山飯研究#2 クッカーで【 炊き込みご飯】試作 炊飯の魔術師になりたくて(笑)

2017.09.10(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

ガスとクッカーのセットを購入したものの… 藤原岳でプリンチトーストを焼いただけ。 唐松岳で、みーにゃん(ΦдΦ)が クッカーを使い、白飯を炊いてくれました😌 無洗米1合を使い、無洗米を入れ、水を入れ、 20分 炊いた所、やや固め。お焦げあり。 美味しかった… 竜っぷさんの作ったラーメンと みーにゃんの少し固めの白飯。 絶妙なバランスでした😆ご馳走さまでした😌 私も炊いてみたい!! でも、水の量と時間、火加減。どーすれば 美味しく炊けるんだろう(∩´﹏`∩) アウトドアとか、大好きなくせ、 今まで、そういう 環境に巡り会いませんでした( ・᷄д・᷅ )なぜ。 キャンプ経験も、少なく 中学の林間学校でしかない私( -᷄ ω -᷅ )なぜ。 しかも、飯盒炊爨(はんごうすいさん)の係ではなく、 テント設営係であった為、お米を炊飯器 以外で、炊いた経験がありません(°口°๑)なぜだ! 炊いた後ですが…調べたら出てきました! Σ(・ω・ノ)ノなぜ。もっと早く調べなかったw 【 アウトギア編集部より、参考にします】 お米を炊くと言えば…… 初めチョロチョロ 中パッパ 赤子泣いても、 蓋とるな ですね。 エスパーじゃないと、無理なんじゃないかと 思うくらい、感覚的な方法が多いと、編集者は ボヤく(笑) 「音やニオイや湯気」を目安にして、 感覚的に、やってみるしかないと(笑) 何回か、やってみれば、 その内、【 究極の炊き方 】に行き着く のではないか(笑) そう、思っていた私。 本来、お米の研ぎ方って、ものすごく奥が深い。 手早く研ぐことで、米の臭みを取り除いて 旨味を残す。 最低25回、ぐしっ!っともむ?かき回す? と良いとか、研ぎ方も色々(笑) 現在は精米技術も発達しているので、あまり気合を入れて たくさん研がなくても良いのかもしれませんが 家のお米は自家栽培←私は作れません(笑) この時期になると…米ゾウムシとの戦いです(泣) 無洗米 バンザイですね"٩(*´∀`*)۶" STEP1:下準備 ①お米を研ぐ(普段通りでいい) 今回は2合。 ②最低でも1時間ほど【 水に浸しておく 】 ※米の芯まで水を浸透させることで、 炊きあがった時に、芯が残らずに済む。 炊飯で失敗するパターンって、 焦げるか、芯が固いかのほぼ2択(笑) これだけは絶対にやってください!! との事です☝ 米1合で水200ccが基本。 テキトー派の人の水分量の目安は、 鍋のように浅型の場合、1合なら米から1センチほど多いぐらい。今回は2合なので2センチくらい多い量で炊く。 手をお米の上に乗せ、甲が半分隠れる 位まで入れる。という、うちのおばあちゃんに 教わった分量もいいのかな(笑) そんな、テキトーは嫌だ!と言う 几帳面な人は…計量カップを持参しましょう(笑) STEP2:蓋を付けずに、沸騰させる(5分) しっかり水に浸したら、火に掛ける。 ここからが一番難しいと思う人が多い かもしれませんが、大丈夫です! バーナーの火は、基本【 強め】で炊いていきます。 そして【 蓋は開けておく☝】 え?と思う方もいるかもしれませんが (えーー(°口°๑)って、思いました!!) 蓋を開けておくんです。 そして、沸騰するまで箸でぐるぐるかき混ぜます。鍋の底を中心に、鍋に米がくっつかないように 沸騰するまで、かき混ぜ続けます。 この【 ぐるぐる】超重要だそう୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ これをやることで、鍋の底だけ焦げて 上の方は炊けてないってことに ならずに済むんですって。 STEP3: 蓋をして超弱火で炊飯 (15分) 沸騰してきたら、混ぜるのをやめて 【 超弱火】にして【 蓋 】をします✨ 火が消えてしまわないように、 限界ギリギリを攻めます(๑´ㅂ`๑)笑 STEP4:火を止めて蒸らそう(15分) タオルで包むのもいいと思う。 高温蒸らしがお米を甘くするとか。 1 5分たったら火を止めて、さらに15分待ちます。 じっくり、蒸らしましょう♪ このように匂いや音なんて気にせずに 簡単に炊飯が出来るそうです🙌 グループで、キャンプに行った際に クッカーを使ってご飯を炊こうもんなら、 普段は目立たない人でも「炊飯の魔術師」 として語り継がれるかもって( *¯ㅿ¯*) いいなぁ!それ(笑) 【 まとめ】クッカーを使ったご飯の炊き方 ・1時間以上、水に浸すこと。 ・沸騰するまで、箸でかき混ぜること。 ・沸騰したら、蓋をして超弱火で15分炊くこと。 ・15分しっかり蒸らすこと。(タオルで包む) ・愛情をこめること。←お父さん、入れましたよw ※分量の目安 「3合で女性6人分」 米 3合(水を200cc入れて浸しながら持参) 水 200cc×3合=600cc-200cc=400ccを 炊く前に足す。 今度は、この炊き方で 炊いてみますね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ みなさんも、是非、やってみて下さいな。 --------------- この、私のレポを見て、フォロワーさんの たっくんが、こんなステキなサバイバルな 方法を、コメントして下さいました! ☺ここから、たっくんレポ☺ 山で炊飯が成功するとテンションあがりますね~!特に高い山に行くと、更に芯が残りやすいので苦戦します~(笑) 私が行きついたのは「サバ缶」です!!!(サバの缶詰じゃないよw) 失敗しないのでお試しあれ~(*´∀`)ノシ サバイバル空き缶活用術~★ ①テン場についたらまず350mlビールを1本飲む(←最重要!!!) ※缶を洗わず、缶切りで開ける 缶を洗わないのが香ばしいお米が炊けるコツ!チューハイは...おススメしませんw ②そこに事前にジップロックで水につけておいた米投入!(0.8合くらい) ③水を缶の9割くらいまで入れて、アルミホイルで蓋をする ④固形燃料(100均で3個いり)1個に火をつけ放置 石を下に置いて、固形燃料を間に入れるか、 半分くらいに切った空き缶を台にするか。 ⑤約25分後勝手に火が消えるので、逆さまにして10分放置(タオルで包むとより美味しくなる♪) ⑥完成~♪ ⑦缶切りかハサミで缶を開けて食べる ⑧縦に踏んで潰すと薄い円盤状の板になるのでそのままゴミ箱へポイ♪ ↑これ、すごく楽しそう(笑) ビールを、飲んで、缶を洗わずに そのまま使う✨ うーん。香ばしくなりそー♪ ただ…ビールを飲む人が必要という所(笑) 作り方。詳しくは、たっくんレポあります↓ https://yamap.co.jp/sp/activity/882674 ----余談 SOTO ---- 24年の歴史を持つSOTO。そもそもブランド名の 由来は何なのだろう? そう思った人、いますよね?(笑) 「 外でSOTO 」4枚目の写真です/// フォロワーのしべさん。たっくんさん。 食う困さんに、 早速、突っ込まれてました(笑) ありがとうございます! そーゆーの、実は、待ってました(笑) 「外でSOTO」なんて、ギャグって みたりした私ですが(笑) 「外」から、来てるのかなぁ? 当時は、アウトドアといえば海外製のものしか なかったそう。そうだろうね。 アウトドアという概念自体も海外からの 輸入ものだしね。 【 日本のアウトドアブランド】それを表現するために、日本で言うところのアウトドア、 「ソト」をブランド名に! 日本のブランドであるということの、 誇りと主張の象徴だそうです( *¯ㅿ¯*)やっぱりかぁ もともと新富士バーナー内にあったブランドではない。新富士バーナーのそれまでのメイン事業は家庭用・業務用のガス器具の製造。そんなまったくの異業種である会社からアウトドアブランドSOTO誕生のきっかけとなったのが、 【 ポケトーチ】使い捨てライターが1300℃の強力耐風バーナーになるらしい( *¯ㅿ¯*) ガス器具メーカーとして、カセットガスはお手の物。それをアウトドアという気温や風などの影響を受けやすい中でも使えるようにするって大変! 2008年、カセットガス式のレギュレーターストーブの開発の成功。 キャンプシーンにSOTOの存在が定着。 少しの誤差が事故の引き金になることから、出来上がったパーツをミリ単位以下で設計通り作られているかチェック。 一つ一つ、人の目を通して行われる というから驚きですね。 設計通り作られた部品はこうして職人の手で結合されていくんですね。こうした熱意を知ると、製品を手にした時、信頼とぬくもりを感じます。 しべさん教えてくれてthx! これからも「マイ SOTO」活躍させます! 宜しくね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤

活動の装備

  • ソト(SOTO)
    アミカスクッカーコンボ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。