雨なのに・・・

2017.10.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 24
休憩時間
0
距離
9.9 km
のぼり / くだり
14 / 14 m
2 24

活動詳細

すべて見る

昼を食べ過ぎてお腹が苦しいってことで1時半頃からお散歩に・・・ジャージの上下に雨具も上下を着こんで傘を持って、濡れると嫌なので防水・防塵仕様の今までのコンデジをお供に、その都度思いつくままで10キロでした(*^^)v 写真の最後の方にも書いていますが「橋の出口・入口」の定義、R1の橋(架けなおして10年は経っていないと思うけど)を見ると、かつてはきちんと定義されていたにしても今は無視しているみたいですね(*^^)v・・・国道の代表格「R1」に架かる橋でさえ写真の通りなんだから、得意げに橋の出入り口に関するトリビアを披露すると恥をかくかも(*^^)v

四日市市 雨なのでコンデジです
雨なのでコンデジです
四日市市 カタツムリ
カタツムリ
四日市市 R23大正橋・・・向こうはコスモ石油
R23大正橋・・・向こうはコスモ石油
四日市市 三滝橋右岸・・・左岸(対岸を撮り忘れた(^-^;)
三滝橋右岸・・・左岸(対岸を撮り忘れた(^-^;)
四日市市 先週の傷跡
先週の傷跡
四日市市 川沿いルートでは避けることができないコーンのところを降ります
川沿いルートでは避けることができないコーンのところを降ります
四日市市 ここを降ります
ここを降ります
四日市市 流れの緩い内側に砂が堆積してます
流れの緩い内側に砂が堆積してます
四日市市 元々は中央部少し上に見える階段のようになっていたんですが・・・
元々は中央部少し上に見える階段のようになっていたんですが・・・
四日市市 ここの対岸部です
ここの対岸部です
四日市市 この橋、一旦停止違反取り締まりを頻繁にやるので注意・・・警官は手前の水道管の陰に隠れてます・・・中央奥に見えるイオン尾平店から3本東の橋です
この橋、一旦停止違反取り締まりを頻繁にやるので注意・・・警官は手前の水道管の陰に隠れてます・・・中央奥に見えるイオン尾平店から3本東の橋です
四日市市 歴史を感じさせるお店(なが餅)の隣、「半熟ちいず」も美味しいです(*^^)v
歴史を感じさせるお店(なが餅)の隣、「半熟ちいず」も美味しいです(*^^)v
四日市市 30日から50円引きは無し?・・・今日がラストですね(*^^)v
30日から50円引きは無し?・・・今日がラストですね(*^^)v
四日市市 一昨日買ったカナダ産小麦の食パンがメチャウマだったので今日は国産小麦の食パンを求めて・・・棚にはこれと次の写真のものだけ(@_@。・・・お店の人の話では今日は売れ足がメチャクチャ速かったそうです
一昨日買ったカナダ産小麦の食パンがメチャウマだったので今日は国産小麦の食パンを求めて・・・棚にはこれと次の写真のものだけ(@_@。・・・お店の人の話では今日は売れ足がメチャクチャ速かったそうです
四日市市 3時過ぎで最後の1本ゲット(*^^)v・・・スライスしてもらっている間に来たお客さん(鈴鹿ナンバーの車でご主人が店の前で止まってました)、やむなく低糖質食パンを買ってました。
3時過ぎで最後の1本ゲット(*^^)v・・・スライスしてもらっている間に来たお客さん(鈴鹿ナンバーの車でご主人が店の前で止まってました)、やむなく低糖質食パンを買ってました。
四日市市 現在の中部西小学校
現在の中部西小学校
四日市市 この橋を挟んで北側に文蔵餅、南に笹井屋(こちらが本店、R1に有るのは支店)
この橋を挟んで北側に文蔵餅、南に笹井屋(こちらが本店、R1に有るのは支店)
四日市市 先日テレビで見た「橋の入口・出口はどうやって判別する」ってのに刺激されて・・・旧東海道にかかる橋、こちら江戸寄り
先日テレビで見た「橋の入口・出口はどうやって判別する」ってのに刺激されて・・・旧東海道にかかる橋、こちら江戸寄り
四日市市 こちら伊勢寄り・・・漢字が入口ってテレビでは言っていたけれど、江戸から下るってことを思うとテレビで言っていたのとは反対?
こちら伊勢寄り・・・漢字が入口ってテレビでは言っていたけれど、江戸から下るってことを思うとテレビで言っていたのとは反対?
四日市市 じゃあ日本の大動脈R1に架かるこの橋は?
じゃあ日本の大動脈R1に架かるこの橋は?
四日市市 橋の北側、三滝川の下流側・・・南側には銘板は有りませんでした・・・どういうことなんでしょう?
橋の北側、三滝川の下流側・・・南側には銘板は有りませんでした・・・どういうことなんでしょう?
四日市市 橋の北側、三滝川の上流側・・・ってことで、テレビで言っていたのってデタラメ?と思いネットを調べると・・・長野県の長野建設事務所ではこのように定義されていましたが・・・http://www.pref.nagano.lg.jp/choken/doro/mamechishiki.html・・・R1の橋がこうなっているってことは、今は出入り口に関する定義は重要視していないみたいですね(*^^)v
橋の北側、三滝川の上流側・・・ってことで、テレビで言っていたのってデタラメ?と思いネットを調べると・・・長野県の長野建設事務所ではこのように定義されていましたが・・・http://www.pref.nagano.lg.jp/choken/doro/mamechishiki.html・・・R1の橋がこうなっているってことは、今は出入り口に関する定義は重要視していないみたいですね(*^^)v

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。