京都:ぐるっと京都トレイル2017秋 北山西山大会完踏

2017.09.24(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 4
休憩時間
23
距離
29.3 km
のぼり / くだり
1581 / 1712 m
29
10
32
1 1
34
21
29
2
1 20
26
1 6

活動詳細

すべて見る

登山靴を買って2回目の山行となった、昨年の「ぐるっと京都2016秋 東山大会」から1年。自分なりに満足のいく1年でした。 そもそもの話になりますが、メタボ対策ではじめたウォーキングが坂になり山になり、やがて登山になっていました。最初は近くの山を1人で歩いていましたが、誰かと一緒に登ってみたいという気持ちが強くなり、試行錯誤している中、たどりついたのが、この「ぐるっと京都」でした。 昨年、東山大会の日が近づいてくると、どうしてこんな大会にエントリーしてしまったのか? 20数kmも歩けるわけがないと後悔しながら当日を迎えました。とりあえず第1ゴールまで歩けたら十分と、自分に言い聞かせながら歩いたところ、最終ゴールまで行けてしまったことに自分でも驚きました。 ゴール後の銭湯で、足裏の皮が破れていることに気づきました。 また、帰宅途中、身体が痛くて、マッサージ屋に飛び込み、何とか自宅に帰りました。 それでもゴールできたことが嬉しかったのを昨日のことのように思い出します。 さて、今大会を前に最近、慢性化している腰痛で、ちゃんと最終ゴールまで歩けるのかが心配でした。大会数日前から入念にストレッチをしていたおかげ?で、スタート後、最近にない調子のよさを感じたので、ゴールまで全力で歩いてみようと、夜泣峠を過ぎた辺りからスピードをあげました。 高雄まで眺望や地形の変化もあまりなく単調さが続くので少し飽きます。 氷室に出て京見峠へ向かう嫌なアスファルトがはじまりますが、調子は悪くありません。 それでも、初級ゴールの高雄まで遠いなと思いながら、沢ノ池を過ぎて、ようやく高雄に到着しました。 今回、大会エイドがここに設置されていて、ドリンクとフルーツを頂き少し休憩しました。 大会関係者の方々、ありがとうございました。 この大会のコースの特徴は、最高到達点が向山(420m)と標高差は少ないですが、距離が長いので、スピードが要求されます。また、アスファルト道が多く、足腰へ負担がかかるのも特徴です。そして、観光地ド真ん中の嵯峨嵐山で、いかに観光客を避けて歩くかがポイントです。 ちなみに、大会関係者の記事によると、今大会は苔寺最終ゴールまで行った人は参加者の半数以下だったと書いてありました。距離が長いので時間切れになったことをその1つの理由にあげる一方、途中、観光に時間を使ったのも理由の1つではないかと分析されていました。これは京都トレイル本来の特徴が生かされたのではないか?と締め括られていました。 話しは戻り、初級ゴールの高雄では、多少、足腰の疲れはありましたが、その後もスピードを落とさず歩けました。清滝~六丁峠~鳥居本までのアスファルト道辺りから疲れが出はじめました。それでも中級ゴールの嵐山駅を過ぎて、最後の松尾山(296m)を一気に登って終わるつもりでしたが、腰が痛くてスピードがどんどん落ちます。登り慣れている自宅裏山なのでペース配分しているのに、途中で、立ち止りそうになりながら山頂手前に着きました。 山頂手前から山頂までは周回になっているので、大会スタッフに山頂へ行かないとダメですか?と聞いたところ、ダメじゃないですが...。 との答えが返ってきたので、空身で山頂まで行って帰ってきました。 そして、足の踏ん張りもかなり弱くなり、気を配りながら下山して、ようやく苔寺上級ゴールに到着しました。 ゴール後は、腰が痛くて前へ屈むこともできません。また、生れてはじめて脛の前が攣りました。 1年後も、全力を出し切ってゴールでき満足です。

京都一周トレイル 始発でスタート地点の二ノ瀬へ向かいます。
ちょっと早く着き過ぎた。
始発でスタート地点の二ノ瀬へ向かいます。 ちょっと早く着き過ぎた。
京都一周トレイル 四条大橋から京都北山を望みます。
これから、あの北山に向かいます。
今日はいい天気になりそうです。
四条大橋から京都北山を望みます。 これから、あの北山に向かいます。 今日はいい天気になりそうです。
京都一周トレイル 二ノ瀬駅に到着
まわりは、ぐるっと京都の参加者と思われる人ばかりです。
二ノ瀬駅に到着 まわりは、ぐるっと京都の参加者と思われる人ばかりです。
京都一周トレイル スタート
スタート
京都一周トレイル 北山48からスタートです。
各所にコース案内の張り紙があります。
北山48からスタートです。 各所にコース案内の張り紙があります。
京都一周トレイル 向山(420m)
今回のコースの最高到達地点です。
このコースの山頂はこの向山とゴール前の松尾山(296m)だけです。
向山(420m) 今回のコースの最高到達地点です。 このコースの山頂はこの向山とゴール前の松尾山(296m)だけです。
京都一周トレイル 洛北発電所まで来ました。
空が青い!
洛北発電所まで来ました。 空が青い!
京都一周トレイル 山幸橋を過ぎて。
山幸橋を過ぎて。
京都一周トレイル 氷室に出ました。
快晴!
氷室に出ました。 快晴!
京都一周トレイル 氷室神社
氷室神社
京都一周トレイル 山の家はせがわ
まだ、ここで食事したことがないので、一度、行ってみたいです。
山の家はせがわ まだ、ここで食事したことがないので、一度、行ってみたいです。
京都一周トレイル 京都市内を望む。
四条大橋が見えるんじゃないか?
京都市内を望む。 四条大橋が見えるんじゃないか?
京都一周トレイル 沢ノ池
京都の上高地と言った人もいます(笑)
沢ノ池 京都の上高地と言った人もいます(笑)
京都一周トレイル 高雄の初級ゴールが見えてきました。
高雄の初級ゴールが見えてきました。
京都一周トレイル 初級ゴール高雄にエイドが併設。
ドリンクとフルーツを頂きました。
ありがとうございました。
初級ゴール高雄にエイドが併設。 ドリンクとフルーツを頂きました。 ありがとうございました。
京都一周トレイル 西明寺の青もみじがきれいです。
西明寺の青もみじがきれいです。
京都一周トレイル 潜没橋
潜没橋
京都一周トレイル 愛宕山登山口 二ノ鳥居
愛宕山登山口 二ノ鳥居
京都一周トレイル 清滝のホタルは国の天然記念物です。
清滝のホタルは国の天然記念物です。
京都一周トレイル 京都トレイル西山1
清滝トンネル方面へ行って、ショートカットしようかと思いました。
京都トレイル西山1 清滝トンネル方面へ行って、ショートカットしようかと思いました。
京都一周トレイル 河原でBBQなどを楽しんでいる方がたくさんおられました。
河原でBBQなどを楽しんでいる方がたくさんおられました。
京都一周トレイル 六丁峠
気温23度
六丁峠 気温23度
京都一周トレイル 鳥居本
鳥居本
京都一周トレイル 落柿舎
快晴!
落柿舎 快晴!
京都一周トレイル 小倉池
小倉池
京都一周トレイル 竹林の小径
竹林の小径
京都一周トレイル 渡月橋が見えてきました。
渡月橋が見えてきました。
京都一周トレイル 愛宕山バックに渡月橋。
愛宕山バックに渡月橋。
京都一周トレイル 阪急嵐山駅
この手前に中級ゴールがありましたが、写真を撮り忘れました。
阪急嵐山駅 この手前に中級ゴールがありましたが、写真を撮り忘れました。
京都一周トレイル 松尾山取付き。
松尾山取付き。
京都一周トレイル 真下に歩いてきた渡月橋と、向こう側に北山が見えます。
真下に歩いてきた渡月橋と、向こう側に北山が見えます。
京都一周トレイル 松尾山頂(296m)
このコース唯一、三角点がある山頂です。
松尾山頂(296m) このコース唯一、三角点がある山頂です。
京都一周トレイル 真下に母校、向こう側に東山が見えます。
昨年の東山大会からはじまって、こっち側の西山にきました。
もう少しでゴールです。
真下に母校、向こう側に東山が見えます。 昨年の東山大会からはじまって、こっち側の西山にきました。 もう少しでゴールです。
京都一周トレイル 上級ゴール。
約7時間半。
ゴールの写真を撮り忘れました。
上級ゴール。 約7時間半。 ゴールの写真を撮り忘れました。
京都一周トレイル 多分、ヤマップのpersさんに、この写真を撮って頂いたと思います。
ありがとうございました。
多分、ヤマップのpersさんに、この写真を撮って頂いたと思います。 ありがとうございました。
京都一周トレイル 苔寺
苔寺
京都一周トレイル 鈴虫寺
鈴虫寺
京都一周トレイル 月読神社
月読神社
京都一周トレイル 記念品と踏破証明
今回から、スタンプを自分で押す方式に変わりました。自分で押したので、嵐山の印影が欠けています。
前回までは、色厚紙に京都らしいイラストが描かれた台紙だったのですが、今回は白色無地の厚紙に変わりました。
ちょっと残念です。
記念品と踏破証明 今回から、スタンプを自分で押す方式に変わりました。自分で押したので、嵐山の印影が欠けています。 前回までは、色厚紙に京都らしいイラストが描かれた台紙だったのですが、今回は白色無地の厚紙に変わりました。 ちょっと残念です。
京都一周トレイル 「京都一周トレイル」踏破認定証が届きました。
北山杉の盾でした。
保管が邪魔なので、紙の方がよかったです(^^;
「京都一周トレイル」踏破認定証が届きました。 北山杉の盾でした。 保管が邪魔なので、紙の方がよかったです(^^;

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。