雨呼山(あまよばりやま)山麓。天台修験の道を歩く

2017.04.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 29
休憩時間
19
距離
8.3 km
のぼり / くだり
956 / 893 m
1 37
1 23
1 35
23
30

活動詳細

すべて見る

山形県天童市。雨呼山(あまよばりやま)905.5m 龍神伝説が残るこの山には、かつて山寺と若松寺を結ぶ天台修験の道があった。 2017年4月29日に歩いた記録を引っ張りだしました💦 このコースは大好きで、これまで何度歩いただろうか。 雨呼山山頂付近と山寺千手院を除くと、登山道ではないので藪をこぐ場所もあります。 もちろん誰一人会うことはありませんでした・・・。 山寺千手院(7:33)→垂水不動(7:42)→入会山界標(10:10)→雨呼山山頂(10:59)→ 龍神の池(11:15)→鵜沢山山頂(12:44)→三角山山頂(13:17)→ 若松寺奥の院(13:47)→若松寺観音堂(13:53)

面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 最上三十三観音第二番札所「山寺千手院」
ここからスタート!いくぞー!
本尊は、慈覚大師「円仁」御作の千手観世音菩薩で秘仏です。
最上三十三観音第二番札所「山寺千手院」 ここからスタート!いくぞー! 本尊は、慈覚大師「円仁」御作の千手観世音菩薩で秘仏です。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 垂水不動の「円仁宿」
とても神秘的なところ!
ここは山伏が住み修行したところだ。
又、慈覚大師円仁が修行したところといわれている
垂水不動の「円仁宿」 とても神秘的なところ! ここは山伏が住み修行したところだ。 又、慈覚大師円仁が修行したところといわれている
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 垂水不動尊
岩の割れ目に水が滴り落ちる。
中ほどに石造りの不動明王像があります。
写真右側(東側)に、山寺草創期の大日堂があった。
垂水不動尊 岩の割れ目に水が滴り落ちる。 中ほどに石造りの不動明王像があります。 写真右側(東側)に、山寺草創期の大日堂があった。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 古道①
垂水不動より昇り始めてまもなく古道を発見。
古道① 垂水不動より昇り始めてまもなく古道を発見。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 古道②
この古道は「峯の裏」と呼ばれる、山寺草創期に栄えたところより続いているようだ。
跡を見るとかなりの人数があるいているように感じられる。
古道② この古道は「峯の裏」と呼ばれる、山寺草創期に栄えたところより続いているようだ。 跡を見るとかなりの人数があるいているように感じられる。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 「山」と書いてある。
境界だろう。
「山」と書いてある。 境界だろう。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 尾根道①
これは状態が良い方
尾根道① これは状態が良い方
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 尾根道②
終始このような感じである・・・。
尾根道② 終始このような感じである・・・。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標①
入会山とは、村所有の山であり薪などを採取したり
材木を売り村の財源としたりした。
天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標① 入会山とは、村所有の山であり薪などを採取したり 材木を売り村の財源としたりした。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標②
天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標②
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標③
天童市下荻野戸村と高擶村の入会山(いりあいやま)界標③
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 雨呼山山頂。
雨乞いの聖地である。
ここに村々の人々が登り雨乞いをした。
山形県河北町の谷地の林家舞楽が山寺にあったころ
この頂上付近で奉奏し雨乞いをしたという。
山頂から山寺側に「ボウヤ(坊屋?)」という地名が残っており、修験をにおわせる。
雨呼山山頂。 雨乞いの聖地である。 ここに村々の人々が登り雨乞いをした。 山形県河北町の谷地の林家舞楽が山寺にあったころ この頂上付近で奉奏し雨乞いをしたという。 山頂から山寺側に「ボウヤ(坊屋?)」という地名が残っており、修験をにおわせる。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 龍神の池
どんなに日照りが続いても水が涸れたことがないとされる。
ここも雨乞いを行うところです。
龍神の池 どんなに日照りが続いても水が涸れたことがないとされる。 ここも雨乞いを行うところです。
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 雨呼山から鵜沢山へ向かう稜線。
むかしはちょっとひどかったけど、今回はきれいに下刈りされていて歩きやすかった
雨呼山から鵜沢山へ向かう稜線。 むかしはちょっとひどかったけど、今回はきれいに下刈りされていて歩きやすかった
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 また「山」の境界(笑)
また「山」の境界(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。