大国見山(498m)

2017.11.03(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 28
休憩時間
31
距離
9.8 km
のぼり / くだり
574 / 568 m
54
35
22
56

活動詳細

すべて見る

石上神宮よりピストン 山中には桃尾の滝や明治の廃仏棄釈で廃寺となった龍福寺跡(現 大親寺)など見所が多い。

三輪山・巻向山・龍王山 朝一の石上神宮 楼門 (国重要文化財)
一年ぶりの参拝です。
鶏で有名な石上神宮、参拝客は居ないが賑やかデス
朝一の石上神宮 楼門 (国重要文化財) 一年ぶりの参拝です。 鶏で有名な石上神宮、参拝客は居ないが賑やかデス
三輪山・巻向山・龍王山 石上神宮 国宝の拝殿
確か一番古い木造拝殿。
石上神宮 国宝の拝殿 確か一番古い木造拝殿。
三輪山・巻向山・龍王山 山の辺の道を通り境外へ
山の辺の道を通り境外へ
三輪山・巻向山・龍王山 目指す大国見山
あまり有名ではない低山ですが、
山中には寺院跡があるそう。
目指す大国見山 あまり有名ではない低山ですが、 山中には寺院跡があるそう。
三輪山・巻向山・龍王山 控えめな通行止めの看板に車のみと思いきや
台風と長雨の影響でガッツリ崩壊してました。
控えめな通行止めの看板に車のみと思いきや 台風と長雨の影響でガッツリ崩壊してました。
三輪山・巻向山・龍王山 のどかな景色に癒されます。
のどかな景色に癒されます。
三輪山・巻向山・龍王山 車道添いから登山口方面へ
車道添いから登山口方面へ
三輪山・巻向山・龍王山 登山口付近に鎮座する石上神社
苔生した境内には神武天皇遥拝所とあります。
神話な話
登山口付近に鎮座する石上神社 苔生した境内には神武天皇遥拝所とあります。 神話な話
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾山滝 案内板
桃尾山滝 案内板
三輪山・巻向山・龍王山 桃尾の滝
大国見山一帯はかつて龍福寺の境内だったそう。
滝は今でも行場になっています。
桃尾の滝 大国見山一帯はかつて龍福寺の境内だったそう。 滝は今でも行場になっています。
三輪山・巻向山・龍王山 大国見山登山コース
名阪国道方面からぐるっと回ってくるコースもあるが時間の都合で最短ピストン
大国見山登山コース 名阪国道方面からぐるっと回ってくるコースもあるが時間の都合で最短ピストン
三輪山・巻向山・龍王山 登山道から一旦外れて
龍福寺跡(現 大親寺)へ
登山道から一旦外れて 龍福寺跡(現 大親寺)へ
三輪山・巻向山・龍王山 境内が見事に苔生した龍福寺跡(大親寺)
境内が見事に苔生した龍福寺跡(大親寺)
三輪山・巻向山・龍王山 大国見山(498m) 頂上
2mサバ読んでます。
大国見山(498m) 頂上 2mサバ読んでます。
三輪山・巻向山・龍王山 大国見山からの奈良盆地
約一カ月前は逆側
生駒山・信貴山からこちらを望みました
大国見山からの奈良盆地 約一カ月前は逆側 生駒山・信貴山からこちらを望みました
三輪山・巻向山・龍王山 山頂の岩に残る盃状穴
古代から続く石に対する信仰で一種のおまじない
山頂の岩に残る盃状穴 古代から続く石に対する信仰で一種のおまじない
三輪山・巻向山・龍王山 その名の通り国が一望出来きます
その名の通り国が一望出来きます
三輪山・巻向山・龍王山 山頂には祠も
山頂には祠も
三輪山・巻向山・龍王山 所々山中に残る石仏
道は整備されているが長雨で山道は川状態
所々山中に残る石仏 道は整備されているが長雨で山道は川状態
三輪山・巻向山・龍王山 ハタの滝 石上神宮の祓戸だったそうです
ハタの滝 石上神宮の祓戸だったそうです
三輪山・巻向山・龍王山 日本最古の道 山の辺の道
この後歩く予定です。
日本最古の道 山の辺の道 この後歩く予定です。
三輪山・巻向山・龍王山 石上神宮の禁足地
まだ拝殿が無い時代の祭礼具などが出土したそうです。校倉造の建物にはお宝!
石上神宮の禁足地 まだ拝殿が無い時代の祭礼具などが出土したそうです。校倉造の建物にはお宝!
三輪山・巻向山・龍王山 石上神宮では神武天皇のピンチを救った布都御魂剣
が祀られます。百済から贈られたと伝わる七支刀も有名
石上神宮では神武天皇のピンチを救った布都御魂剣 が祀られます。百済から贈られたと伝わる七支刀も有名

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。