霊山🏔と温泉♨️とあずきジェラート🍦のトレッキング😅

2017.11.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 12
休憩時間
1 時間 11
距離
5.1 km
のぼり / くだり
446 / 449 m
19
1 13
11
12

活動詳細

すべて見る

霊山の紅彩館にはツーリング🏍で3回ほど来たことがあり、温泉♨️も2回利用させて頂いてましたが登山は今回が初めてです。 紅葉🍁の時季に来ようと思ってたのですが、サンデートレッカーは所用やら天候不良で時季を逃していました。 今日は風🍃🌬が強めだった絶壁エリアを除いては☀️晴れて寒くも無く、変化に富んだ楽しい登山でした。 帰りは、冷えた身体に気持ちのいい温泉♨️を頂き、美味しいあずきジェラート🍦を頂き、霊山を満喫した一日でした。

霊山 自宅から85.2㎞。紅葉🍁シーズンが終わった駐車場には12、3台の先客が来てました。左手に写っているのは立派なトイレです。
自宅から85.2㎞。紅葉🍁シーズンが終わった駐車場には12、3台の先客が来てました。左手に写っているのは立派なトイレです。
霊山 お約束の定位置から📷😅
お約束の定位置から📷😅
霊山 登山コース案内板を見てコースを予習するパートナー💁
登山コース案内板を見てコースを予習するパートナー💁
霊山 登山口は杉並木🌲🌲🌲から始まりました。
登山口は杉並木🌲🌲🌲から始まりました。
霊山 舗装路です⁈🤔
舗装路です⁈🤔
霊山 登山道に入ってから最初の案内板🙄でしたね。
登山道に入ってから最初の案内板🙄でしたね。
霊山 🌲針葉樹の落ち葉が一面を覆ってます。
🌲針葉樹の落ち葉が一面を覆ってます。
霊山 いよいよ岩が出現してきましたよ😃
いよいよ岩が出現してきましたよ😃
霊山 おぉ!😲
おぉ!😲
霊山 オオォー!😬
盛り上げますねー😃
オオォー!😬 盛り上げますねー😃
霊山 でた!階段!😵
ここからしばらく続いてました。
でた!階段!😵 ここからしばらく続いてました。
霊山 「鍛冶小屋岩」
突っかい棒(?)😵が数本。焚火の跡があり、サビた鉄帯もありました。鍛冶屋さんの作業跡かしら?🤔
「鍛冶小屋岩」 突っかい棒(?)😵が数本。焚火の跡があり、サビた鉄帯もありました。鍛冶屋さんの作業跡かしら?🤔
霊山 斜面が滑るから架けてあるのかしら。有り難いことです😃
斜面が滑るから架けてあるのかしら。有り難いことです😃
霊山 「宝寿台」
ゲッ!アミダくじのような鉄梯子現る⁈😱
「宝寿台」 ゲッ!アミダくじのような鉄梯子現る⁈😱
霊山 『こっちが🎯当たりかしら⁈ 😅恐いよぉ〜😖』
『こっちが🎯当たりかしら⁈ 😅恐いよぉ〜😖』
霊山 うわぁー‼︎
最初の絶壁の絶景ポイントです。『強風で飛ばされそう!』って、
ナイナイ🤪
うわぁー‼︎ 最初の絶壁の絶景ポイントです。『強風で飛ばされそう!』って、 ナイナイ🤪
霊山 こちらも背後はもれなく絶壁😱
絶景です。🍃🤧
こちらも背後はもれなく絶壁😱 絶景です。🍃🤧
霊山 ハヤブサのポーズ⁈🤔
風に向かって飛べそぅ!😅
ハヤブサのポーズ⁈🤔 風に向かって飛べそぅ!😅
霊山 「見下ろし岩」
『もう風が強くて恐いからパス!』だって😆
「見下ろし岩」 『もう風が強くて恐いからパス!』だって😆
霊山 見下しの岩からの眺めはこんな感じでした。立ってると強風で煽られて怖かったです。
見下しの岩からの眺めはこんな感じでした。立ってると強風で煽られて怖かったです。
霊山 平坦に見えて結構勾配があります。
平坦に見えて結構勾配があります。
霊山 この案内板の柱に「上級者コース」のパウチが貼られていました。上級者じゃないけどトライ!😅
この案内板の柱に「上級者コース」のパウチが貼られていました。上級者じゃないけどトライ!😅
霊山 「国司沢」
ここも絶壁の絶景ポイントです😃
「国司沢」 ここも絶壁の絶景ポイントです😃
霊山 向こうに見えるのは吾妻山かな?。
向こうに見えるのは吾妻山かな?。
霊山 「天狗の相撲場」
ここも強風が…🤧
「天狗の相撲場」 ここも強風が…🤧
霊山 「天狗の相撲場」
下ってハシゴ!😱
強風の中では冒険は危険すぎると判断🤔してパスです。
「天狗の相撲場」 下ってハシゴ!😱 強風の中では冒険は危険すぎると判断🤔してパスです。
霊山 隠れミッキー?発見!😆
隠れミッキー?発見!😆
霊山 😱斜面が落ちて道が狭くなってますブルーシートが危険⚠️🚧を警告してますね😬
😱斜面が落ちて道が狭くなってますブルーシートが危険⚠️🚧を警告してますね😬
霊山 こんな状態でした😱
こんな状態でした😱
霊山 山陰の落ち葉🍂っぱには雪❄️がありました😮
山陰の落ち葉🍂っぱには雪❄️がありました😮
霊山 いよいよ護摩壇へ!
いよいよ護摩壇へ!
霊山 あれ⁈ 😯
また護摩壇の表示が…😶
あれ⁈ 😯 また護摩壇の表示が…😶
霊山 「親不知子不知」
護摩壇は…?😲
「親不知子不知」 護摩壇は…?😲
霊山 この先が護摩壇かな…🤔
この先が護摩壇かな…🤔
霊山 これぞ霊山!って感じですね😮
左下の岩穴を記憶して次の画像を見て下さい。続く→
これぞ霊山!って感じですね😮 左下の岩穴を記憶して次の画像を見て下さい。続く→
霊山 このパノラマ!
すごいです!😃
このパノラマ! すごいです!😃
霊山 護摩壇は…
まだ先なんですかねー😬
護摩壇は… まだ先なんですかねー😬
霊山 1個目の岩穴くぐり😄
挟まるぞー😜
1個目の岩穴くぐり😄 挟まるぞー😜
霊山 2個目の岩穴😨
腰をかがめて、抜けたところで頭をゴツンと!😫
2個目の岩穴😨 腰をかがめて、抜けたところで頭をゴツンと!😫
霊山 「護摩壇」
岩穴を抜けてやっと護摩壇に到着。そこは大パノラマが展開してましたー😍
「護摩壇」 岩穴を抜けてやっと護摩壇に到着。そこは大パノラマが展開してましたー😍
霊山 すぐ鎖場が出現!😱
すぐ鎖場が出現!😱
霊山 鎖場抜けた上から写しました📷
鎖場抜けた上から写しました📷
霊山 間も無く「国士舘跡」の平場に到着。風も当たらず、なんか😑ほっとする場所でした。
間も無く「国士舘跡」の平場に到着。風も当たらず、なんか😑ほっとする場所でした。
霊山 国士舘から少し上がると「霊山城址」がありました。ここもほとんど風が当たらない場所で、みなさん昼食をとってました。
国士舘から少し上がると「霊山城址」がありました。ここもほとんど風が当たらない場所で、みなさん昼食をとってました。
霊山 更に奥には『西物見岩』があり…
更に奥には『西物見岩』があり…
霊山 またまた大パノラマ😍
モロ風が駆け上がって来る場所でした🤧
またまた大パノラマ😍 モロ風が駆け上がって来る場所でした🤧
霊山 蔵王方面に雪を被った不忘山が見えます😃
蔵王方面に雪を被った不忘山が見えます😃
霊山 ランチはコレ!😅
ランチはコレ!😅
霊山 ☀️日差しが暖かくて気持のいい場所です😄
林の向こうのは風が駆け上がってます😱
☀️日差しが暖かくて気持のいい場所です😄 林の向こうのは風が駆け上がってます😱
霊山 史跡の説明が書いてあり🤔奥にはトイレ🚻もあります。

ここにはあちこちにコースらしき道があり😵、最高地点の東物見岩方面と思って歩き出した道はどんどん下って、またまた『護摩壇入口』の案内板が出てきたではありませんか!😱

これはコースミス⁈🤔国士舘まで戻りました👣
史跡の説明が書いてあり🤔奥にはトイレ🚻もあります。 ここにはあちこちにコースらしき道があり😵、最高地点の東物見岩方面と思って歩き出した道はどんどん下って、またまた『護摩壇入口』の案内板が出てきたではありませんか!😱 これはコースミス⁈🤔国士舘まで戻りました👣
霊山 こちらが正しい東物見岩コース見たい😅なだらかな登り道です😗
こちらが正しい東物見岩コース見たい😅なだらかな登り道です😗
霊山 『東物見岩』に到着。雑木だけで開けた景色はありませんが…
『東物見岩』に到着。雑木だけで開けた景色はありませんが…
霊山 少し登るとパノラマが広がる場所でした😍
少し登るとパノラマが広がる場所でした😍
霊山 「学問岩」何故⁈🤔
「学問岩」何故⁈🤔
霊山 をパス😅し…
をパス😅し…
霊山 「蟻の戸渡り」に。右手につながる岩道がその名の由来かな?
「蟻の戸渡り」に。右手につながる岩道がその名の由来かな?
霊山 初心者には危険😨そうなので歩くのはやめて、下山コースを選択したつもりがまたまたコースミス! 😵
初心者には危険😨そうなので歩くのはやめて、下山コースを選択したつもりがまたまたコースミス! 😵
霊山 「弘法突貫岩」とっかんって?😶
「弘法突貫岩」とっかんって?😶
霊山 てっ⁈ またたくさんの案内板😱
てっ⁈ またたくさんの案内板😱
霊山 弁天岩方面を避けた下山コースを選択したはずなのに…😥
弁天岩方面を避けた下山コースを選択したはずなのに…😥
霊山 「弁天岩」えーっ!またコースミスったぁ😱
「弁天岩」えーっ!またコースミスったぁ😱
霊山 「日暮岩」来た道を戻り、なんとか正しい?コース見たいです😅
「日暮岩」来た道を戻り、なんとか正しい?コース見たいです😅
霊山 🤫そうーっと通ります。
落ちて来そうです😨
🤫そうーっと通ります。 落ちて来そうです😨
霊山 コース予習🤭したのに何度も出てきた『護摩壇』の表示に混乱してしまいました😅

この杉林のコーナーを過ぎると間もなく駐車場です。

一部で風がありましたがほぼ晴天に恵まれ、変化に富んだ楽しい登山でした。帰りは冷えた体に紅彩館の温泉は最高でした。
コース予習🤭したのに何度も出てきた『護摩壇』の表示に混乱してしまいました😅 この杉林のコーナーを過ぎると間もなく駐車場です。 一部で風がありましたがほぼ晴天に恵まれ、変化に富んだ楽しい登山でした。帰りは冷えた体に紅彩館の温泉は最高でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。