蟹が生息する山(笑)・入道ヶ岳登山

2017.10.09(月) 日帰り

活動データ

タイム

05:48

距離

7.5km

のぼり

819m

くだり

819m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
55
距離
7.5 km
のぼり / くだり
819 / 819 m
16
2 53
2
36

活動詳細

すべて見る

本日は鈴鹿セブンマウンテンの登竜門、椿大神社の入道ヶ岳登山に行って参りました。この山は「日帰り山あるき東海」という本に「小学生でも…」とあったので楽勝モードだとばかり思って登山口に入ったら…。(苦笑)

入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 椿大神社の第3駐車場に車を停め、そこから数分歩くと、入道ヶ岳登山口が姿を現します。この鳥居が登山口なのです。
椿大神社の第3駐車場に車を停め、そこから数分歩くと、入道ヶ岳登山口が姿を現します。この鳥居が登山口なのです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登山口の鳥居を潜ると、いきなり心臓破りの坂が出現します。初登山の方がここに来たら、そのまま回れ右される事でしょう。(苦笑)
登山口の鳥居を潜ると、いきなり心臓破りの坂が出現します。初登山の方がここに来たら、そのまま回れ右される事でしょう。(苦笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 先ほどの異常な急勾配の坂道を登り切ると、小さい神社が出てきますので、すぐ左側にある登山道を進みます。
先ほどの異常な急勾配の坂道を登り切ると、小さい神社が出てきますので、すぐ左側にある登山道を進みます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ここからは本格的な登山道らしくなってきます。入道ヶ岳は 通報ポイント なる箇所が多々あり、この番号で現在地を確認するシステムとなっています。何を通報するのか知りませんが…。2chの「通報しますた」を思い出します。(笑)
ここからは本格的な登山道らしくなってきます。入道ヶ岳は 通報ポイント なる箇所が多々あり、この番号で現在地を確認するシステムとなっています。何を通報するのか知りませんが…。2chの「通報しますた」を思い出します。(笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登山道に入道ヶ岳の文字が。雨上がりのため、登山道はグチョグチョ状態です。
登山道に入道ヶ岳の文字が。雨上がりのため、登山道はグチョグチョ状態です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 辺りに不気味な霧が立ち込めてきました。神隠しに遭いそうな雰囲気です。
辺りに不気味な霧が立ち込めてきました。神隠しに遭いそうな雰囲気です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 このルートは腰掛けれる場所が少なくて疲れるのですが、通報ポイント5の場所だけ平らなので、ここで休憩する事が可能です。
このルートは腰掛けれる場所が少なくて疲れるのですが、通報ポイント5の場所だけ平らなので、ここで休憩する事が可能です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 小学生でも…なる記述を見て来られた登山客の方とお会いしましたが、この辺も異常な急勾配や鎖・ロープ場などがあり、どういったスキルの人を基準に書いたのか小一時間問い詰めたいです。(笑)
小学生でも…なる記述を見て来られた登山客の方とお会いしましたが、この辺も異常な急勾配や鎖・ロープ場などがあり、どういったスキルの人を基準に書いたのか小一時間問い詰めたいです。(笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 本格的な獣道になってきました。
本格的な獣道になってきました。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 あまりの急勾配に、看板が斜めになっています。決して斜めに撮影してる訳ではありません。
あまりの急勾配に、看板が斜めになっています。決して斜めに撮影してる訳ではありません。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ようやく入道ヶ岳頂上が近いようで、少しずつ開けてきました。それまでが暗い道のりだったので、ここで感激される登山者の方は多いようです。展望への期待感が膨らみます。
ようやく入道ヶ岳頂上が近いようで、少しずつ開けてきました。それまでが暗い道のりだったので、ここで感激される登山者の方は多いようです。展望への期待感が膨らみます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 まだ霧が晴れないので、不安なままの徒行です。
まだ霧が晴れないので、不安なままの徒行です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 いよいよ頂上が近い雰囲気になってきました。
いよいよ頂上が近い雰囲気になってきました。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 とうとう視界が開けました!…が、下界は霧で真っ白で、何も見えません。冗談ではない!
とうとう視界が開けました!…が、下界は霧で真っ白で、何も見えません。冗談ではない!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この場所が、よく登山本に「入道ヶ岳の写真」として掲載されている代表的な場所ですね!
この場所が、よく登山本に「入道ヶ岳の写真」として掲載されている代表的な場所ですね!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この場所は平らなエリアが多く、ここから展望できるっぽいのですが、あいにくの状態です。
この場所は平らなエリアが多く、ここから展望できるっぽいのですが、あいにくの状態です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 このエリアは入道ヶ岳の中でも歩きやすいエリアなので、ここで立ち止まって小休憩されている方が多かったです。
このエリアは入道ヶ岳の中でも歩きやすいエリアなので、ここで立ち止まって小休憩されている方が多かったです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 他にも色々コースがあるらしく、ここは その分岐点みたいですね。
他にも色々コースがあるらしく、ここは その分岐点みたいですね。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 このアングルも、登山本にある写真そのままです。この時は、若干 左の方の霧が晴れ、短時間ですが下界がみられました。
このアングルも、登山本にある写真そのままです。この時は、若干 左の方の霧が晴れ、短時間ですが下界がみられました。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 霧が晴れてきました!素晴らしい眺望です。
霧が晴れてきました!素晴らしい眺望です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳登頂っ!しかし再び濃霧に覆われ、せっかく頂上まで来たのに何も見えない状態に。(苦笑)
入道ヶ岳登頂っ!しかし再び濃霧に覆われ、せっかく頂上まで来たのに何も見えない状態に。(苦笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この大鳥居は入道ヶ岳のシンボルですので、下界からでも見ることが可能です。ここで記念写真を撮られる方が多いですよ。
この大鳥居は入道ヶ岳のシンボルですので、下界からでも見ることが可能です。ここで記念写真を撮られる方が多いですよ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 頂上で皆さんがジェットボイルなどでラーメン作ってランチする中、私はセブンイレブンのおにぎり2個のみ食べ、休憩の後 二本松コースで下山ルートへ。
頂上で皆さんがジェットボイルなどでラーメン作ってランチする中、私はセブンイレブンのおにぎり2個のみ食べ、休憩の後 二本松コースで下山ルートへ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 どうやら この二本松ルートが例の小学生でもの対象コースらしいのですが、連日の雨でコースが部分的に抉れており、かなりの難所が見受けられました。
どうやら この二本松ルートが例の小学生でもの対象コースらしいのですが、連日の雨でコースが部分的に抉れており、かなりの難所が見受けられました。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 やはり それでも帰りはスピードが早く、GPSでの位置確認が楽しくなります。足のつま先が痛いですが…。
やはり それでも帰りはスピードが早く、GPSでの位置確認が楽しくなります。足のつま先が痛いですが…。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 颯爽と下山していると、何やら横歩きの生物を発見!
颯爽と下山していると、何やら横歩きの生物を発見!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 なんと生物の正体は蟹さんでした!私の認識では、蟹は海が生息地の筈ですが、最近の蟹は入道ヶ岳にまで出張している模様です。(笑)
なんと生物の正体は蟹さんでした!私の認識では、蟹は海が生息地の筈ですが、最近の蟹は入道ヶ岳にまで出張している模様です。(笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 蟹さんとお別れし、緑の丸太ん棒ゾーンへ。いつ転がり落ちてくるか分からないゾーンです。
蟹さんとお別れし、緑の丸太ん棒ゾーンへ。いつ転がり落ちてくるか分からないゾーンです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 かなり下ってきました。この辺まで来ると小さい沢があって、靴の泥を落とせるのがいいです。
かなり下ってきました。この辺まで来ると小さい沢があって、靴の泥を落とせるのがいいです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 何やら広い河原に出ました。どっちに進めばよいのやら…。
何やら広い河原に出ました。どっちに進めばよいのやら…。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 どうやら ここが二本松ルートの登山口のようです。崩落により、通れないルートもあるみたいですね。
どうやら ここが二本松ルートの登山口のようです。崩落により、通れないルートもあるみたいですね。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳 二本松ルートの案内看板ですが、左のMAP看板は長年の風雨で表面が剥がれ落ちており、もはや何が書いてあるのか判読不能です。(苦笑)
入道ヶ岳 二本松ルートの案内看板ですが、左のMAP看板は長年の風雨で表面が剥がれ落ちており、もはや何が書いてあるのか判読不能です。(苦笑)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳を振り返ってみました。2回ほど凋落しましたので、危険につき雨上がりに来るのはやめた方がいいです。
入道ヶ岳を振り返ってみました。2回ほど凋落しましたので、危険につき雨上がりに来るのはやめた方がいいです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ようやく入道ヶ岳登山口の入り口に生還しました!ここは椿大神社の境内付近で、車のお祓いや参拝客が多く、正装をされた方の中を登山姿で一人抜けるのは、どうにも違和感がありますね。(笑)
ようやく入道ヶ岳登山口の入り口に生還しました!ここは椿大神社の境内付近で、車のお祓いや参拝客が多く、正装をされた方の中を登山姿で一人抜けるのは、どうにも違和感がありますね。(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。