大師様に初めてのお目見え(高野山町石道)

2017.12.23(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 34
休憩時間
1 時間 11
距離
23.0 km
のぼり / くだり
1646 / 909 m
8
15
20
10
17
4
1
37
36
8
42
33
17

活動詳細

すべて見る

今回はYAMAPイベントに参加して、高野山町石道を歩いてきました。先日の「ブラタモリ」で扱われており、興味はあったものの、和歌山というだけでハードルが高く、いつか行きたいリストに入れてそのままになりそうなところ、タイムリーなイベントでした。 町石とは、空海が歩いて往復した道に沿って、1町(約109m)ごとに石の標識が建てられており、参詣者は180の町石を辿ることにより、着実に高野山を目指すことができます。 集合は8時で、自動車を九度山町役場駐車場(無料)に駐車。その後真田庵や、かつて船着場があった所を見物してから慈尊院へ。180町目の町石を撮影してから待ち合わせの丹生官省符神社へ。ここでリーダーの☆ひろし☆さん以下と合流し、6名で出発。すぐに179町石に至りますが、☆ひろし☆さん曰くの「途中からあまり気にならなくなりますよ」はまさにその通りとなりました。 最初どんどん登って標高を上げ、この辺は景色もいいのですが、その後森の中に入り、歩きやすい反面変わり映えのしない道を、時々町石を数えながら進みます。正直、同じところをぐるぐる回っているような気にさえなりますが、町石は少しずつ進みます。本当は町石ごとに真言を唱え、空海を念じながら歩むべきなのでしょうが、私は門徒なので真言は覚えていないのです。 矢立茶屋のやきもちが美味しかった以外には目立った感想もなく、淡々と進み、メンバーが辛抱強く歩いたおかげで、予想より早く6時間くらいで大門に到着。ここで予想外にも知り合いからのメッセージ。しかし周りを見回しても、誰も声をかけてくるふうでもありません。すぐに確認できずにおたおたしていたら、どうもバスから私を見つけたらしく、ちょうど前日に町石道を歩いて、これから帰宅されるのだということだったようです。なんという鷹の目。 その後6つほど残った町石を辿って壇上伽藍、根本大塔に至り、結局そのままバスに乗って帰宅。もちろん奥の院に行く余裕はあったものの、後に書くような理由で早く帰るのが賢明だろうと判断し、奥の院は次の機会に回すことにしました。 さて、今回のイベントはしばらく前にお誘いいただいたのですが、その後「南海電車が運行休止している」ということが判明しました。葛城山に大打撃を与えた台風21号がここでも猛威を振るい、高野山線の一部が停まってまだ復旧していなかったのです。このため、高野山駅からバスで橋本駅まで移動しなければなりません。しかも、道路も1本通行止めになっていて、橋本まで3時間かかったというレポートもあります。このため、早く脱出するのが吉であろうと判断しました。そうしたところ、2箇所のバス停ではほとんど待ち時間がなく、橋本まで2時間弱、自宅まで(夕食休憩を入れて)5時間弱で帰ることができました。 なお、今回案内してくださった☆ひろし☆さん、せっかくコーディネートしてくださったのに、ご自身が参加できなかったはっちゃんさん、有難うございました。その他のご参加の皆様も、ご迷惑をおかけしましたが、どうも有難うございました。今後ともよろしくお願いします。 このレポートはヤマレコのミラーです。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1340026.html

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野線を走る南海電車。
高野線を走る南海電車。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山町役場の駐車場に駐車。道の駅くどやまへの駐車が魅力的だったのですが、帰りが遅くなる恐れが高かったため、少しでも九度山駅から近いところをチョイス。
九度山町役場の駐車場に駐車。道の駅くどやまへの駐車が魅力的だったのですが、帰りが遅くなる恐れが高かったため、少しでも九度山駅から近いところをチョイス。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 真田庵に立ち寄りました。
真田庵に立ち寄りました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 昌幸の墓地。
昌幸の墓地。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道の駅。
道の駅。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) あっちに登る(はず)。
あっちに登る(はず)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 紀ノ川。吉野川の下流。
紀ノ川。吉野川の下流。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここ、「ブラタモリ」でやっていた船着き場ですね。もともとは「下乗」の石碑はここにあったということです。
ここ、「ブラタモリ」でやっていた船着き場ですね。もともとは「下乗」の石碑はここにあったということです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 船着き場の名残。
船着き場の名残。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 慈尊院。空海の母親が住んでおられたお寺。この門前に「下乗」の石碑が残されています。
慈尊院。空海の母親が住んでおられたお寺。この門前に「下乗」の石碑が残されています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これがその石碑(上半分でしたっけ?)
これがその石碑(上半分でしたっけ?)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生官省符神社に続く階段。この鳥居の手前に180町石があります。
丹生官省符神社に続く階段。この鳥居の手前に180町石があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これがその町石。町石道はここから始まります。
これがその町石。町石道はここから始まります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 見下ろし。門の向こうにまっすぐ進むとさっきの船着き場。
見下ろし。門の向こうにまっすぐ進むとさっきの船着き場。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 水盤に氷が張っています。
水盤に氷が張っています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石道が胎蔵界曼荼羅、奥の院への道が金剛界曼荼羅という解説でしたか。
町石道が胎蔵界曼荼羅、奥の院への道が金剛界曼荼羅という解説でしたか。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 有名な犬のようですね。
有名な犬のようですね。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) やってみたかっただけです。
やってみたかっただけです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) いい天気でした。午後から曇りましたが。
いい天気でした。午後から曇りましたが。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生官省符神社の鳥居。
丹生官省符神社の鳥居。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 来年の大絵馬。
来年の大絵馬。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 丹生官省符神社の石段上から。
丹生官省符神社の石段上から。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 歩き出してすぐに179町石。しかし、カウントダウンを喜んでいるのは最初だけ。
歩き出してすぐに179町石。しかし、カウントダウンを喜んでいるのは最初だけ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ただの竹林ですが・・・妙に心に響きました。
ただの竹林ですが・・・妙に心に響きました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 景色のいいのは最初だけ・・・
景色のいいのは最初だけ・・・
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 銭壺石。
銭壺石。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) どれが六本杉なのかもひとつわからず。
どれが六本杉なのかもひとつわからず。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二ツ鳥居。
二ツ鳥居。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 2/3まで来ました。
2/3まで来ました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 地蔵堂近く。
地蔵堂近く。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 百町石。ついに100を切ります。
百町石。ついに100を切ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立茶屋でやきもちを購入。
矢立茶屋でやきもちを購入。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) やきもち。
やきもち。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六地蔵。
六地蔵。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 袈裟架石。くぐり石をくぐれば長命になるそうですが。
袈裟架石。くぐり石をくぐれば長命になるそうですが。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これをくぐれるのは子供だけか?
これをくぐれるのは子供だけか?
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 十町まで来ました。
十町まで来ました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) あそこを曲がれば大門はすぐです。
あそこを曲がれば大門はすぐです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門。
大門。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 今回同行の皆様。
今回同行の皆様。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 阿形。
阿形。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 呍形。
呍形。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 十町を過ぎてから、しばらく町石が見当たらなくて不安に思っていたら、いきなり六町。
十町を過ぎてから、しばらく町石が見当たらなくて不安に思っていたら、いきなり六町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここから高野山の街に入ります。
ここから高野山の街に入ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町内では町石も立派。
町内では町石も立派。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三町。
三町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二町。
二町。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ついに最後の町石です。
ついに最後の町石です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壇上伽藍。
壇上伽藍。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 根本大塔が見えました。
根本大塔が見えました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 雪が残っています。
雪が残っています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここからは奥の院へのカウントアップが始まります(が、今日は途中までしか辿りません)。
ここからは奥の院へのカウントアップが始まります(が、今日は途中までしか辿りません)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺。
金剛峯寺。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野山の南海電車。
高野山の南海電車。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 橋本駅。
橋本駅。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 九度山駅。
九度山駅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。