大子の太郎山

2017.09.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 29
休憩時間
6
距離
12.9 km
のぼり / くだり
550 / 552 m
59
8
3

活動詳細

すべて見る

 今日は台風一過で、足もとが滑りそうなので比較的なだらかな大子町にある太郎山に行ってきました。途中に道が不明瞭な箇所がありますが、マーカーはあります。

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  国道118号の脇の駐車場がスタートです。
 国道118号の脇の駐車場がスタートです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  久慈川の赤い橋を渡ります。
 久慈川の赤い橋を渡ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  水郡線のさいがち沢踏切を越えます。
 水郡線のさいがち沢踏切を越えます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  登りは舗装道路です。
 登りは舗装道路です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  大子町は杉等の植林地が多い。
 大子町は杉等の植林地が多い。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  南側の大沢からの分岐箇所。ここをチェーンを越えて登ります。
 南側の大沢からの分岐箇所。ここをチェーンを越えて登ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  太郎山の頂上は航空管制施設があり、三角点は不明です。このフェンス沿いを回って反対側へ。
 太郎山の頂上は航空管制施設があり、三角点は不明です。このフェンス沿いを回って反対側へ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  この季節は藪っぽい。
 この季節は藪っぽい。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  振り返って。
 振り返って。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  電線があったのでたどってみると、古いガイシがありました。昔の施設のものでしょうか。
 電線があったのでたどってみると、古いガイシがありました。昔の施設のものでしょうか。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  小ピークを右へ。間違いやすい箇所です。
 小ピークを右へ。間違いやすい箇所です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  下ると林道に出ます。
 下ると林道に出ます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  林道を進みます。
 林道を進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  民放の電波塔への分岐。以前は電波塔の所から見晴らしが良かったようですが、今は樹木が伸びて良く見えません。
 ここを下り、箕輪集落に向かいます。
 民放の電波塔への分岐。以前は電波塔の所から見晴らしが良かったようですが、今は樹木が伸びて良く見えません。  ここを下り、箕輪集落に向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  箕輪集落にある十一面観音堂。1489年建立だそうです。(銀閣寺と同じ。)
 子育て観音があります。
 箕輪集落にある十一面観音堂。1489年建立だそうです。(銀閣寺と同じ。)  子育て観音があります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  以前は柚子畑があったようです。
 以前は柚子畑があったようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  道の脇に秀明水と書かれた看板がありました。徳川光圀公が、この水でお茶を飲んだそうです。きれいな湧き水です。
 道の脇に秀明水と書かれた看板がありました。徳川光圀公が、この水でお茶を飲んだそうです。きれいな湧き水です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  いぼ地蔵(右)と如意輪観音。
 優しい表情です。
 いぼ地蔵(右)と如意輪観音。  優しい表情です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  遠くに里美の風車群が見えます。
 遠くに里美の風車群が見えます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  道の脇にイワタバコの壁がありました。
 道の脇にイワタバコの壁がありました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  稲刈りをして、おだがけをしていました。
 最近は、ほとんど見かけません。
 稲刈りをして、おだがけをしていました。  最近は、ほとんど見かけません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  火の見やぐら。これもあまり見かけません。半鐘も付いていました。
 火の見やぐら。これもあまり見かけません。半鐘も付いていました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  水郡線の下をくぐります。
 水郡線の下をくぐります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  ヒガンバナが咲いていました。
 ヒガンバナが咲いていました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  久慈川の木橋を渡ります。今日は水量が少し多めです。
 久慈川の木橋を渡ります。今日は水量が少し多めです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  太郎山方面。
 太郎山方面。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  水郡線を対岸に見ながら堤防の上を歩いて駐車場所へ。
 水郡線を対岸に見ながら堤防の上を歩いて駐車場所へ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山)  帰りは道の駅奥久慈だいごの温泉で、汗を流して帰りました。500円です。
 帰りは道の駅奥久慈だいごの温泉で、汗を流して帰りました。500円です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。