関東ふれあいの道千葉県26東京湾を望むみち

2017.11.06(月) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
38
距離
11.9 km
のぼり / くだり
1005 / 1016 m

活動詳細

すべて見る

千葉県に所要が有り出掛けたついでに、関東ふれあいの道千葉県26東京湾を望むみちを歩く事にしました。 前日に富津館山道路を館山方面に進み、鋸南保田ICを出て道の駅保田小学校で車中泊をして翌日7時10分頃に道の駅をスタートしてJR保田駅に歩き(約11分)向かいました。 千葉県初の関東ふれあいの道歩きになります。 案内板、道路標識も要所要所に設置されていて道迷いの心配も有りませんでした。 コース ●JR保田駅スタート ↓ ●林道口 ↓ ●鋸山山頂 ↓ ●展望台 ↓ ●石切場跡 ↓ ●日本寺境内散策  関東ふれあいの道から外れますが、日本一の大仏、百沢観音、地獄のぞきなどは必見ありです。  ↓ ●観月台 ↓ ●JR浜金谷駅ゴール JR浜金谷駅からJR内房線に乗りJR保田駅に戻りました。 日本寺境内の散策で、回る順番をあまり考えずに見て回り、同じ道を通るなどして時間がかかってしまいました。 また、散策場所である石切場跡と日本寺境内では、軌跡が行ったり来たりしています。

鋸山 昨夜、車中泊させて頂きました道の駅、保田小学校です。
富津館山道路ICからすぐで、綺麗な道の駅でした。
昨夜、車中泊させて頂きました道の駅、保田小学校です。 富津館山道路ICからすぐで、綺麗な道の駅でした。
鋸山 JR保田駅です。
JR保田駅です。
鋸山 JR保田駅に設置してある、関東ふれあいの道案内板です。
スタートです。
JR保田駅に設置してある、関東ふれあいの道案内板です。 スタートです。
鋸山 案内標識が塀の上に有ります。
見落とさない様に。
案内標識が塀の上に有ります。 見落とさない様に。
鋸山 鋸山方面です。
鋸山方面です。
鋸山 富津館山道路下を通ります。
富津館山道路下を通ります。
鋸山 鋸山ダム地点です。
鋸山ダム地点です。
鋸山 道路が一枚の岩の様です。
道路が一枚の岩の様です。
鋸山 林道口に到着です。
林道口に到着です。
鋸山 林道開通記念碑です。
林道開通記念碑です。
鋸山 関東ふれあいの道案内板です。
関東ふれあいの道案内板です。
鋸山 鋸山まで1.4kmとあります。
鋸山まで1.4kmとあります。
鋸山 山頂へと進み始めましたが、踏み跡が薄い所も有り時々テープを頼りに進みました。
山頂へと進み始めましたが、踏み跡が薄い所も有り時々テープを頼りに進みました。
鋸山 コースにはベンチの設置数が多いように感じました。
コースにはベンチの設置数が多いように感じました。
鋸山 ちょっと休憩です。
拡大して撮ってます。
ちょっと休憩です。 拡大して撮ってます。
鋸山 石階段です。
石階段です。
鋸山 岩を削って階段にしています。
いたるところに有ります。
凄いですね。
岩を削って階段にしています。 いたるところに有ります。 凄いですね。
鋸山 長ーい急登階段です。
階段に溜まった土が取り除かれていました。
どなたかが滑らない様にと、とりのぞいたことに感謝でしす。
長ーい急登階段です。 階段に溜まった土が取り除かれていました。 どなたかが滑らない様にと、とりのぞいたことに感謝でしす。
鋸山 東の方へ到着です。
東の方へ到着です。
鋸山 鋸山山頂に到着です。
山頂案内板(中央)、国土地理院三角点(右側)、菱形基線測点(左側)
鋸山山頂に到着です。 山頂案内板(中央)、国土地理院三角点(右側)、菱形基線測点(左側)
鋸山 菱形基線測点です。
菱形基線測点です。
鋸山 山頂からの景色です。
ここ以外に展望は無いです。
山頂からの景色です。 ここ以外に展望は無いです。
鋸山 東京湾を望む展望台まで50mの分岐点です。
関東ふれあいの道案内板が有ります。
東京湾を望む展望台まで50mの分岐点です。 関東ふれあいの道案内板が有ります。
鋸山 展望台です。
ベンチが円を描くように設置してあります。
展望台です。 ベンチが円を描くように設置してあります。
鋸山 景色案内板です。
景色案内板です。
鋸山 浮島、保田漁港方面です。
浮島、保田漁港方面です。
鋸山 白く見える建屋が鋸山ロープウェー山頂駅です。
遠くには、伊豆半島、天城山が観得るようですが、霞んで観得ませんでした。
白く見える建屋が鋸山ロープウェー山頂駅です。 遠くには、伊豆半島、天城山が観得るようですが、霞んで観得ませんでした。
鋸山 金谷港方面です。
遠くには、富士山、丹沢山地が観得るようですが、霞んで観得ませんでした。
金谷港方面です。 遠くには、富士山、丹沢山地が観得るようですが、霞んで観得ませんでした。
鋸山 金谷港です。
拡大してます。
金谷港です。 拡大してます。
鋸山 石切場跡(300m)へ向かう下り階段です。
ちょっと長い急な石階段で、足に応えます。
コースを逆にしていたら、ここの登りはかなりきついでしょうね。
石切場跡(300m)へ向かう下り階段です。 ちょっと長い急な石階段で、足に応えます。 コースを逆にしていたら、ここの登りはかなりきついでしょうね。
鋸山 石切場後の説明板です。
石切場後の説明板です。
鋸山 日本寺北口管理所へ進みます。
日本寺北口管理所へ進みます。
鋸山 日本寺北口管理所です。
拝観料を払って入ります。
鋸山山頂周辺は日本寺の境内のため拝観料として、大人600円必要です。
日本寺北口管理所です。 拝観料を払って入ります。 鋸山山頂周辺は日本寺の境内のため拝観料として、大人600円必要です。
鋸山 入って左手すぐに百尺観音(大観音石像)が、交通安全の守り本尊として、多くの人々の尊崇を集めているそうです。
入って左手すぐに百尺観音(大観音石像)が、交通安全の守り本尊として、多くの人々の尊崇を集めているそうです。
鋸山 右の岩の先端、地獄のぞきへ行きます。
右の岩の先端、地獄のぞきへ行きます。
鋸山 地獄のぞき先端です。
東京湾、富士山方面が見渡せますが、富士山は見得ませんでした。
地獄のぞき先端です。 東京湾、富士山方面が見渡せますが、富士山は見得ませんでした。
鋸山 先端から下を覗いてみました。
左下北口管理所の屋根が小さく見えます。
先端から下を覗いてみました。 左下北口管理所の屋根が小さく見えます。
鋸山 日本一の大仏様です。
奈良東大寺大仏の約1.8倍の高さだそうです。
日本一の大仏様です。 奈良東大寺大仏の約1.8倍の高さだそうです。
鋸山 千五百羅漢道です。
千五百羅漢道です。
鋸山 千五百羅漢道です。
千五百羅漢道です。
鋸山 十州一覧台です。
左が浅間神社、右奥が世界救世教記念碑です。
十州一覧台です。 左が浅間神社、右奥が世界救世教記念碑です。
鋸山 十州一覧台からの景色です。
十州一覧台からの景色です。
鋸山 日本寺境内を拝観して、北口管理所に戻って来て地獄のぞきを見上げてみました。
高さおよそ100mだそうです。
日本寺境内を拝観して、北口管理所に戻って来て地獄のぞきを見上げてみました。 高さおよそ100mだそうです。
鋸山 鋸山登山道に戻りました。
鋸山登山道に戻りました。
鋸山 観月台に進みます。
観月台に進みます。
鋸山 観月台に到着です。
景色案内板が有ります。
観月台に到着です。 景色案内板が有ります。
鋸山 丹沢山地方面です。
丹沢山地方面です。
鋸山 石切場跡が観得ます。
石切場跡が観得ます。
鋸山 金谷港方面です。
金谷港方面です。
鋸山 金谷へ向かう下り石階段です。
急石階段はきついです。
金谷へ向かう下り石階段です。 急石階段はきついです。
鋸山 一般道路に出ました。
JR浜金谷駅まで700mです。
一般道路に出ました。 JR浜金谷駅まで700mです。
鋸山 JR浜金谷駅到着です。
JR浜金谷駅到着です。
鋸山 JR浜金谷駅に設置してある、関東ふれあいの道案内板です。
JR浜金谷駅に設置してある、関東ふれあいの道案内板です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。