奥多摩北編⑭ 『石尾根(↑ネズミサス尾根↓水根沢林道)』

2017.09.30(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 46
休憩時間
0
距離
33.3 km
のぼり / くだり
3093 / 3368 m
1 39
14
12
8
50
1 35
6
9
14
7
9
20

活動詳細

すべて見る

《今回の山行》 カラ沢ノ頭・城山(奥多摩町)・水根山・鷹ノ巣山・日蔭名栗山・マワシコミ 《感想》 マワシコミって知ってますか? 知るわけ無いですよね~(^^ 今回は、残1ピーク(マワシコミ)を登頂する事がメインの山行となりますが、少々余裕のある工程なので、下山後にハイキングコースいくつか巡ろうと思います。 という事で、今回のルートは以下の構成で行こうと思います。 東日原BSからネズミサス尾根を伝って石尾根に合流し、日陰名栗山から派生するヤケト尾根途中のマワシコミに登頂。その後、日陰名栗山に戻り、鷹ノ巣山巻き道経由の水根沢林道で下山し、その足で、むかし道→氷川渓谷遊歩道のハイキングコースでつなぐ全長約30Kmの工程を計画。 当初の予定では、ヤケト尾根でそのまま下山を考えていましたが、昔からある水道局の立入禁止看板だけでなく、最近更にガードが強化されてしまっていたので、そこまでして、、、という事で、ピーク登頂後に日陰名栗山に戻るような工程に変更しています。 今回は工程の半分がウォーキング・ハイキングなので、涼しくなったこの時期であれば、快適に過ごせるはず! また、今回気になるネズミサス尾根に関しては、渡渉も楽々(以前は飛び石で超えなければならなかったのですが、最近木橋が出来たとの情報を事前に確認済み)で、且つ、今回は登りでのチャレンジとしている為、尾根にのってしまえば、道迷いの心配が無いので安全です。 では、参りましょう。 ■東日原BS~カラ沢ノ頭(ネズミサス尾根) 巳ノ戸橋から石尾根に向かうルートは、一般ルートの稲村岩尾根と、バリエーションルートの巳ノ戸尾根とネズミサス尾根を加えた3ルート。 今回は、ネズミサス尾根を経由して鷹ノ巣山・日陰名栗山に向かいます。 まずは、巳ノ戸橋を渡った先にある標識から下り、木橋を渡って対岸に移動して適当なところから取り付きます。 尾根にのるまで厳しい登りですが、尾根にのってしまえば勝利目前。岩場や痩せ尾根と言った難所も無く、中傾斜の登りをひたすら登り込む事1時間。無事カラ沢ノ頭に到着。 ■カラ沢ノ頭~日陰名栗山(石尾根、ヤケト尾根(上部)) 日陰名栗山までは何度も通っているので、特に言う事はありません。本題は、日陰名栗山から派生するヤケト尾根途中にあるピークハント。ヤケト尾根上部は薄いながらも意外に踏み跡があり、傾斜も緩いので、倒木で歩きづらいという点を除けば、特に問題無かったので、粛々と目的を達して、日陰名栗山に戻ってきました。 ■日陰名栗山~奥多摩湖(水根沢林道) 日陰名栗山からはALL巻き道で水根沢林道入口まで移動します。水根沢林道出だしは傾斜のある道を九十九折りで下り、途中から川乗橋を思い出すような歩いていて気持ちの良い沢沿いを歩きます。 が、次第に沢から外れていき、進行方向右が崖になっているトラバースの道をじわじわと下るような道のりを長い距離歩かされます。 この箇所が絶望的につまらなく、早く終わってくれ~と心の中で絶叫しながら歩き続けましたが、なんとか下山する事が出来て、無事登山パートが終了。 ■奥多摩湖~古里駅(むかし道、氷川渓谷遊歩道) むかし道は今回で2回目。前回はただ歩いているだけだったので、今回は観光地を辿りながら奥多摩駅まで進みます。 奥多摩駅到着後に、間髪入れずに氷川渓谷遊歩道の散策です。まずは奥多摩駅周辺を散策し、時計トレイルと言われるとんでもなく緩い登り道を経て愛宕山へ。愛宕山からは例の有名な階段で下って、スタート地点である奥多摩駅に戻り、本日の山行が無事終了。 計14回の山行を経て、奥多摩北側のピークは、ようやく雲取山のみとなりました。 これで終わりに出来るなら、焦って毎週奥多摩に通う必要はなかったのですが、そうも行かず… 雲取山登頂の前に、奥多摩での活動をもうしばらく続けさせて頂きますm(__)m ※平地を歩くと、GPSのブレが積み上がり、結果的にとんでもない数値になります。ブレをなくすと、今回は恐らく上り2000mを超えるぐらいだと思います。。

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩駅 最近朝晩が急激に寒くなった気がします。。
奥多摩駅 最近朝晩が急激に寒くなった気がします。。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日は久々に東日原に向かいます。
今日は久々に東日原に向かいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 バス乗車時に川乗橋の件について何もアナウンスがなかったので、もしやと思っていたら、ご覧の通り、相変わらず通行止めでした。。残念。
バス乗車時に川乗橋の件について何もアナウンスがなかったので、もしやと思っていたら、ご覧の通り、相変わらず通行止めでした。。残念。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東日原BS ここからスタート!
東日原BS ここからスタート!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日は、稲村岩の手前に延びている尾根で石尾根に登頂します。
今日は、稲村岩の手前に延びている尾根で石尾根に登頂します。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 まずは、皆さんご存知のこの標識に従い、一旦沢方面に下ります。
まずは、皆さんご存知のこの標識に従い、一旦沢方面に下ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 巳ノ戸橋を渡り、
巳ノ戸橋を渡り、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 すぐ先の標識が立っている裏手の道に進みます。
すぐ先の標識が立っている裏手の道に進みます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ありました!この木橋を使って対岸に渡ります。
ありました!この木橋を使って対岸に渡ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 対岸に渡った後に見上げると、このルートで有名な朽ち果てた橋が見えました。
対岸に渡った後に見上げると、このルートで有名な朽ち果てた橋が見えました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 対岸を渡ってすぐに白テープを発見!ここから行ってみましょう!
対岸を渡ってすぐに白テープを発見!ここから行ってみましょう!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 尾根に取り付くまでが大変です。手足をフル稼働させて必死に上に登ります(´Д`)
尾根に取り付くまでが大変です。手足をフル稼働させて必死に上に登ります(´Д`)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 尾根に取り付いて、少し傾斜が緩みますが、以降もそれなりの傾斜が石尾根登頂間際まで続きます。
尾根に取り付いて、少し傾斜が緩みますが、以降もそれなりの傾斜が石尾根登頂間際まで続きます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下りの場合、ここは要注意ポイントかな。間違えて下ったら、危険な沢のほうに向かってしまいます。
下りの場合、ここは要注意ポイントかな。間違えて下ったら、危険な沢のほうに向かってしまいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ようやく日が出てきて、明るくなってきました。
ようやく日が出てきて、明るくなってきました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 カラ沢尾根との分岐ポイントに到着。頂上まであと少し。
カラ沢尾根との分岐ポイントに到着。頂上まであと少し。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ゴールヾ(*ゝω・*)ノ
ゴールヾ(*ゝω・*)ノ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ご存知、城山と
ご存知、城山と
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 水根山
水根山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あれっ?なんか違和感が… ( ̄ω ̄;)
あれっ?なんか違和感が… ( ̄ω ̄;)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 左を向くと、富士山の先っちょが見えてました。
左を向くと、富士山の先っちょが見えてました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 2週間ぶり5回目の登c=(・д(c=(ゝω(c=(゚ε(c=(`Д´。)━シツコイ
2週間ぶり5回目の登c=(・д(c=(ゝω(c=(゚ε(c=(`Д´。)━シツコイ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 2週間前の写真と比べると、ひどいもんです...
2週間前の写真と比べると、ひどいもんです...
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 違和感を感じたと思ったら、紅葉が始まっているのね(゚ー゚)
違和感を感じたと思ったら、紅葉が始まっているのね(゚ー゚)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 我慢できずに、鷹ノ巣山非難小屋の中をチラ見(盗撮)
我慢できずに、鷹ノ巣山非難小屋の中をチラ見(盗撮)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もちろん、右上のルートで日陰名栗山へ。
もちろん、右上のルートで日陰名栗山へ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 分厚い雲が取れ、富士山の先っちょが復活!
分厚い雲が取れ、富士山の先っちょが復活!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日陰名栗山
日陰名栗山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 さて、このなんとも頼りない規制ロープの先に続くヤケト尾根に進みます。
さて、このなんとも頼りない規制ロープの先に続くヤケト尾根に進みます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 苔むした倒木をいくつも超え、
苔むした倒木をいくつも超え、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩北側の大ボスを除いた最後のピークとなるマワシコミに到着!!
ヽ(●´Д`●)ノヤッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
奥多摩北側の大ボスを除いた最後のピークとなるマワシコミに到着!! ヽ(●´Д`●)ノヤッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日陰名栗山に戻るときに、マワシコミを今一度振り返る。
日陰名栗山に戻るときに、マワシコミを今一度振り返る。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 無事ヤケト尾根を脱出。これで石尾根で行きたかったバリエーションルートはこれでおしまい。(未踏ルートの日陰指、カラ沢、ツバノはまた今度ね♪)
無事ヤケト尾根を脱出。これで石尾根で行きたかったバリエーションルートはこれでおしまい。(未踏ルートの日陰指、カラ沢、ツバノはまた今度ね♪)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 復路は鷹ノ巣山5回にして初めての巻き道を!
復路は鷹ノ巣山5回にして初めての巻き道を!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 眺望なし!長い!単調!つまらない!
眺望なし!長い!単調!つまらない!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 と愚痴をブツブツ言いながら、なんだかんだで水根沢林道分岐に到着。裏に"細い"との警告が…
と愚痴をブツブツ言いながら、なんだかんだで水根沢林道分岐に到着。裏に"細い"との警告が…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道は良好。迷うところはありません。
道は良好。迷うところはありません。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 崩壊した東屋?作業小屋?に到着。標識に従い、水根方面に進みます。
崩壊した東屋?作業小屋?に到着。標識に従い、水根方面に進みます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 沢が出現。沢に沿って歩いてきます。
沢が出現。沢に沿って歩いてきます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 川乗橋を思い出す良い場所じゃないですか(^^
川乗橋を思い出す良い場所じゃないですか(^^
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 橋を何度か渡って右へ左へ。
橋を何度か渡って右へ左へ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ありゃ、沢の音は聞こえるものの沢から外れてく~( TДT)
ありゃ、沢の音は聞こえるものの沢から外れてく~( TДT)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 長かった水根沢林道もようやく終わりです。
長かった水根沢林道もようやく終わりです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 水根沢林道を抜け、右の六ッ石山・むかし道方面へ。ここからむかし道を経て奥多摩駅に帰ります。
水根沢林道を抜け、右の六ッ石山・むかし道方面へ。ここからむかし道を経て奥多摩駅に帰ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 むかし道には、このような石標が設置されていましたが、正直分かり辛いです...
むかし道には、このような石標が設置されていましたが、正直分かり辛いです...
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 熊注意で熊鈴鳴らせ!と促がす割に、このような住宅地の横を通るので、鳴らしたくても鳴らせません(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )
熊注意で熊鈴鳴らせ!と促がす割に、このような住宅地の横を通るので、鳴らしたくても鳴らせません(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道所橋を往復します。ここは一度に5人まで一緒に渡ってOK!
道所橋を往復します。ここは一度に5人まで一緒に渡ってOK!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 一応、この案内板と案内板に書かれているブツすべてを写真に収めましたが、あまりに多くて、これらすべてを投稿すると怒られる気がしたので、こんな感じの観光地があるんだーと、雰囲気だけでも感じてもらえれば幸いです。
一応、この案内板と案内板に書かれているブツすべてを写真に収めましたが、あまりに多くて、これらすべてを投稿すると怒られる気がしたので、こんな感じの観光地があるんだーと、雰囲気だけでも感じてもらえれば幸いです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 しだくら橋。ここは道所橋と違い、一度に3人まで一緒に渡ってOKとの事。
しだくら橋。ここは道所橋と違い、一度に3人まで一緒に渡ってOKとの事。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 渡り終わって舗装路を歩いてもしばらく揺れの感覚が続いしまうほど揺れます。むかし道を通られるかたは是非ご体験を!
渡り終わって舗装路を歩いてもしばらく揺れの感覚が続いしまうほど揺れます。むかし道を通られるかたは是非ご体験を!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前回の山行で使用した榛ノ木尾根の取り付き。もうあの藪はこりごりです(*´д`)
前回の山行で使用した榛ノ木尾根の取り付き。もうあの藪はこりごりです(*´д`)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩天然記念物サイカチの巨木。
奥多摩天然記念物サイカチの巨木。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登計集落の左にあるお山は愛宕山。このあと氷川渓谷遊歩道を辿って登頂予定。
登計集落の左にあるお山は愛宕山。このあと氷川渓谷遊歩道を辿って登頂予定。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 むかし道終了。奥多摩駅に向かいます。
むかし道終了。奥多摩駅に向かいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩駅を素通りして、ここから渓谷に下ります。
奥多摩駅を素通りして、ここから渓谷に下ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この後通過予定の北氷川橋を見上げる。
この後通過予定の北氷川橋を見上げる。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 北氷川橋を渡り、反対側に移動します。
北氷川橋を渡り、反対側に移動します。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 暑くも寒くもない。良い季節になりました。
暑くも寒くもない。良い季節になりました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 氷川小橋を渡り、
氷川小橋を渡り、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥氷川神社に立ち寄ります。
奥氷川神社に立ち寄ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 氷川小橋に戻り、先に進むと、登計橋がお目見え。ここまでくると人はいませんでした。
氷川小橋に戻り、先に進むと、登計橋がお目見え。ここまでくると人はいませんでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩総合運動公園の横に登計トレイルを発見。登計トレイルで愛宕山に向かいます。
奥多摩総合運動公園の横に登計トレイルを発見。登計トレイルで愛宕山に向かいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三頭山都民の森以来のまさかのウッドチップ。しかも傾斜が緩い!
(傾斜が緩すぎて、標高がまったく上がらない…)
三頭山都民の森以来のまさかのウッドチップ。しかも傾斜が緩い! (傾斜が緩すぎて、標高がまったく上がらない…)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 なんか、おしゃれな休憩場が!
なんか、おしゃれな休憩場が!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ようやく鋸尾根との合流地点に到着。裏手の愛宕神社&五重の塔に向かいます。
ようやく鋸尾根との合流地点に到着。裏手の愛宕神社&五重の塔に向かいます。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 1年ぶりかな。なつかしーーー。
1年ぶりかな。なつかしーーー。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 出たな!ここは鋸山→大岳山→御岳山を縦走する有名ルート上にあるので、この階段を知っている人は多いかと。
出たな!ここは鋸山→大岳山→御岳山を縦走する有名ルート上にあるので、この階段を知っている人は多いかと。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下ってから見上げて撮ってみましたが、とても今は登る気にはなれません。。
下ってから見上げて撮ってみましたが、とても今は登る気にはなれません。。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 愛宕山下山後は、もえぎ橋を渡ります。
愛宕山下山後は、もえぎ橋を渡ります。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もえぎ橋の途中で見た風景。なにかイベントが行われているようでした。
もえぎ橋の途中で見た風景。なにかイベントが行われているようでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道半ばで終えるわけにはいきません。もえぎの湯の誘惑に負けず、奥多摩駅に向かいます( ̄^ ̄)ドヤ
道半ばで終えるわけにはいきません。もえぎの湯の誘惑に負けず、奥多摩駅に向かいます( ̄^ ̄)ドヤ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥多摩駅に到着。次は雲取山と言いたいところですが、まだやり残した事があるので、10月は無理かな...ゴメンナサイ
奥多摩駅に到着。次は雲取山と言いたいところですが、まだやり残した事があるので、10月は無理かな...ゴメンナサイ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。