類の花はなるべく並べて比較できるように順番を決めました。 色別に並べてみると白い花の多さに気づきました。 メジャーな花からややマイナーな花まで色々ですね。 その山に登らないと見れない固有種もありますので、まだまだ撮影していない花もたくさんあります。 花の色、形状だけでは判別できなくて、葉っぱの形状で区別できる花もたくさんあります。 図鑑のように花の名前を調べる参考にしていただければと思います。 花によっては多少省略した一般名で表示している物もあります。 【例】アカヤシオツツジ⇒アカヤシオ 慎重に名前は調べて記載しているつもりですが、もし間違っていましたらご指摘をお願いします。

白馬岳・小蓮華山 一面群生を作ることが多い花です。
一面群生を作ることが多い花です。
白馬岳・小蓮華山 ミツガシワの仲間です。
ミツガシワの仲間です。
白馬岳・小蓮華山 小判型の葉っぱが特徴。
小判型の葉っぱが特徴。
白馬岳・小蓮華山 雨に濡れると花弁が透けてきます。
雨に濡れると花弁が透けてきます。
白馬岳・小蓮華山 結構色々な山で見かけます。
結構色々な山で見かけます。
白馬岳・小蓮華山 花弁のWマークが特徴です。
花弁のWマークが特徴です。
白馬岳・小蓮華山 日陰を好む花です。
日陰を好む花です。
白馬岳・小蓮華山 大きな背丈の花です。
大きな背丈の花です。
白馬岳・小蓮華山 群生します。
群生します。
白馬岳・小蓮華山 群生します。
群生します。
白馬岳・小蓮華山 葉っぱが細かく分かれています。
葉っぱが細かく分かれています。
白馬岳・小蓮華山 葉っぱがもみじの形。
葉っぱがもみじの形。
白馬岳・小蓮華山 尾瀬の6月の代表的な花。
尾瀬の6月の代表的な花。
白馬岳・小蓮華山 未の刻(12時~午後2時)にならないと開かない花。
未の刻(12時~午後2時)にならないと開かない花。
白馬岳・小蓮華山 赤い実をつけます。
赤い実をつけます。
白馬岳・小蓮華山 湿気の多い日陰に咲く。
湿気の多い日陰に咲く。
白馬岳・小蓮華山 庚申山だけに咲く食虫植物。
庚申山だけに咲く食虫植物。
白馬岳・小蓮華山 早春に咲く花です。
早春に咲く花です。
白馬岳・小蓮華山 葉っぱが出てから咲きますので、アカヤシオに比べて地味な花。
葉っぱが出てから咲きますので、アカヤシオに比べて地味な花。
白馬岳・小蓮華山 2月他の花に先駆けて咲きます。
2月他の花に先駆けて咲きます。
白馬岳・小蓮華山 乾燥させた茎や葉は胃腸の薬になります。ものすごく苦い!。
乾燥させた茎や葉は胃腸の薬になります。ものすごく苦い!。
白馬岳・小蓮華山 ウスユキソウの中では良く見かけます。
ウスユキソウの中では良く見かけます。
白馬岳・小蓮華山 谷川岳と至仏山だけに咲く花です。
谷川岳と至仏山だけに咲く花です。
白馬岳・小蓮華山 ちょっと白めの個体です。
ちょっと白めの個体です。
白馬岳・小蓮華山 半日陰を好みます。
半日陰を好みます。
白馬岳・小蓮華山 この花も色々な山で見かけます。
この花も色々な山で見かけます。
白馬岳・小蓮華山 花弁がねじれているのが特徴。
花弁がねじれているのが特徴。
白馬岳・小蓮華山 背丈が高い大き目の花。
背丈が高い大き目の花。
白馬岳・小蓮華山 水気の多い場所を好みます。
水気の多い場所を好みます。
白馬岳・小蓮華山 苗場山の名前がついたスミレ。
苗場山の名前がついたスミレ。
白馬岳・小蓮華山 似た花にイワオトギリがあります。
似た花にイワオトギリがあります。
白馬岳・小蓮華山 この花も良く見かけるメジャーな花。
この花も良く見かけるメジャーな花。
白馬岳・小蓮華山 葉は3つに分かれています。
葉は3つに分かれています。
白馬岳・小蓮華山 ミヤマキンバイと異なり葉か円形になっています。
ミヤマキンバイと異なり葉か円形になっています。
白馬岳・小蓮華山 水辺を好んで生育します。
水辺を好んで生育します。
白馬岳・小蓮華山 水中から花芽が上がってきます。
水中から花芽が上がってきます。
白馬岳・小蓮華山 一面に群生します。
一面に群生します。
白馬岳・小蓮華山 尾瀬の7月の代表的な花。
尾瀬の7月の代表的な花。
白馬岳・小蓮華山 背丈の高い花。
背丈の高い花。
白馬岳・小蓮華山 岩場に張り付くように生育します。
岩場に張り付くように生育します。
白馬岳・小蓮華山 大き目のシオガマの仲間。
大き目のシオガマの仲間。
白馬岳・小蓮華山 見落とすことが多い小さなスミレ。
見落とすことが多い小さなスミレ。
白馬岳・小蓮華山 寄生植物です。
寄生植物です。
白馬岳・小蓮華山 草地に群生します。
草地に群生します。
白馬岳・小蓮華山 岩場を好んで生育します。
岩場を好んで生育します。
白馬岳・小蓮華山 湿原に咲く小さな花。
湿原に咲く小さな花。
白馬岳・小蓮華山 葉っぱに光沢があり、それが鏡のようで名前がついています。
葉っぱに光沢があり、それが鏡のようで名前がついています。
白馬岳・小蓮華山 この花もメジャーな花。
この花もメジャーな花。
白馬岳・小蓮華山 赤い花や白花もあります。
赤い花や白花もあります。
白馬岳・小蓮華山 葉っぱが1カ所から車状につきます。
葉っぱが1カ所から車状につきます。
白馬岳・小蓮華山 東北から関東北部の日本海側の山に咲く。
東北から関東北部の日本海側の山に咲く。
白馬岳・小蓮華山 群生することが多い花。
群生することが多い花。
白馬岳・小蓮華山 ツリガネニンジンの高山種。
ツリガネニンジンの高山種。
白馬岳・小蓮華山 タテヤマリンドウの低山種。
タテヤマリンドウの低山種。
白馬岳・小蓮華山 花弁に網目状の模様が付きます。
花弁に網目状の模様が付きます。
白馬岳・小蓮華山 湿原に生育する食虫植物です。
湿原に生育する食虫植物です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。