元加治駅から金子駅まで加治丘陵

2017.10.27(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 39
休憩時間
8
距離
6.2 km
のぼり / くだり
256 / 182 m
28
13
25
25
7

活動詳細

すべて見る

元加治駅→トーベ・ヤンソン・あけぼのこどもの森公園→桜山展望台→金子神社→金子駅 新調した靴の履き慣らしを兼ねて。 今頃から冬枯れの時期、または早春の山野草の季節に歩くには良いコースだと思います。街から近いのに、静かで良い所です。仏子駅や飯能駅を発着点にしても面白いかもしれません。桜山から真っ直ぐ降りて、霞川沿いを歩くのも良いです。 残念なのは、以前は歩けた「あけぼのこどもの森公園」から桜山に続く道が通行禁止になっていたこと。途中で北への見晴らしが良い場所があったのですが。飯能市さん、阿須公園の駐車場を拡張するのもいいですが、そちらも何とかして下さいませんか。

加治丘陵・七国山 池袋線元加治駅。逆光で失敗…。
池袋線元加治駅。逆光で失敗…。
加治丘陵・七国山 駅から東へ。踏切付近は車の通行が多く、道が狭いので注意です。
駅から東へ。踏切付近は車の通行が多く、道が狭いので注意です。
加治丘陵・七国山 踏切を渡ると古刹・円照寺があります。国重文の板碑をはじめ、歴史好きには見応えのあるスポット。向かいにはコンビニがあり、水食料等の調達に便利。
踏切を渡ると古刹・円照寺があります。国重文の板碑をはじめ、歴史好きには見応えのあるスポット。向かいにはコンビニがあり、水食料等の調達に便利。
加治丘陵・七国山 入間川に掛かる上橋を渡ります。この河原付近からアケボノゾウの化石と足跡が発見されました。「あけぼのこどもの森公園」の名前の由来です。
入間川に掛かる上橋を渡ります。この河原付近からアケボノゾウの化石と足跡が発見されました。「あけぼのこどもの森公園」の名前の由来です。
加治丘陵・七国山 車に気をつけて、河原の遊歩道に降りる小道に入ります。
車に気をつけて、河原の遊歩道に降りる小道に入ります。
加治丘陵・七国山 上橋の大ケヤキ。「入間市の景観50選」のひとつです。
上橋の大ケヤキ。「入間市の景観50選」のひとつです。
加治丘陵・七国山 遊歩道を歩いて行くと、オニグルミの実が落ちていました。先日の台風でほとんど流されてしまっていましたが。
遊歩道を歩いて行くと、オニグルミの実が落ちていました。先日の台風でほとんど流されてしまっていましたが。
加治丘陵・七国山 阿須公園から県道にかかる歩道橋を渡ります。
阿須公園から県道にかかる歩道橋を渡ります。
加治丘陵・七国山 ホッケー場と体育館の間の道を歩きます。
ホッケー場と体育館の間の道を歩きます。
加治丘陵・七国山 ムーミン屋敷。最近知名度が急上昇して大変な人気です。
ムーミン屋敷。最近知名度が急上昇して大変な人気です。
加治丘陵・七国山 トーベ・ヤンソン(略)公園の奥からの道が通行止めになっていたので、一旦引き返し、カインズホームの脇の日豊鉱業さんへ続く道に入ります。
トーベ・ヤンソン(略)公園の奥からの道が通行止めになっていたので、一旦引き返し、カインズホームの脇の日豊鉱業さんへ続く道に入ります。
加治丘陵・七国山 立入禁止の看板がありますが、右手に山へと続く小道があるので通らせてもらいます。作業中の方がいたら、挨拶して山に入るむねを伝えて通行しましょう。
立入禁止の看板がありますが、右手に山へと続く小道があるので通らせてもらいます。作業中の方がいたら、挨拶して山に入るむねを伝えて通行しましょう。
加治丘陵・七国山 ここからはちょっとした山道です。
ここからはちょっとした山道です。
加治丘陵・七国山 おおむね整備されています。
おおむね整備されています。
加治丘陵・七国山 ちょっとした痩せ尾根のような箇所も。しかし危険ではありません。
ちょっとした痩せ尾根のような箇所も。しかし危険ではありません。
加治丘陵・七国山 いったん三角点に寄り道します。
いったん三角点に寄り道します。
加治丘陵・七国山 阿須山頂の二等三角点。点名「上谷ヶ貫(かみやがぬき)」188.63m(2014年3月13日)。
阿須山頂の二等三角点。点名「上谷ヶ貫(かみやがぬき)」188.63m(2014年3月13日)。
加治丘陵・七国山 山仕事の広場。気持ちの良い広場で、トイレもあります。散歩に来てお弁当を食べるのに良いかも。
山仕事の広場。気持ちの良い広場で、トイレもあります。散歩に来てお弁当を食べるのに良いかも。
加治丘陵・七国山 桜山展望台への急坂。
桜山展望台への急坂。
加治丘陵・七国山 ふと見るとセンブリが咲いていました。
ふと見るとセンブリが咲いていました。
加治丘陵・七国山 民間生薬として有名な植物ですが、埼玉県では絶滅危惧II類。東京区部では絶滅、多摩地区でも絶滅危惧I類、II類に指定されています。
民間生薬として有名な植物ですが、埼玉県では絶滅危惧II類。東京区部では絶滅、多摩地区でも絶滅危惧I類、II類に指定されています。
加治丘陵・七国山 桜山展望台に到着。
桜山展望台に到着。
加治丘陵・七国山 南の茶畑方面。気温が上がって霞んでしまいました。西の山地は丹沢から秩父までかろうじて見える程度。
南の茶畑方面。気温が上がって霞んでしまいました。西の山地は丹沢から秩父までかろうじて見える程度。
加治丘陵・七国山 展望台を降りて愛宕神社の裏から金子神社方面へ。
展望台を降りて愛宕神社の裏から金子神社方面へ。
加治丘陵・七国山 ここはちょっと分かりにくい。右に入ります。
ここはちょっと分かりにくい。右に入ります。
加治丘陵・七国山 地形図では点線のあるルートですが、車道に降りる道が崩壊。
地形図では点線のあるルートですが、車道に降りる道が崩壊。
加治丘陵・七国山 戻ってテープが貼ってある箇所から降ります。無理そうなら大回りするべきです。
戻ってテープが貼ってある箇所から降ります。無理そうなら大回りするべきです。
加治丘陵・七国山 駿河台大学前から下谷ヶ貫に至る車道を渡ります。スピードを出している車が多いので要注意です。
駿河台大学前から下谷ヶ貫に至る車道を渡ります。スピードを出している車が多いので要注意です。
加治丘陵・七国山 向かいの道も荒れ気味ですが、踏み跡があるので迷うことはないでしょう。
向かいの道も荒れ気味ですが、踏み跡があるので迷うことはないでしょう。
加治丘陵・七国山 再び三角点に寄り道。小高くなった丘の上にひっそりとあります。四等三角点。点名「寺竹(てらだけ)」。179.69m(2014年3月13日)。
再び三角点に寄り道。小高くなった丘の上にひっそりとあります。四等三角点。点名「寺竹(てらだけ)」。179.69m(2014年3月13日)。
加治丘陵・七国山 金子神社。元は八坂神社と呼ばれていましたが、明治時代に現社名に改称されました。こぢんまりとした静謐な場所です。
金子神社。元は八坂神社と呼ばれていましたが、明治時代に現社名に改称されました。こぢんまりとした静謐な場所です。
加治丘陵・七国山 金子駅に向かいます。
金子駅に向かいます。
加治丘陵・七国山 昨年改築された八高線金子駅。
昨年改築された八高線金子駅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。