紅葉の無意根山 3rd Trial(薄別in~元山out)

2017.09.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 57
休憩時間
1 時間 1
距離
34.7 km
のぼり / くだり
1508 / 1509 m
1 51
35
1 1
2
48
2
59
48
2 19

活動詳細

すべて見る

先週・先々週と無意根山の紅葉を見に行きましたが、まだ見頃には早い状態でした。 なので、今週も無意根山の紅葉 3rd trial です。 今回は下りを元山コースにして、色々見て回ろうという作戦ですが、下山後、定山渓までの車道歩きは2時間以上かかるため、 景色の良い時期でなければかなり厳しいです。 定山渓のバス停から薄別、宝来小屋まで2時間程度歩き、登山道へ。 林道部分でも先週と比べて色づいた葉が増えてます。 登山道に数箇所ある水溜りは、前日夜中に降った雨の影響で水かさが増え、 下手をすると靴が水没するところもありました。 宝来小屋からは2時間弱で頂上へ到着。先週と比べてタケカンバが黄色みを増しています 来週、さらにいい具合になるのでしょうか。 結構休んで、下りは元山方面へ。登山口に着くまでで半分以上笹の壁にだった気がします^^; 途中、木の間の大沼や野鳥を見ながら(撮れず・・・)元山側に下山。 白井川や定山渓天狗岳を横目に歩きましたが、標高が低いせいか紅葉はもう少し先のようです。

無意根山 朝日岳。色づき始めてますが、まだまだ。
朝日岳。色づき始めてますが、まだまだ。
無意根山 今日もたっぷり歩きます。
今日もたっぷり歩きます。
無意根山 やまぶどう。
やまぶどう。
無意根山 第2ゲート。ここから2kmほど歩いて宝来小屋
第2ゲート。ここから2kmほど歩いて宝来小屋
無意根山 林道脇の木も少し色づいてます。
林道脇の木も少し色づいてます。
無意根山 カケス。久々に野鳥の写真
カケス。久々に野鳥の写真
無意根山 ツタウルシの紅葉
ツタウルシの紅葉
無意根山 倒木またぎ
倒木またぎ
無意根山 今日最大の難関。ミズバショウ池のハシゴが水没しています。
無意根小屋の先も登山道が水没しているところが2箇所ほどあり。
今日最大の難関。ミズバショウ池のハシゴが水没しています。 無意根小屋の先も登山道が水没しているところが2箇所ほどあり。
無意根山 大蛇ヶ原湿原。このあたりでは雲が優勢でした
大蛇ヶ原湿原。このあたりでは雲が優勢でした
無意根山 黄色のトンネル
黄色のトンネル
無意根山 無意根小屋手前の黄葉
無意根小屋手前の黄葉
無意根山 いたるところで紅葉が進んでます。
いたるところで紅葉が進んでます。
無意根山 おなじみのハシゴ
おなじみのハシゴ
無意根山 ツルシキミ
ツルシキミ
無意根山 青空が出てきました。
青空が出てきました。
無意根山 元山ルートと合流した先からのテラス
元山ルートと合流した先からのテラス
無意根山 山頂近くは葉が寂しくなりました。
山頂近くは葉が寂しくなりました。
無意根山 頂上を過ぎて三角点
頂上を過ぎて三角点
無意根山 さらに奥のケルン
さらに奥のケルン
無意根山 かなり色づいてきました。
かなり色づいてきました。
無意根山 頂上をあとにしてチングルマメインの紅葉
頂上をあとにしてチングルマメインの紅葉
無意根山 元山コースと薄別コースの合流点
元山コースと薄別コースの合流点
無意根山 大沼。木の枝が辛いですね
大沼。木の枝が辛いですね
無意根山 道幅は広いですが、中央へ滑りやすくなっています。
道幅は広いですが、中央へ滑りやすくなっています。
無意根山 ヤマハハコ
ヤマハハコ
無意根山 雨のせいか笹が溜まっている所がありました。
雨のせいか笹が溜まっている所がありました。
無意根山 マイヅルソウの実
マイヅルソウの実
無意根山 元山コースのほぼ中間点
元山コースのほぼ中間点
無意根山 ツバメオモトの実
ツバメオモトの実
無意根山 元山コースはいきなり急登から始まります。
元山コースはいきなり急登から始まります。
無意根山 元山コース入り口
元山コース入り口
無意根山 広々
広々
無意根山 このあたりはまだ紅葉の途中
このあたりはまだ紅葉の途中
無意根山 沢水が滝のように落ちています。
沢水が滝のように落ちています。
無意根山 途中、片側交互通行となっているところがあります。
途中、片側交互通行となっているところがあります。
無意根山 ちょっとガスがかかった定山渓天狗岳
ちょっとガスがかかった定山渓天狗岳
無意根山 定山渓神社のバス停まで歩いて終了です
定山渓神社のバス停まで歩いて終了です

活動の装備

  • グレゴリー(GREGORY)
    Z40

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。