ならクルC10で長岳寺 柳本古墳群へ

2017.11.15(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 8
休憩時間
55
距離
18.4 km
のぼり / くだり
162 / 162 m
4 9

活動詳細

すべて見る

クロスバイクで紅葉見頃の長岳寺と柳本古墳群を回って来ました

三輪山・巻向山・龍王山 自宅から東に向かう
自宅から東に向かう
三輪山・巻向山・龍王山 鏡作神社 園児がお散歩中
鏡作神社 園児がお散歩中
三輪山・巻向山・龍王山 ならクルC10を東へ ならクルC10は柳本を起点にルート延長約10km、最大標高差33mを終点川西に続く
ならクルC10を東へ ならクルC10は柳本を起点にルート延長約10km、最大標高差33mを終点川西に続く
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺の飛地に有る五智堂 一本の太い心柱で屋根を支えている 重要文化財
長岳寺の飛地に有る五智堂 一本の太い心柱で屋根を支えている 重要文化財
三輪山・巻向山・龍王山 ならクルC10の起点 この先のならクルC1上ツ道ルートは起点を奈良公園、終点を橿原神宮としたルート延長約33kmを行く
ならクルC10の起点 この先のならクルC1上ツ道ルートは起点を奈良公園、終点を橿原神宮としたルート延長約33kmを行く
三輪山・巻向山・龍王山 少しの時間ならクルC1を南へ、そして東へ 前方に龍王山が… 
少しの時間ならクルC1を南へ、そして東へ 前方に龍王山が… 
三輪山・巻向山・龍王山 長岳寺大門
長岳寺大門
三輪山・巻向山・龍王山 旧地蔵院 室町時代の書院造り 
旧地蔵院 室町時代の書院造り 
三輪山・巻向山・龍王山 美しい庭が有ります
美しい庭が有ります
三輪山・巻向山・龍王山 楼門 日本最古の鐘楼門
楼門 日本最古の鐘楼門
三輪山・巻向山・龍王山 本堂 大地獄絵が開帳されていました
本堂 大地獄絵が開帳されていました
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉
紅葉
三輪山・巻向山・龍王山 弥勒大石棺佛 古墳の石材を利用したと言われている
弥勒大石棺佛 古墳の石材を利用したと言われている
三輪山・巻向山・龍王山 鐘堂
鐘堂
三輪山・巻向山・龍王山 苔むした境内にたたずむ石仏
苔むした境内にたたずむ石仏
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉
紅葉
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉
紅葉
三輪山・巻向山・龍王山 放生池越しの本堂
放生池越しの本堂
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉が映り込む放生池
紅葉が映り込む放生池
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉
紅葉
三輪山・巻向山・龍王山 紅葉
紅葉
三輪山・巻向山・龍王山 黒塚古墳 全長約130mの前方後円墳 3世紀末の築造 発掘調査で33面の三角縁神獣鏡と1面の画文帯神獣鏡が発見され、1998年1月17、18両日に現地説明会が行われ、18日は大雨の為午後から中止となったが、参加者は2万7000人を上回り、JRが臨時列車を走らせた。私も並んだ一人で非常に寒かったのを覚えている。
黒塚古墳 全長約130mの前方後円墳 3世紀末の築造 発掘調査で33面の三角縁神獣鏡と1面の画文帯神獣鏡が発見され、1998年1月17、18両日に現地説明会が行われ、18日は大雨の為午後から中止となったが、参加者は2万7000人を上回り、JRが臨時列車を走らせた。私も並んだ一人で非常に寒かったのを覚えている。
三輪山・巻向山・龍王山 行燈山古墳
行燈山古墳
三輪山・巻向山・龍王山 行燈山古墳 全長約242mの前方後円墳 4世紀後半の築造 全国16位の規模
行燈山古墳 全長約242mの前方後円墳 4世紀後半の築造 全国16位の規模
三輪山・巻向山・龍王山 南アンド山古墳 行燈山古墳の陪塚
南アンド山古墳 行燈山古墳の陪塚
三輪山・巻向山・龍王山 大和天神山古墳 全長約103mの前方後円墳 3世紀後半から4世紀前半の構築 道路建設の為、東半分が削り取られている。
大和天神山古墳 全長約103mの前方後円墳 3世紀後半から4世紀前半の構築 道路建設の為、東半分が削り取られている。
三輪山・巻向山・龍王山 櫛山古墳 全長約155mの双方中円墳 4世紀前半の構築
櫛山古墳 全長約155mの双方中円墳 4世紀前半の構築
三輪山・巻向山・龍王山 櫛山古墳の墳頂 この古墳は柵などは無く自由に出入りできる
櫛山古墳の墳頂 この古墳は柵などは無く自由に出入りできる
三輪山・巻向山・龍王山 行燈山古墳の陪塚
行燈山古墳の陪塚

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。