清澄山・妙見山・麻綿原高原

2017.10.27(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:40

距離

19.0km

のぼり

608m

くだり

583m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 40
休憩時間
18
距離
19.0 km
のぼり / くだり
608 / 583 m
2
5
3
7
47
20
20
14

活動詳細

すべて見る

前回の元清澄山に隣接する地域へ行って来ました。清澄山・妙見山の清澄寺は日蓮上人のゆかりのお寺です。今回は清澄山を起点に自然道(あじさいのみち)を歩いて麻綿原高原へ向かう予定・・・でしたが、崖崩れで通行止めの看板あり、仕方なく舗装道を車で迂回し、麻綿原高原へも行って来ました。 最近千葉は雨天が続いていたので、山道は注意ですね。

元清澄山・三石山 まずは清澄山の市営駐車場に到着。広く、公衆トイレもあり。
ここから清澄寺へ向かいます。
まずは清澄山の市営駐車場に到着。広く、公衆トイレもあり。 ここから清澄寺へ向かいます。
元清澄山・三石山 ドライブインが見えてきました。駐車場ではお祭りの準備。
ドライブインが見えてきました。駐車場ではお祭りの準備。
元清澄山・三石山 お土産物屋さんや宿坊のある参道を進み、清澄寺に到着。立派です!
お土産物屋さんや宿坊のある参道を進み、清澄寺に到着。立派です!
元清澄山・三石山 お詣りに境内へ。
お詣りに境内へ。
元清澄山・三石山 本堂を正面に左手に妙見山への登山道。「清澄寺石艟」の案内板が目印です。
本堂を正面に左手に妙見山への登山道。「清澄寺石艟」の案内板が目印です。
元清澄山・三石山 案内板拡大。
案内板拡大。
元清澄山・三石山 山道を登っていくと山頂に到着。
山道を登っていくと山頂に到着。
元清澄山・三石山 お堂右手後方に少し遠景。
お堂右手後方に少し遠景。
元清澄山・三石山 清澄寺へ戻り、お寺左手(行きに来た参道)を進みます。案内板あり。
清澄寺へ戻り、お寺左手(行きに来た参道)を進みます。案内板あり。
元清澄山・三石山 麻綿原高原方面への林道(あじさいのみち)始点に到着。
車止めの柵あり。あれ、何か貼り紙が・・・!?
麻綿原高原方面への林道(あじさいのみち)始点に到着。 車止めの柵あり。あれ、何か貼り紙が・・・!?
元清澄山・三石山 何と通行止め!最近の雨天続き、前回の崖崩れ遭遇も思い返すと、無理はしないほうが無難と判断。本日はとても良い天候なのが残念ですが、撤退する事にしました。
何と通行止め!最近の雨天続き、前回の崖崩れ遭遇も思い返すと、無理はしないほうが無難と判断。本日はとても良い天候なのが残念ですが、撤退する事にしました。
元清澄山・三石山 あじさいのみちはまたいつか来るとして、せっかくなので、目的地の麻綿原高原へ車で迂回して行ってみました。一旦鴨川の海際へ回り込む必要があります(ヤマップの地図の軌跡参照)町営駐車場はオフシーズンのせいか、人気なし。夏には珍しい蝉の鳴き声が聞こえるそうです。
あじさいのみちはまたいつか来るとして、せっかくなので、目的地の麻綿原高原へ車で迂回して行ってみました。一旦鴨川の海際へ回り込む必要があります(ヤマップの地図の軌跡参照)町営駐車場はオフシーズンのせいか、人気なし。夏には珍しい蝉の鳴き声が聞こえるそうです。
元清澄山・三石山 駐車場から天拝園への道程の六地蔵。
駐車場から天拝園への道程の六地蔵。
元清澄山・三石山 麻綿原天拝園への入り口。各種看板あり。
麻綿原天拝園への入り口。各種看板あり。
元清澄山・三石山 こちらの手書き案内図が判りやすいです。
こちらの手書き案内図が判りやすいです。
元清澄山・三石山 こちらは県の案内板。
こちらは県の案内板。
元清澄山・三石山 天拝園(妙法生寺)は境内の山の斜面一面のアジサイが見所です。
この時期はさすがに枯れていますが(笑)。
天拝園(妙法生寺)は境内の山の斜面一面のアジサイが見所です。 この時期はさすがに枯れていますが(笑)。
元清澄山・三石山 境内の本堂跡。
境内の本堂跡。
元清澄山・三石山 お寺で専用サイコロを買って投げるようです。
お寺で専用サイコロを買って投げるようです。
元清澄山・三石山 階段の上が本堂。
階段の上が本堂。
元清澄山・三石山 階段右手の水神さま。
階段右手の水神さま。
元清澄山・三石山 本堂でお詣り後、坂を上ります。
本堂でお詣り後、坂を上ります。
元清澄山・三石山 紫陽花の斜面内の遊歩道への門。
紫陽花の斜面内の遊歩道への門。
元清澄山・三石山 展望の良いお堂に到着。
展望の良いお堂に到着。
元清澄山・三石山 良い天気で遠くまで見渡せます。
良い天気で遠くまで見渡せます。
元清澄山・三石山 大師さまの像が安置されています。
大師さまの像が安置されています。
元清澄山・三石山 お堂の先に養老渓谷方面へ繋がる林道が。
お堂の先に養老渓谷方面へ繋がる林道が。
元清澄山・三石山 斜面の遊歩道の上へ。頂上?の天拝園。
斜面の遊歩道の上へ。頂上?の天拝園。
元清澄山・三石山 近くの石碑。
近くの石碑。
元清澄山・三石山 記念写真。
記念写真。
元清澄山・三石山 天拝園の先に林道への分岐あり。おそらくあじさいのみちを来れていたらこちらに着いたのでしょう。
天拝園の先に林道への分岐あり。おそらくあじさいのみちを来れていたらこちらに着いたのでしょう。
元清澄山・三石山 歩いてきたような顔をして記念写真。
歩いてきたような顔をして記念写真。
元清澄山・三石山 駐車場に戻り、先ほどのお堂の先の林道を養老渓谷方面へ抜けてみます。
ネットでは数年前の土砂崩れで通行止めの記録が残っています...が、問題なく通行できました。写真は道中道端の案内板。散策路があるようですね。
駐車場に戻り、先ほどのお堂の先の林道を養老渓谷方面へ抜けてみます。 ネットでは数年前の土砂崩れで通行止めの記録が残っています...が、問題なく通行できました。写真は道中道端の案内板。散策路があるようですね。
元清澄山・三石山 昔は渓谷~内浦への交通に使われ、宿場もあったそうです。
昔は渓谷~内浦への交通に使われ、宿場もあったそうです。
元清澄山・三石山 大分養老渓谷近くまで来ました。
大分養老渓谷近くまで来ました。
元清澄山・三石山 養老渓谷まであと少し。途中、御嶽山があったのですが、気づかず通り過ぎてしまいました。今は登山道は無く、頂上に石碑が残るのみと聞いています。
養老渓谷まであと少し。途中、御嶽山があったのですが、気づかず通り過ぎてしまいました。今は登山道は無く、頂上に石碑が残るのみと聞いています。
元清澄山・三石山 養老渓谷駅~粟又の滝間にある物産センターに到着。
養老渓谷駅~粟又の滝間にある物産センターに到着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。