大峰山(八経ヶ岳、弥山)カナビキルート

2015.07.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 42
休憩時間
52
距離
17.4 km
のぼり / くだり
1795 / 1463 m
11
3
2 38
6
20
8
27
20
47

活動詳細

すべて見る

2015年7月26日(日曜日)に大峰山の八経ケ岳、弥山に登ってきました。近鉄で京都0608-下市口0801、奈良交通バスで下市口駅0820-観音峰登山口0910で到着。ここから、有名な御手洗渓谷を楽しみ、カナビキルートを選択し、山々を経て、行者還トンネル西口に向かいます。最近はこのトンネル西口と弥山の往復をする人が多いらしく、カナビキルートや高崎横手から頂仙岳明星ケ岳線歩道はあまり使われていないようで、休日でしたが、数名の人にしか出会いませんでした。思ったよりも早くトンネル西口1550についたので、走って帰るか、タクシーか迷っていましたが、ヒッチハイクで洞川温泉まで行くことができました。暑い日で飲み水は1.5Lほど消費しましたので、汗を流したかったのです。温泉も気持ちよく、いい日でした。

八経ヶ岳 みたらい渓谷。人気があるので、楽しみです。
みたらい渓谷。人気があるので、楽しみです。
八経ヶ岳 トイレ脇の橋を渡り、スタート。9:23
トイレ脇の橋を渡り、スタート。9:23
八経ヶ岳 きれいです。魚も多いのか釣り人もいます。
きれいです。魚も多いのか釣り人もいます。
八経ヶ岳 滝も多く、水しぶきで涼しそう
滝も多く、水しぶきで涼しそう
八経ヶ岳 川べりでキャンプしています
川べりでキャンプしています
八経ヶ岳 熊渡の登山道入り口。登山届を出します。10:07
熊渡の登山道入り口。登山届を出します。10:07
八経ヶ岳 ここで双門ルート(上級者向け)は厳しいかもと、無難なカナビキ谷(金引)ルートを選択しました。10:33
ここで双門ルート(上級者向け)は厳しいかもと、無難なカナビキ谷(金引)ルートを選択しました。10:33
八経ヶ岳 高崎横手出合です。ここで昼食を取り、遠回りですが、いろいろ楽しめる頂仙岳明星ケ岳線歩道を選びました。12:27
高崎横手出合です。ここで昼食を取り、遠回りですが、いろいろ楽しめる頂仙岳明星ケ岳線歩道を選びました。12:27
八経ヶ岳 高度も上がり、立枯れも目立ち始めます。
高度も上がり、立枯れも目立ち始めます。
八経ヶ岳 八経岳、弥山が見えます。
八経岳、弥山が見えます。
八経ヶ岳 明星ケ岳 13:18
明星ケ岳 13:18
八経ヶ岳 せまい頂上には錫杖があり、さすがに百名山。。
せまい頂上には錫杖があり、さすがに百名山。。
八経ヶ岳 こんな格好で登りました。13:30
こんな格好で登りました。13:30
八経ヶ岳 弥山までの道には大山レンゲ。シカの食害を受けているそうです。
弥山までの道には大山レンゲ。シカの食害を受けているそうです。
八経ヶ岳 弥山に到着
弥山に到着
八経ヶ岳 弥山神社が頂上です。14:00
弥山神社が頂上です。14:00
八経ヶ岳 八経ケ岳が見えます。
八経ケ岳が見えます。
八経ヶ岳 行者還トンネルを目指します。14:09
行者還トンネルを目指します。14:09
八経ヶ岳 国見八峰睨みから見た大台ケ原?
国見八峰睨みから見た大台ケ原?
八経ヶ岳 聖宝の宿、理源大師像。修行の道ですが、この辺は歩きやすいです。14:37
聖宝の宿、理源大師像。修行の道ですが、この辺は歩きやすいです。14:37
八経ヶ岳 道は明るく、開けています。
道は明るく、開けています。
八経ヶ岳 弁天の森。休憩地です。15:01
弁天の森。休憩地です。15:01
八経ヶ岳 トンネルに向かいます。15:17
トンネルに向かいます。15:17
八経ヶ岳 西トンネルで一休みして、ここで、ヒッチハイクしました。登山客が多くてよかったです。駄目なら、ランで帰る予定でした。15:55
西トンネルで一休みして、ここで、ヒッチハイクしました。登山客が多くてよかったです。駄目なら、ランで帰る予定でした。15:55

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。