リビラ山

2017.10.21(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:18

距離

17.3km

のぼり

1400m

くだり

1400m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 18
休憩時間
45
距離
17.3 km
のぼり / くだり
1400 / 1400 m
2 33
30
48
1 56

活動詳細

すべて見る

マップがないのでこちらで近くのイドンナップ岳で登録させていただきます。 9月末で林道へ繋がる道路工事が終わったリビラ山をアタックしてきました。 まずはゲートから3.5キロ林道を歩きます。そこから本流の源流を目指す沢沿いを歩きます。ピンクテープがちょこちょことありますが、登頂して人のレコを参考にした方が良いと思います。源流をつめて、右斜めに進むと草刈りがされている明確なルートに取りつきますが、中々の急登です。大岩を越えて更に進むと樺司山に登頂です。樺司山からリビラ山が良く見えます。リベリ山へは一旦下りますが、また急登を進むとリビラ山に登頂となります。視界は抜群に良いです。

イドンナップ岳・新冠富士 道道71号からこちらを曲がります
道道71号からこちらを曲がります
イドンナップ岳・新冠富士 林道の入口です。ゲートには4桁の鍵があります。帰りにゲートの鍵が開いていました
林道の入口です。ゲートには4桁の鍵があります。帰りにゲートの鍵が開いていました
イドンナップ岳・新冠富士 良い色づきです
良い色づきです
イドンナップ岳・新冠富士 林道を3キロぐらい歩くと倒木があります
林道を3キロぐらい歩くと倒木があります
イドンナップ岳・新冠富士 更に進むと旧登山口らしき場所に来ます
更に進むと旧登山口らしき場所に来ます
イドンナップ岳・新冠富士 林道の終点です。左に曲がり沢に向かいます
林道の終点です。左に曲がり沢に向かいます
イドンナップ岳・新冠富士 沢に出ると、川を渡り対岸の正面の林道を進みます
沢に出ると、川を渡り対岸の正面の林道を進みます
イドンナップ岳・新冠富士 林道はすぐに終わり、沢沿いを歩きます
林道はすぐに終わり、沢沿いを歩きます
イドンナップ岳・新冠富士 たまにピンクテープあります。こちらは右に曲がり沢沿いを更に歩きます
たまにピンクテープあります。こちらは右に曲がり沢沿いを更に歩きます
イドンナップ岳・新冠富士 前の写真を引いて撮りました(下山中に撮りました)
前の写真を引いて撮りました(下山中に撮りました)
イドンナップ岳・新冠富士 こんな急登の沢を歩きます(下山中に撮りました)
こんな急登の沢を歩きます(下山中に撮りました)
イドンナップ岳・新冠富士 登ってきた沢を見下ろしました
登ってきた沢を見下ろしました
イドンナップ岳・新冠富士 沢の終点にきました。
ここからはピンクテープがありますが、ちょっと迷いました
沢の終点にきました。 ここからはピンクテープがありますが、ちょっと迷いました
イドンナップ岳・新冠富士 沢の終点からはかなりの急登になります。ロープ場が3・4ヶ所あります
沢の終点からはかなりの急登になります。ロープ場が3・4ヶ所あります
イドンナップ岳・新冠富士 大岩が見えれば急登も終盤になります
大岩が見えれば急登も終盤になります
イドンナップ岳・新冠富士 樺司山に登頂。
樺司山から見たこれから向かうリビラ山
樺司山に登頂。 樺司山から見たこれから向かうリビラ山
イドンナップ岳・新冠富士 三角点もありました
三角点もありました
イドンナップ岳・新冠富士 リビラ山ピーク手前から見た中央右のピークが樺司山とその他の山々
リビラ山ピーク手前から見た中央右のピークが樺司山とその他の山々
イドンナップ岳・新冠富士 リビラ山に登頂。視界は抜群に良く日高山脈の山々が良く見れます
リビラ山に登頂。視界は抜群に良く日高山脈の山々が良く見れます
イドンナップ岳・新冠富士 新冠湖と中央左のピークが幌尻岳
新冠湖と中央左のピークが幌尻岳
イドンナップ岳・新冠富士 中央右側がカムエク方面かと思います
中央右側がカムエク方面かと思います
イドンナップ岳・新冠富士 下山します。今日は良い景色でした
下山します。今日は良い景色でした
イドンナップ岳・新冠富士 樺司山に向かう途中にある左のルートが廃道のリビラ大滝方面になります
樺司山に向かう途中にある左のルートが廃道のリビラ大滝方面になります
イドンナップ岳・新冠富士 無事に下山しました
無事に下山しました
イドンナップ岳・新冠富士 下山後に見た中央の右側のピークが樺司山、中央がリビラ山になります
下山後に見た中央の右側のピークが樺司山、中央がリビラ山になります

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。