金原山から三床山へ縦走

2017.12.06(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
59
距離
7.0 km
のぼり / くだり
484 / 785 m
21
11
1 12
1 24
21
3
10
1
11
21

活動詳細

すべて見る

三名で金原山ルートを登山道整備しながら歩いてみました。 予想以上に降り積もった落ち葉に大分手こずりましたが、どうにか登山道がわかるように 手を入れました。コースタイムは整備しながら歩いていますので、参考にしないでください。 三月下旬から四月初旬には、このルートにはアカヤシオが咲きますので三月下旬に再度整備に入ります。 今度は人数も増やして歩く予定です。 関東地方ではアカヤシオが一番早く咲く山域になりますので、機会がありましたら歩いてみてください。 尚、尾根道には分岐が多くありますので初めて歩く方は地図とコンパスが必携です。

三床山・金原山 最初のピーク金原山に着きました。
最初のピーク金原山に着きました。
三床山・金原山 無名ピークから富士山が見えています。
無名ピークから富士山が見えています。
三床山・金原山 このピークには石祠が祀られています。ここはアカヤシオの群生地です。
このピークには石祠が祀られています。ここはアカヤシオの群生地です。
三床山・金原山 六地蔵峠の六地蔵。一体が倒れていましたが直しました。
六地蔵峠の六地蔵。一体が倒れていましたが直しました。
三床山・金原山 今は廃道の峠に鎮座しています。
今は廃道の峠に鎮座しています。
三床山・金原山 歩いてきた方向を振り返る。
歩いてきた方向を振り返る。
三床山・金原山 蛙岩から北方向を眺めて。
蛙岩から北方向を眺めて。
三床山・金原山 西側には赤城山。
西側には赤城山。
三床山・金原山 蛙岩を横から眺めて。
蛙岩を横から眺めて。
三床山・金原山 林山到着。この山の周辺もアカヤシオが多い。
林山到着。この山の周辺もアカヤシオが多い。
三床山・金原山 落ち葉を掻きながら天ヶ岳方向へ。
落ち葉を掻きながら天ヶ岳方向へ。
三床山・金原山 展望台で昼食にします。ちょっと薄いですが筑波山が見えています。
展望台で昼食にします。ちょっと薄いですが筑波山が見えています。
三床山・金原山 こちらが三床山の方向です。
こちらが三床山の方向です。
三床山・金原山 天ヶ岳に着きました。
天ヶ岳に着きました。
三床山・金原山 ここの稜線は赤松が多い。
ここの稜線は赤松が多い。
三床山・金原山 大姫山到着。北側の眺めが良い山です。
大姫山到着。北側の眺めが良い山です。
三床山・金原山 右の奥に男体山が見えています。
右の奥に男体山が見えています。
三床山・金原山 こちらには袈裟丸山が見えています。
こちらには袈裟丸山が見えています。
三床山・金原山 桜山を通過します。
桜山を通過します。
三床山・金原山 落ち葉の積もった大岩をトラバース。
落ち葉の積もった大岩をトラバース。
三床山・金原山 つつじ山到着。
つつじ山到着。
三床山・金原山 烏が岳へ向かいます。
烏が岳へ向かいます。
三床山・金原山 まだ咲いていた野菊。
まだ咲いていた野菊。
三床山・金原山 烏が岳を通過します。
烏が岳を通過します。
三床山・金原山 金原分岐にきました。三床山へ向かいます。
金原分岐にきました。三床山へ向かいます。
三床山・金原山 佐野市街はかなり霞んでいます。
佐野市街はかなり霞んでいます。
三床山・金原山 一番奥が三床山。
一番奥が三床山。
三床山・金原山 三床のコルで今年もヤマツツジが咲いていました。
三床のコルで今年もヤマツツジが咲いていました。
三床山・金原山 このヤマツツジは毎年咲いているんです。
このヤマツツジは毎年咲いているんです。
三床山・金原山 三床山到着。背景に男体山が見えています。
三床山到着。背景に男体山が見えています。
三床山・金原山 もう初冬の眺め。出尾根コースを下ります。
もう初冬の眺め。出尾根コースを下ります。
三床山・金原山 先日までモミジが綺麗でしたが、すっかり葉が落ちてしまいました。
先日までモミジが綺麗でしたが、すっかり葉が落ちてしまいました。
三床山・金原山 境内の大きなモミジはこれから色づきます。
境内の大きなモミジはこれから色づきます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。